京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

下鴨神社の蹴鞠初め2020。特別拝観席あり。

下鴨神社は、京都市左京区にある神社です。 京都の中でも、大変人気の高い初詣スポットとなっています。その下鴨神社では、初詣期間に祭典が行われます。 蹴鞠初めも、その祭典の1つです。京都で蹴鞠と言えば、どの神社を思い浮かべますか? 多くの方は、下…

都七福神めぐり2020。閉門時間が鍵。バスツアーはあり。

京都には、いくつかの七福神めぐりが存在しています。 その中でも有名なのが、都七福神めぐりです。今では全国どこにでも、七福神めぐりはありますよね。 その七福神めぐりは、室町時代に京都から始まったと言われています。七福神めぐりは、新春に七福神を…

六波羅蜜寺の皇服茶2020。弁財天吉祥初稲穂の授与あり。

六波羅蜜寺は、京都市東山区にあります。 都七福神めぐりのお寺の1つです。優れた木像彫刻が安置されている事でも有名なお寺。 空也上人立像や平清盛公坐像などがあります。そんな六波羅蜜寺で、お正月に皇服茶を飲む事が出来ます。 1年間の無病息災を願って…

八坂神社のかるた始め式2020。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 年間を通して、様々な祭事・行事が行われる神社です。私も良く八坂神社の祭事・行事を見に行きます。 ひょっとしたら、京都で1番訪れている神社かもしれません。そんな八坂神社では、もちろんお正月にも行事が催されま…

地主神社で初詣2020。えんむすび初大国祭で縁結び。

地主神社は、京都市東山区にある神社です。 江戸時代まで清水寺の鎮守社であったため、清水寺の境内に存在してます。基本的に神社は、無料で参拝出来る所が多いです。 しかし地主神社は、清水寺の境内を通らなけらば参拝する事が出来ません。そのため、清水…

貴船神社で初詣2021。参拝時間や混雑具合。駐車場はあり。

貴船神社へ、初詣に行ってきました。私が訪れたのは、貴船神社が雪の日です。 そのおかげで、雪の氣生根が開催されました。ライトアップされた参道や本殿を撮影。 また、夜の奥宮の写真も撮ってきました。その時の様子は、「貴船神社の初詣巡り」の章に掲載…

平安神宮で初詣2021。参拝時間や混雑、屋台の様子。

平安神宮へ、初詣のため参拝しました。参道の屋台(露店)の様子や境内の混雑具合を撮影。 また、本殿への参拝するまでの時間も、検証しています。屋台(露店)に関しては、どの屋台の出店が多いのかも調べてきました。 「平安神宮の初詣巡り」の章に、その…

京都タワーで初日の出2018。入場料や営業時間の情報。

元日と言えば、何を思い浮かべますか? 私は、初詣が頭に浮かびました。それでは、元旦と言えば? 初日の出の事を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。ちなみに、元日は1月1日の事。 元旦は、元日の日の出頃の時間帯を指します。初日の出を見るのに最…

北野天満宮で初詣2021。混雑や参拝時間、屋台の出店情報。

北野天満宮へ、初詣に行ってきました。境内の混雑状況や屋台(露店)の出店の様子。 本殿前の混雑具合、境内に咲く梅の花を撮影しました。その時の様子は、「北野天満宮の初詣巡り」の章に掲載しています。北野天満宮は、京都市上京区にあります。 京都の初…

上賀茂神社で初詣2021。参拝時間や夜の混雑具合。

上賀茂神社は、京都市北区にある神社です。 京都の初詣場所としても、人気があります。上賀茂神社は、京都の一の宮の1社です。 一の宮とは、その地域で社格の高いとされる神社の事です。京都では、上賀茂神社の他に、一の宮は1社しか存在しません。 その1社…

