京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市上京区

京都御苑の梅林で見頃の梅と近衛のしだれ桜の開花状況。

もう少しで、桜の季節ですね。 そこで、2019年の3月に京都御苑を訪れて、桜の開花状況と梅林で梅の様子を見てきました。結果はタイトルの通りですが、梅は見頃、桜は花は咲いておらず枝のみでした。今回は、そんな京都御苑の梅林としだれ桜の様子を、写真で…

梨木神社の御朱印と御朱印帳。時間とサイズ。

梨木神社は、御朱印が頂ける神社です。 御朱印の種類は、期間限定を含め数種類あります。それでは、梨木神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 梨木神社の御朱印帳(サイズ16×11)は、存在しています。御朱印を頂ける場所は、授与所(社務所)です…

菅原院天満宮神社の御朱印と御朱印帳。値段や時間。

菅原院天満宮神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、いくつかあります。菅原院天満宮神社や梅丸大明神のものです。 限定の御朱印も、存在してます。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳も存在しています。…

護王神社の御朱印と御朱印帳。値段とサイズ。

護王神社は、御朱印が頂ける神社です。 御朱印の種類は、1種類だけになります。期間限定などの限定の御朱印は、あるのでしょうか。 私が調べた限り、発見は出来ませんでした。それでは、護王神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 護王神社の御朱…

護王神社で初詣2020。亥年最強!混雑回避は時間がポイント!

護王神社は、境内に猪があふれている神社です。 そんな護王神社で、初詣を考えている方は、多いのではないでしょうか。実際、護王神社は、京都の初詣先として、人気急上昇中の神社です。 元旦や元日には、多くの人が訪れて、混雑しています。護王神社のお正…

菅原院天満宮の千両、見頃や場所。

菅原院天満宮神社を、参詣しました。 その時に、境内で千両の実を発見します。菅原院天満宮の千両の実は、赤色ではなく黄色でした。◆菅原院天満宮神社についての簡単な説明◆閑院宮邸跡は、京都市上京区にあります。 菅原氏の邸宅跡に建つ神社です。祭神とし…

護王神社の亥年の猪の巨大絵馬。

護王神社は、京都の猪の神社です。 境内には、狛猪や猪に関する奉納品であふれています。亥年の年男・年女の方達には、ぜひ初詣で訪れて欲しい神社です。 狛猪はもちろんの事、猪の巨大絵馬も暖かく出迎えてくれます。※護王神社の初詣については、こちらを参…

京都御苑「閑院宮邸」床紅葉、山茶花と南天が彩る庭園。

京都御苑内にある「閑院宮邸」で、床紅葉を見に行きました。 また、庭園に咲く山茶花と赤く実る南天も観賞しました。◆閑院宮邸跡についての簡単な説明◆閑院宮邸跡は、京都御苑内にある建物です。 閑院宮家の屋敷跡になります。閑院宮家は、四親王家の1つです…

京都御苑「九条邸跡」、九條池と拾翠亭を彩る紅葉。

京都御苑に、紅葉を見に行きました。 京都御苑の九条邸跡で、紅葉が九條池と拾翠亭を彩っていました。◆九条邸跡についての簡単な説明◆九条邸跡は、京都御苑内にあります。 その名と通り、九条家の屋敷があった場所です。九条家は、五摂家の1つです。 九条家…

護王神社で本物の猪を激写!巨大絵馬とイノシシの撮影会もあり。

護王神社では、お正月に本物の猪を見る事が出来ます。 本物のイノシシは、護王神社の初詣の名物です。三が日の時だけ見る事が出来ると思っていた本物の猪なのですが、11月中頃に護王神社へ訪れた時に、境内で猪を発見しました。◆護王神社についての簡単な説…

北野天満宮の秋の御土居公開2018。紅葉とライトアップ。

北野天満宮では、秋に御土居の紅葉が楽しめます。 ライトアップも行われ、幻想的な光景を見る事が出来ます。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 北野の天神さんと呼ばれ親しまれています。北野天満宮は、全国にあ…

宝鏡寺の紅葉2020、見頃や開花状況。

宝鏡寺は、紅葉を見る事が出来るお寺です。 秋の人形展の時に、美しい紅葉を見る事が出来ます。◆宝鏡寺についての簡単な説明◆宝鏡寺は、京都市上京区にあります。 臨済宗単立の尼寺跡寺院です。宝鏡寺は、景愛寺の法灯を受け継いでいます。 景愛寺は、尼五寺…

北野天満宮の蝋梅2020、見頃や開花状況。

北野天満宮は、蝋梅を見る事が出来る神社です。 春の訪れを予告するように、黄色い花を咲かせます。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 北野の天神さんと呼ばれ親しまれています。北野天満宮は、全国にある天神社…

相国寺の法堂の蟠龍図。

相国寺の法堂の天井には、蟠龍図が描かれています。 相国寺の蟠龍図は、鳴きの龍とも呼ばれています。◆相国寺の法堂についての簡単な説明◆相国寺は、臨済宗相国寺派の大本山です。 室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。相国寺の法堂は、現存す…

梨木神社の萩まつり2019。

梨木神社は、京都の萩の名所です。 萩が見頃時期には、萩まつりが開催されます。◆梨木神社についての簡単な説明◆梨木神社は、三條実萬と三條実美を祀る神社です。 三條実萬と三條実美は、父子になります。三條実萬は、才色兼備だった事から菅原道真の生まれ…

