京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市南区

東寺の紅葉と五重塔、見頃まだあと少し【2019/11/17】

東寺の紅葉を見るため、ぷらりと立ち寄りました。 秋の東寺では、紅葉のライトアップ(夜間拝観)が行われています。しかし、今回訪れたのは夜間拝観ではありません。 閉門(16時20分)近くの15時過ぎに、東寺を訪れました。閉門まで1時間ほどだったのですが…

京都駅のイルミネーション2018。クリスマスツリーと大階段を撮影!

冬の京都駅では、クリスマスイルミネーションが行われます。 その京都駅のクリスマスイルミネーションを見てきました。京都駅クリスマスイルミネーションについて京都駅クリスマスイルミネーションは、毎年京都駅で行われる恒例のイベントです。室町小路広場…

吉祥院天満宮の御朱印と御朱印帳。サイズや時間。

吉祥院天満宮では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、3種類です。2種類とも、いつ参詣しても書いて頂く事が出来ます。 限定の御朱印は、京都十六社朱印めぐりのものになります。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱…

六孫王神社の御朱印と御朱印帳。時間や社務所。

六孫王神社は、御朱印が頂ける神社です。 授与している御朱印は、2種類になります。それでは、六孫王神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 六孫王神社の御朱印帳が、あります。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 祈祷等の受付時間は…

東寺の蓮2020、見頃や開花情報。

東寺は、京都の蓮の名所になります。 東寺の蓮は、気軽に見に行けるのが特徴です。◆東寺についての簡単な説明◆東寺は、延暦15年(796)に創建されたお寺です。 朱雀大路の東側に王城鎮護の寺として建立されました。弘仁14年(823)に、嵯峨天皇から空海に下…

京都タワーのお化け屋敷2018。

京都タワーで、お化け屋敷が昨年から復活しています。 平成30年(2018)も、開催されるイベントです。◆京都タワーについての簡単な説明◆京都タワーは、京都の玄関口の京都駅の北側に建っています。 京都のランドマークです。京都タワーの細く白いフォルムは…

東寺の五重塔。特別拝観で内部見学可能。

東寺の五重塔は、京都のある意味象徴です。 一目見て、京都だと分かる建造物だと思います。そんな東寺の五重塔は、外からだけなく内部からも楽しめます。 内部の見学は、特別拝観の時のみ可能です。◆東寺についての簡単な説明◆東寺は、京都市南区にあるお寺…

京都駅からの夜景。

京都駅を、訪れました。 夜に訪れたので、京都市内の夜景を撮影しました。◆京都駅についての簡単な説明◆京都駅は、京都市下京区にある駅です。 京都市の主要駅で、玄関口でもあります。JR西日本・JR東海・近畿日本鉄道・京都市営地下鉄の駅として利用されて…

京都駅前の羅城門のライトアップ2017。

京都駅ビルでは、冬のライトアップが行われています。 メインは、室町小路広場のクリスマスツリーです(※)。※京都駅ビルのクリスマスツリーは、こちらに掲載中です。 京都駅ビルのクリスマスツリー2017。他にも、京都駅ビル前の羅城門もライトアップされて…

京都駅ビルのイルミネーションスカイウォーク2017。

京都駅ビルに、クリスマスツリーが展示されています。 夜になると美しくライトアップされるツリー。そんなクリスマスツリーを見ようと、多くの人が訪れます(※)。※京都駅ビルのクリスマスツリーは、こちらに掲載中です。 京都駅ビルのクリスマスツリー2017…

京都駅ビルのカーニバルガーデン2017。

京都駅ビルを、訪れました。 そして、クリスマスツリーを見ました(※)。※京都駅ビルのクリスマスツリーは、こちらに掲載しています。 ★京都駅ビルのクリスマスツリー2017。◆京都駅ビルのクリスマスツリーについての説明◆京都駅ビルのクリスマスツリーは、京…

京都駅ビルのクリスマスツリー2017。

京都駅ビルを訪れました。 12月恒例のクリスマスツリーを見るためです。写真は、「京都駅ビルのクリスマスツリー2017」に掲載しています。◆京都駅ビルのクリスマスツリーについての説明◆京都駅ビルのクリスマスツリーは、京都の冬の風物詩です。 毎年室町小…

京都駅ビルのガラスの仮面展。

美術館「えき」KYOTOで、「ガラスの仮面展」が開催中です。 そして、京都駅ビルにガラスの仮面のフォトスポットが登場しました。「ガラスの仮面展」は、有料になります。 しかし、ガラスの仮面のフォトスポットは無料です。無料なので、ガラスの仮面のフォト…