下鴨神社で初詣2021。参拝時間や混雑の様子。

下鴨神社へ、初詣に行ってきました。その時に、境内の混雑具合や屋台(露店)の状況を撮影して、掲載しています。 摂社・末社の河合神社や相生社、御手洗社の様子も載せています。また、本殿へどれぐらいの時間を並べば、参拝が出来るのかも検証しています。…

伏見稲荷大社へ初詣2021。並ぶ時間や境内の様子。

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社です。 伏見稲荷大社の初詣の参拝者の人数は、京都一ではないでしょうか。そんな伏見稲荷大社へ初詣に、行ってきました。 実際に並んで、一の鳥居から本殿までの並ぶ時間を検証。そして、境内の大混雑した様子を、写…

八坂庚申堂のくくり猿。お守りで願いを成就。

八坂庚申堂は、京都市東山区にあります。 正式名称・大黒山延命院金剛寺、くくり猿のお守りが有名です。日本三庚申の1つの八坂庚申堂。 地元の人たちから「八坂の庚申さん」と呼ばれ親しまれています。くくり猿というお守りが有名なお寺で、境内のあちらこち…

詩仙堂の南天2018。

詩仙堂は、京都市左京区にあります。 文人石川丈山の山荘跡です。詩仙堂には、四季の光景が楽しめる庭があります。 冬のこの時期だと、雪化粧された庭が綺麗です。また、その冬の庭にひっそりと南天の実がなります。 南天は、メギ科ナンテン属の常緑低木です…

北野天満宮の南天2018。見頃や実の情報。受験にご利益あり?

北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 京都の梅と紅葉の名所でもあります。特に梅の花の美しさには定評がある北野天満宮。 その梅の花が見頃を迎える前に、境内には南天の実がなります。北野天満宮の南天は、赤・白の2種類。 そして、黒い実の榊が楽…

神光院の山茶花2018。見頃や開花情報。

神光院は、京都市北区にあるお寺です。 西賀茂の弘法さんの愛称で親しまれています。京都三大弘法の1つです。 他の2つは、東寺と仁和寺となっています。知る人ぞ知る時代劇のロケ地でもある神光院。 暴れん坊将軍などの撮影にも使われました。そんな神光院は…

矢田寺のかぼちゃ供養2019。無料接待あり。

矢田寺は、京都市中京区にあります。 かぼちゃ供養が有名なお寺です。矢田寺は、京都の繁華街に存在してます。 しかし、普段は混雑する事もなく参拝可能です。そんな矢田寺でも、混雑する日はあります。 それは、矢田寺で人気行事が行われる日ですまずは、8…

八坂神社のをけら詣り2020。火縄で無病息災。

八坂神社は、京都市東山区にある神社です。 年間を通して様々な行事や祭事が行われます。八坂神社の最大規模の祭事と言えば、祇園祭です。 7月の1か月間をかけて行われるお祭りとなっています。他の行事や祭事には、どのようなものがあるのでしょうか。 12月…

京都で除夜の鐘を撞けるお寺。

京都には、除夜の鐘を撞く事が出来るお寺がいくつもあります。 除夜の鐘は、煩悩の退散のため、108つ打ち鳴らされる鐘です。大晦日の夜から元旦にかけて、鐘は撞かれます。 全国各地で響き渡るので、1度は耳にした事はあるのではないでしょうか。皆さんは、…

八坂神社で初詣2021。混雑や屋台の出店の様子。

八坂神社へ、初詣に行ってきました。境内の混雑や屋台(露店)の出店の様子を撮影。 また、本殿前の混雑具合や参拝までにかかる時間も検証しました。その時の様子は、「八坂神社の初詣巡り」の章に、掲載中です。八坂神社は、京都市東山区にあります。 京都…

方広寺の除夜の鐘2019。先着順で撞けます。

方広寺は、京都市東山区にあります。 京都市内で、除夜の鐘を撞く事が出来るお寺です。場所は、豊国神社のすぐ隣。 三十三間堂からも歩いて、行く事が出来ます。方広寺は、知る人ぞ知るお寺。 豊臣家滅亡の序曲となった鐘銘事件の鐘があります。 鐘銘事件と…

