京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

護王神社で本物の猪を激写!巨大絵馬とイノシシの撮影会もあり。

護王神社では、お正月に本物の猪を見る事が出来ます。
本物のイノシシは、護王神社の初詣の名物です。

三が日の時だけ見る事が出来ると思っていた本物の猪なのですが、11月中頃に護王神社へ訪れた時に、境内で猪を発見しました。

◆護王神社についての簡単な説明◆

護王神社は、京都市上京区にあります。
創建した年代は、不明です。

祭神として、和気清麻呂と和気広虫を祀っています。
和気清麻呂は、平安遷都に貢献した人物です。

和気広虫は、その和気清麻呂の姉にあたります。
和気広虫は、多くの孤児達を養育した事で有名です。

京都のイノシシの神社として知られています。
境内には、狛猪や猪の剥製など、イノシシに関するものが多くあります。

また、お正月には、境内で本物の猪を見る事が出来る神社として有名です。

※護王神社の初詣については、こちらを参考にして下さい。
護王神社で初詣。混雑回避は時間がポイント!

-終-

今回は、護王神社の本物の猪を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



護王神社の本物の猪の概要

護王神社の本物の猪、巨大絵馬を背景に記念撮影可能

秋の護王神社を訪れました。
目的は、紅葉ではなく、猪の巨大絵馬です。

f:id:sarunokinobori:20181116212033j:plain
護王神社に、到着しました。
表門越しに、猪の巨大絵馬が見えました。

f:id:sarunokinobori:20181116212045j:plain
イノシシは、2019年の干支になります。
イノシシの神社で、猪の巨大絵馬を見たので、来年は良い年になりそうです。

護王神社を訪れたのは、11月中旬です。
この時に、いてもおかしくないけど、いるとおかしい動物を、境内で発見しました。

f:id:sarunokinobori:20181116212054j:plain
本物のイノシシです。
護王神社は、お正月に本物のイノシシが見学できる事で知られています。

しかし、秋のこの時期に、出会えるとは思いませんでした。
黒いイノシシは「もも」、白いイノシシは「かりん」です。

f:id:sarunokinobori:20181116212105j:plain
しばらく猪を見ていると、「もも」が散歩を始めました。
こんな近くで猪を見るのは、初めてです。

f:id:sarunokinobori:20181116212117j:plain
「もも」は飼育員の言う事をよく聞いて、待てをするとちゃんと待ってました。
このポーズが愛嬌があり、見ていて癒されます。

この後、飼育員の方に、いつまで「もも」と「かりん」がいるのか聞いてみました。

二頭の猪は、11月17日と18日までいるそうです。
また、猪の巨大絵馬を背景に、撮影会も行われると教えて頂きました。

猪が神使の護王神社で、猪の巨大絵馬を背景に、本物の猪との記念撮影。

何だか、すごくご利益がありそうですね。
さらに、もう1つ、教えて頂いた事があります。

それは、来年の護王神社への猪の訪問は、元日から6日です。

来年は、亥年です。
護王神社には、いつも以上に多くの人が集まる事は、間違いありません。

ただここで会ったのも何かの縁なので、来年また「もも」と「かりん」に会いに行く予定です。

護王神社の駐車場

護王神社には、参拝者用の駐車場が存在します。

護王神社へのアクセス

護王神社への行き方です。

京都駅から市バス51系統に乗車。
烏丸下長者町停留所で下車すぐ。

または、地下鉄烏丸線 丸太町駅下車。
北へ徒歩5~6分で到着します。

f:id:sarunokinobori:20181116212233j:plain
(護王神社の周辺地図)

護王神社の祭事・行事
護王神社の節分大祭。落語奉納で厄払い。
護王神社の護王大祭。
護王神社の亥子祭。