京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

綾部市民プール2020、利用料金や駐車場、混雑状況。

綾部市市民プールは、夏期限定で楽しめるプールです。◆綾部市市民プールについての簡単な説明◆綾部市民プールは、綾部市大島町にあります。 地域住民が楽しめるプールです。プールの設備は、とてもシンプルです。 50mプール、25mプール、25m幼児プールのみと…

田辺公園プール2020、利用料金や駐車場、混雑状況。

田辺公園プールは、屋外と屋内のプールが楽しめるプールです。◆田辺公園プールについての簡単な説明◆田辺公園は、京都府京田辺市にあります。 プール、テニスコート、体育館、野球場の施設がある公園です。夏期に人気があるのが、屋内と屋外のプールです。 …

西宇治公園プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

西宇治公園プールは、滑り台の遊具が設置されている子供でも遊べるプールです。◆西宇治公園プールについての簡単な説明◆西宇治公園プールは、宇治市小倉町にあります。 子供に人気が高いプールです。プールは、25m×6コースの水泳プールがあります。 また、す…

丹波自然運動公園のプール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

丹波自然運動公園のプールは、きょうと子育てパスポート対象施設のファミリープールです。◆丹波自然運動公園のプールについての簡単な説明◆丹波自然運動公園は、京都府船井郡京丹波町にあります。 プール、テニスコート、体育館などの施設がある公園です。夏…

向日市民温水プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

向日市民温水プールは、水泳帽子必須の料金が安い穴場のプールです。◆向日市民温水プールについての簡単な説明◆向日市民温水プールは、京都府向日市にあります。 「ゆめパレアむこう」内にある屋内プールです。「ゆめパレアむこう」は、向日市の健康スポーツ…

やまごえ温水プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

やまごえ温水プールは、水泳帽子必須の料金が安い穴場のプールです。◆やまごえ温水プールについての簡単な説明◆やまごえ温水プールは、京都市右京区にあります。 京都でも穴場の屋内プールです。プールの水温管理、フロアの暖房、空調や照明などの運転に必要…

黄檗公園プール2019、料金や混雑、駐車場の情報。

黄檗公園プールは、大型遊具が設置されている子供でも遊べるプールです。◆黄檗公園プールについての簡単な説明◆黄檗公園プールは、宇治市五ヶ庄三番割にあります。 子供に人気が高いプールです。プールは、25m×6コースの水泳プールがあります。 また、大型バ…

京都アクアリーナのプール2019、料金や混雑、駐車場の情報。

京都アクアリーナは、世界基準のメインプールとアイススケートリンクがある総合運動施設です。◆京都アクアリーナのプールについての簡単な説明◆京都アクアリーナは、京都府京都市右京区西京極にあります。 色々なイベントやスポーツが楽しめる複合施設です。…

久御山町立町民プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

久御山町立町民プールは、家族でも一人でも楽しめるレジャープールです。◆久御山町立町民プールについての簡単な説明◆久御山町立町民プールは、その名の通り久御山町にあります。 町民プールとなっていますが、他の町の方でも問題なく遊べます。プールは、大…

亀岡運動公園プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

亀岡運動公園プールは、「カメプー」の愛称で親しまれている緑に囲まれたプールです。◆亀岡運動公園プールについての簡単な説明◆亀岡運動公園は、京都府亀岡市にある公園です。 豊かな自然と様々な施設が共存しています。公園内には、競技場・テニスコート・…

伏見港公園プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

伏見港公園プールは、京阪中書島駅から歩いて3分という好立地の場所にあるプールです。◆伏見港公園プールについての簡単な説明◆伏見港公園は、京都府伏見区にある府立の公園です。 体育館やテニスコートなどが完備しています。伏見港公園プールは、公園内の…

京都タワーのお化け屋敷2018。

京都タワーで、お化け屋敷が昨年から復活しています。 平成30年(2018)も、開催されるイベントです。◆京都タワーについての簡単な説明◆京都タワーは、京都の玄関口の京都駅の北側に建っています。 京都のランドマークです。京都タワーの細く白いフォルムは…

八坂の塔、見所と夜のライトアップ。

八坂の塔は、足利義教により再建された五重塔です。 または、法観寺の別名でもあります。◆法観寺についての簡単な説明◆法観寺は、京都市東山区にあるお寺です。 清水寺と八坂神社の中間の位置に建っています。法観寺は、飛鳥時代に創建された古刹です。 八坂…

仁和寺の五重塔、見所と内部公開。

仁和寺の五重塔は、江戸時代に建てられた五重塔です。 高さは約36mの重要文化財に指定されています。徳川三代将軍家光の寄進によって、建てられた塔です。◆仁和寺についての簡単な説明◆醍醐寺は、京都市右京区御室にあるお寺です。 真言宗御室派総本山になり…