天龍寺の除夜の鐘2019。先着順です。並ぶ時間も掲載。

天龍寺は、京都市右京区にあります。 京都の世界遺産の1つのお寺です。嵐山・亀山を借景とした池泉回遊式庭園が人気があります。 四季折々の風景が楽しめる庭です。そんな天龍寺では、大晦日に除夜の鐘を撞く事が出来ます。 世界遺産に登録されているお寺で…

高台寺で除夜の鐘2019。整理券や並ぶ時間を解説。

高台寺は、京都市東山区にあります。 豊臣秀吉の正室である北政所が開いたお寺です。高台寺では、茶会を頻繁に開いています。 茶会体験をしたい方に、オススメのお寺となっています。また体験と言えば、除夜の鐘体験も可能なお寺です。 高台寺の除夜の鐘は、…

真如堂で除夜の鐘2019。お薬湯の無料接待あり。

真如堂は、京都市左京区にあるお寺です。 真如堂は通称で、正式名称は真正極楽寺と言います。四季折々の風景が楽しめるお寺です。 特に秋の時期は、境内を紅葉が彩りとても美しいです。また、冬のお寺の行事である除夜の鐘も楽しめます。 真如堂の除夜の鐘は…

金戒光明寺で除夜の鐘2019。整理券必須。配布はこの時間。

金戒光明寺は、京都市左京区にあるお寺です。 通称くろ谷さんと呼ばれ、多くの人から親しまれています。数々の映画のロケ地として使用されている事でも有名なお寺です。 庭園は大奥、御影堂や山門は鴨川ホルモーで使用されています。そんな金戒光明寺で、大…

永観堂で除夜の鐘2019。大晦日に撞いて煩悩退散。

永観堂は、京都市左京区にあります。 モミジの永観堂と言われる程、紅葉が美しい事で有名です。また、ご本尊のみかえり阿弥陀像も有名なお寺。 顔を斜めにして後ろを振り返った姿をしています。そんな永観堂では、大晦日の日に鐘を撞く事が可能です。 永観堂…

知恩院の除夜の鐘2019。並ぶ時間や混雑具合。試し撞きあり。

知恩院は、京都市東山区にある浄土宗総本山のお寺です。 知恩院と言えば、除夜の鐘が思い浮かびます。知恩院の除夜の鐘とその試し撞きの光景は、京都の冬の風物詩です。 僧侶17人で鐘を撞く姿を見ると、今年も終わりだと感じます。知恩院の除夜の鐘を有名に…

法住寺の義士会法要2017。太夫道中奉納や舞妓による献茶式あり。

法住寺は、京都市東山区にあります。 冬の法住寺で、義士会法要が行われる事で有名です。なぜ、法住寺で義士会法要が行われるのでしょうか? それは、大石内蔵助にゆかりのあるお寺だからです。元禄の時代に、法住寺へ参拝した大石内蔵助。 その時に、大願成…

了徳寺の大根焚き2018。親鸞聖人ゆかりの行事。

了徳寺は、京都市右京区にあります。 別名「鳴滝の大根焚寺」です。京都の冬の風物詩である大根焚き。 京都のいくつかのお寺で行われます。その大根焚きが、行われるお寺の1つです。 大根を煮たものが、参拝者に振舞われます。了徳寺の大根焚きの起源は、親…

京都国立博物館と刀剣乱舞のコラボ特別展。

京都国立博物館は、京都市東山区にあります。 京都でも人気の観光名所「三十三間堂」のすぐ近くです。年間を通して様々な特別展覧会や特別展が行われています。 平成27年12月から始まる刀展もその1つです。タイトルは、「刀剣を楽しむ‐名物刀を中心に‐」。 …