京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

梨木神社の御朱印と御朱印帳。時間とサイズ。

梨木神社は、御朱印が頂ける神社です。
御朱印の種類は、期間限定を含め数種類あります。

それでは、梨木神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。
梨木神社の御朱印帳(サイズ16×11)は、存在しています。

御朱印を頂ける場所は、授与所(社務所)です。
授与所は、9時から17時頃まで開いています。

また、拝観時間は6時からです。
授与所に立ち寄らない方は、早朝から拝観する事も出来ます。

今回は、梨木神社の御朱印と御朱印帳を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


梨木神社の御朱印と御朱印帳

梨木神社の御朱印の種類

梨木神社の御朱印は、3種類ありました。

1つは、通常頂ける御朱印です。
残り2つは、期間限定の御朱印になります。

梨木神社の御朱印
いつ訪れても頂く事が出来ます。
梨木神社の御朱印です。

墨書きは、梨木神社と奉拝と日付。
印は、梨木神社と社紋です。

料金(値段)は、300円です。

萩祭りの御朱印
萩祭りの時に、拝受可能です。

墨書きは、萩まつりと萩の絵、奉拝と日付と梨木神社。
印は、梨木神社の鳥居です。

梨木神社の御朱印【秋限定】
秋の期間、授与している御朱印です。
書置きタイプだけで、御朱印帳には書いて頂けません。

紙が特別で、紅葉が描かれています。

梨木神社の御朱印帳

梨木神社には、オリジナルの御朱印帳があります。

梨木神社の御朱印帳

梨木神社の御朱印帳です。
ストライブの柄に、萩がデザインされています。

初穂料:1,200円。

梨木神社の御朱印巡り

梨木神社は、京都御苑の東側に位置する神社です。
三條実萬と三條実美が、祀られています。

梨木神社と言えば、萩の花が美しく咲く事で有名です。
しかし、9月の萩が見頃の時期も、それ程多くの人は訪れません。

静寂の中、ゆったりと萩の花を見る事が出来ます。
その時期に合わせて、梨木神社へ訪れる事が多いです。

f:id:sarunokinobori:20150829103201j:plain
萩の花は、境内のあちらこちらで咲き誇ります。
また、萩の見頃の時期には、3日間ほど行われる行事が「萩まつり」です。

この時ばかりは、普段は静かな境内も、賑やかになります。
限定の御朱印も授与されるので、それを拝受するために訪れる人もいます。

そんな梨木神社に、秋に訪れてみました。
いつもと変わらず、静寂の中、参詣する事が出来ました。

秋の梨木神社では、12月初旬頃まで秋限定の御朱印が授与されています。
紙に紅葉が描かれた、秋らしい御朱印です。

書置きタイプのみですが、拝受したい方は、12月までに梨木神社へ訪れてみて下さい。

私は、悩んだ末、書置きタイプなので、拝受しない事にしました。
限定なのですが、御朱印は、御朱印帳に書いてもらいたいです。

後ろ髪を引かれつつですが、梨木神社を後にしました。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

梨木神社の駐車場

梨木神社には駐車場がありますが、月極め駐車場となっています。
ただ、参拝者は駐車は出来るようです。

しかし、名水「染井」を汲むだけの方は、利用不可みたいです。
きちんと参拝される方のみ駐車可能なようなので、ご注意ください。

梨木神社へのアクセス

梨木神社への行き方です。

京阪電車・「神宮丸太町駅」より徒歩約15分。
あるいは、京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩約20分。

詳しいアクセス方法は、こちらに掲載しています。
梨木神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150829103239j:plain
(周辺地図)

梨木神社の祭事・行事
梨木神社の萩まつり。

梨木神社の四季
梨木神社の萩、見頃や開花状況。