金戒光明寺の贔屓、あるいは亀趺。

1年を通して、金戒光明寺を訪れる事が多いです。 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が、見応えがあります。金戒光明寺を訪れた後は、真如堂へ移動します。 真如堂も、桜、新緑、紅葉が綺麗なお寺です。金戒光明寺から真如堂へ移動する時に、気になる石碑を発見しま…

偃月橋と少しだけ夏に色づく紅葉。

東福寺を訪れると、必ず渡る橋があります。 1つは臥雲橋、もう1つが偃月橋です。共通するのは、どちらも拝観料金が必要ない所です。◆偃月橋についての簡単な説明◆偃月橋は、「東福寺三名橋」の1つです。 残りは、通天橋と臥雲橋になります。偃月橋は、東福寺…

通天橋と紫陽花。

東福寺を訪れると、必ず臥雲橋から通天橋を見ます。 逆は、拝観料金が必要になるので、時々です。夏の東福寺を訪れた時、いつも通り臥雲橋を渡りました。 その時、紫陽花が咲いているのを発見します。◆通天橋についての簡単な説明◆通天橋は、「東福寺三名橋…

東福寺の参道に咲く芙蓉と木槿。

東福寺の蓮が、見頃を迎えました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、東福寺の南の山門で、芙蓉(フヨウ)を見ました。 そして、中大門付近で、木槿(ムクゲ)を発見します。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條…

東福寺の境内で色づく半夏生。

東福寺へ、蓮を見るために訪れました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、白色をした葉がある事に気づきます。 東福寺の半夏生です。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條道家が、九條家の菩提寺として創建しまし…

東福寺の本堂の東に咲く紫陽花。

東福寺へ、蓮を見るために訪れました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、他の花も咲いているのに気づきます。 その花とは、紫陽花です。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條道家が、九條家の菩提寺として創建し…

天得院の御朱印と御朱印帳。

天得院では、御朱印を授与しています。 京都市東山区にある東福寺の塔頭です。天得院の御朱印は、通常のものが頂けます。 種類は、お寺名の御朱印1種類だけです。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 天得院には、御朱印帳が存在します。御…

東福寺の蓮2019、見頃や開花状況。

東福寺の蓮を見てきました。 東福寺のハスは、三門の前の「思遠池(放生池)」に咲いています。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺には、臨済宗東福寺派の本山です。 九條道家が、九條家の菩提寺として創建しました。開山は、聖一国師です。 嘉禎2年(1236…

天得院の桔梗2019、見頃と特別拝観。

天得院の特別拝観に、行ってきました。 そして、見頃を迎えた天得院の桔梗を堪能しました。◆天得院についての簡単な説明◆東福寺には、多くの塔頭寺院が存在しています。 天得院も、その塔頭寺院の1つです。天得院は、無夢一清禅師が開創のお寺です。 創建さ…

宗忠神社の御朱印と御朱印帳。

宗忠神社では、御朱印を授与しています。 京都市左京区にあるお寺です。宗忠神社の御朱印は、通常のものが頂けます。 種類は、神社名の御朱印1種類だけです。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 宗忠神社には、御朱印帳が存在します。御朱…

妙伝寺の紫陽花。

妙伝寺の前を通った時、紫陽花が咲いているのを発見しました。 そこで境内に入って、撮影しました。◆妙伝寺(妙傳寺)についての簡単な説明◆妙伝寺は、東山二条にあります。 妙傳寺とも書くお寺です。創建は、文明9年(1477)になります。 円教院日意上人によ…

要法寺の鬼瓦。

要法寺と言えば、カルガモです。 ★要法寺のカルガモ、カモ親子を撮影。要法寺の池で育ったカルガモ親子が鴨川へ移動する様子は、初夏の京都の風物詩の光景となっています。そんな要法寺で、巨大な鬼瓦を発見しました。◆要法寺についての簡単な説明◆要法寺は…

專稱寺の紫陽花。

大蓮寺へ、蓮の花を見に行った時の事です。 その途中、あるお寺を発見しました。※大蓮寺の蓮は、こちらに掲載しています。 ★大蓮寺の蓮、見頃や開花状況。 專稱寺です。 專稱寺と書いて、読み方は「せんしょうじ」です。石碑を見て、ずっと「専稲寺」と思い…

西雲院のギボウシ。

西雲院では、夏の花が多く咲きます。 ギボウシも、西雲院に咲く夏の花です。ギボウシは、漢字で書くと「擬宝珠」になります。◆西雲院についての簡単な説明◆西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。 寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。山号は、紫雲山…

西雲院の紫陽花。

夏の西雲院は、意外と多くの花が咲いています。 紫陽花もその中の1つです。◆西雲院についての簡単な説明◆西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。 寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。山号は、紫雲山。 本尊として、阿弥陀如来が祀られています。創建…

西雲院のネムノキ。

西雲院は、気になる花を発見しました。 帰って調べてみると、ネムノキと判明しました。漢字で書くと、「合歓木」です。◆西雲院についての簡単な説明◆西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。 寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。山号は、紫雲山。 本尊…