北野天満宮の御土居、五色の七夕ライトアップ2018。

北野天満宮の御土居で、七夕のライトアップが行われています。 夏の御土居のライトアップは、五色の七夕ライトアップです。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、「北野の天神さん」と呼ばれています。 菅原道真を祀っている神社です。創建は、天…

北野天満宮の御手洗川足つけ燈明神事2018。

北野天満宮で、御手洗川足つけ燈明神事が行われています。 その御手洗川足つけ燈明神事に、参加しました。◆御手洗川足つけ燈明神事についての簡単な説明◆御手洗川足つけ燈明神事は、北野天満宮で行われる行事です。 他の神社でも、似たような行事があります…

北野天満宮の七夕のライトアップ2018。

北野天満宮で、七夕のライトアップが行われています。 そのライトアップを、北野天満宮を訪れて見てきました。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、菅原道真を祀っている神社です。 「天神さん」と呼ばれ親しまれています。創建は、天暦元年(947…

晴明神社の夜の桔梗。

京の七夕2018で夜間拝観が行われている晴明神社。 ★晴明神社の夜間拝観。境内に桔梗の花も咲いていたので、撮影しました。◆晴明神社についての簡単な説明◆晴明神社は、安倍晴明を祀っている神社です。 京都市上京区にあります。安倍晴明が亡くなった後、晴明…

晴明神社の夜間拝観。

京の七夕2018では、神社やお寺の夜間拝観が行われています。 晴明神社も夜間拝観が行われている神社の1つです。◆京の七夕についての簡単な説明◆京の七夕は、夏の京都の風物詩です。 会場が市内各地にあり、様々なイベントが行われています。京の七夕の会場は…

閑院宮邸の雪見型燈籠と縁先手水鉢。

閑院宮邸を散策していた時の事です。 雪見型燈籠と縁先手水鉢を、発見しました。◆閑院宮邸についての簡単な説明◆閑院宮邸は、京都御苑内にある建物です。 閑院宮家の屋敷跡になります。閑院宮家、見宮家、宮家、有栖川宮家。 この四家を、四親王家と呼びまし…

閑院宮邸のあやめ。

京都御苑内には、いくつか建物があります。 閑院宮邸跡も、その中の1つです。邸内や庭園が、無料で見学可能。 また、庭園にはあやめが咲いていて楽しめます。◆閑院宮邸についての簡単な説明◆閑院宮邸は、京都御苑内にあります。 閑院宮家の屋敷跡です。見宮…

閑院宮邸の床みどり。

京都御苑内にある閑院宮邸跡。 その邸内で、床みどりが楽しめるのをご存知ですか。邸内に「床に映える青モミジをお楽しみ下さい」という案内版が置かれていたので、私も知る事が出来ました。◆閑院宮邸についての簡単な説明◆閑院宮邸は、京都御苑内に建物です…

閑院宮邸跡の新緑2019。

京都御苑内の閑院宮邸跡を、見学しました。 その時に、建物内と外(庭園)から新緑を楽しみました。◆閑院宮邸についての簡単な説明◆閑院宮邸は、京都御苑内にあります。 閑院宮家の屋敷跡です。閑院宮は、江戸時代の四親王家の1つに数えれました。 見宮家、…

閑院宮邸跡のさつき2019。

京都御苑には、様々な建物が存在しています 閑院宮邸跡も、その中の1つです。閑院宮邸跡の前には、さつきが咲いていました。◆閑院宮邸についての簡単な説明◆閑院宮邸は、京都御苑内にあります。 閑院宮家の屋敷跡です。閑院宮は、江戸時代の四親王家の1つで…

九條池の新緑2018。

新緑の京都御苑を散策しました。 そして、苑内にある九條池も訪れました。◆京都御苑についての簡単な説明◆京都御苑は、京都市上京区にあります。 市内の公園の中でも、最大級の広さを誇る公園です。その広さは、東西700m。 南北1,300mもあります。苑内には、…

宗像神社の御朱印と御朱印帳。

宗像神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の種類は、1種類です。宗像神社という名の神社は、全国にいくつかあります。 今回紹介するのは、京都の宗像神社です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? 私が調べた限りでは、発見出来ませ…

宗像神社の新緑と青もみじ2018。

新緑の京都御苑を散策しました。 そして、苑内にある宗像神社にも立ち寄りました。◆宗像神社についての簡単な説明◆宗像神社は、京都市上京区にあります。 京都御苑内にある神社です。祭神として、宗像三女神を祀っています。 多紀理姫命、市岐嶋姫命、多岐津…

新緑の京都御苑を散策。

新緑の京都御苑を散策しました。 感想は、いつ訪れても広いです。◆京都御苑についての簡単な説明◆京都御苑は、京都市上京区にあります。 市内の公園の中でも、最大級の広さを誇る公園です。その広さは、東西700m。 南北1,300mもあります。苑内には、京都御所…

藤井右門宅跡の石標。

京都市内を歩いていた時の事です。 藤井右門宅跡の石標を発見しました。◆藤井右門についての簡単な説明◆藤井直明は、江戸江戸時代中期の儒学者です。 初名は吉太郎、通称は右門です。播州赤穂藩の遺臣・藤井又左衛門の子です。 赤穂取り潰し後、越中国射水で…