東寺の贔屓。

東寺を訪れた時に、贔屓を見ました。 贔屓と書いて、読み方は「ひいき」です。その時の写真は、「東寺の贔屓と万病ぬぐいの布」に掲載しています。ところで、贔屓って何だと思いますか?◆贔屓についての簡単な説明◆贔屓とは、中国で生まれた想像上の動物です…

羅城門跡の石碑。

羅城門跡の石碑を見てきました。 その時の様子は、「羅城門跡の石碑を発見」に掲載しています。羅城門は、平安京の朱雀大路の南に建てられた大門です。 羅城とは、都城の城壁の事を指します。平安京の正面玄関で、幅50m、高さ24m、奥行き21m。 平安京のシン…

六孫王神社の紅葉。見頃や現在の状況。

六孫王神社は、京都市南区にあります。 清和源氏始祖の源経基を祀っている神社です。秋には境内で、紅葉が楽しめます。 綺麗に見る事が出来るのですが、混雑はしません。ゆったりと観賞出来ますよ。 京都の紅葉の穴場です。六孫王神社は、JR京都駅から徒歩圏…

吉祥院天満宮の吉祥院六斎念仏踊2016。

吉祥院天満宮は、京都市南区にあります。 朱雀天皇が菅原道真を尊崇して勅祀した天満宮です。境内には、菅原道真ゆかりの遺跡が残っています。 道真が参朝した時に顔を写した鑑の井。道真のへその緒を埋めたと伝えられる菅公胞衣塚など。 菅原道真ファンなら…

六孫王神社の藤2019、見頃や開花状況。

六孫王神社は、京都市南区にあります。 京都の桜の隠れた名所です。染井吉野が散った後には、境内に八重桜が開花。 その八重桜が見頃を迎える頃、六孫王神社の藤が咲き始めます。春の花が楽しめる六孫王神社。 春の京都の観光名所の中で、かなりオススメです…

六孫王神社の桜2021。見頃や開花状況【新幹線とコラボ写真あり】。

六孫王神社は、京都市南区にあります。 源氏三神社の1つに数えら得る神社です。六孫王神社の桜は、京都の桜の穴場スポットになります。知る人ぞ知る場所なので、桜の見頃の時期でもゆったりとお花見が楽しめます。京都駅からも徒歩で行く事が可能なので、ア…

六孫王神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

六孫王神社は、京都市南区にあります。 京都の桜の名所の1つとしても有名な神社です。六孫王神社へのアクセス方法は、バスや徒歩など。 京都駅から行く場合、バスよりも徒歩がオススメです。京都駅から六孫王神社の距離は、約1.2キロ。 それ程疲れる事無く、…

東寺の紅葉2020、見ごろや現在の状況。ライトアップあり。

東寺は、京都市南区にあります。 京都のシンボル的存在の五重塔があるお寺です。JR京都駅から徒歩でアクセスも可能な東寺。 気軽に行く事が出来るのが出来ますよ。東寺は、京都の世界遺産の1つです。 それなのに、境内の散策が無料で出来るの嬉しいです。そ…

東寺へのアクセス。京都駅から徒歩での行き方【写真付】。

京都駅から東寺へ、徒歩で行ってきました。 その時の経験をもとに、京都駅から東寺までの道のりを紹介します。東寺へのアクセス方法は、写真付きで分りやすく説明しています。 初めて訪れる方でも、歩いて迷わずに行けるのではないでしょうか。まずはその前…

東寺の河津桜が開花していた話。

東寺は、京都市南区にある寺院です。 教王護国寺とも呼ばれる東寺には、多くの見所があります。有料拝観場所が楽しめるのはもちろんの事、無料で拝観できる場所でも十分魅力的です。御影堂(大師堂)では、毎朝6時に一の善・二の善・お茶をお供えする生身供…

東寺の桜2021。見頃や開花状況。ライトアップあり。

東寺は、京都の桜の名所の1つです。 京都散策していた時に、その事を県外から訪れた人に話したら、驚かれました。春になると不二桜などがライトアップ。 注目はされるのですが、意外に知らない人が多いのかもしれませんね。東寺と言えば、世界遺産に指定され…

東寺の初弘法2017。

東寺は、京都市南区にあるお寺。 京都にある世界遺産の1つです。 また、平安京の遺構でもあります。境内には、東寺のシンボル的な存在の五重塔。 金堂・御影堂などがあり、どれも国宝に指定されています。高さは55メートルもある五重塔は、日本に現存する木…