京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

毘沙門堂の御朱印と御朱印帳。

毘沙門堂の御朱印を、拝受しました。 毘沙門堂は、京都市山科区にあります。毘沙門堂の御朱印は、通常のものがあります。 また、期間限定、数量限定の御朱印を頂く事が可能です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 毘沙門堂の御朱印帳は、…

建勲神社で宗三左文字を撮影。

建勲神社に、宗三左文字の等身大パネルが置かれています。 その宗三左文字を、撮影してきました。宗三左文字は、刀剣乱舞に出てくる刀剣男士の1人になります。 刀剣乱舞は、擬人化した刀剣が出てくるゲームの事です。なぜ建勲神社に、宗三左文字のパネルが置…

粟田神社で一期一振と秋田藤四郎を撮影。

粟田神社に、一期一振と秋田藤四郎が滞在中です(※)。 (※等身大パネルが置いていあります)その一期一振と秋田藤四郎を、撮影してきました。2人は、刀剣乱舞に出てくる刀剣男士になります。 刀剣乱舞は、擬人化した刀剣が出てくるゲームの事です。なぜ粟田…

豊国神社で骨喰藤四郎を撮影。

豊国神社に、骨喰藤四郎の等身大パネルが設置されています。 その骨喰藤四郎を、撮影してきました。骨喰藤四郎は、刀剣乱舞に出てくる刀剣男士の1人になります。 刀剣乱舞は、擬人化した刀剣が出てくるゲームの事です。なぜ豊国神社に、骨喰藤四郎のパネルが…

雪の藤森神社と猫。

雪の藤森神社を、訪れました。 訪れたのは、日が昇ってからです。そのため、境内の雪は、結構溶けていました。 残念ですが、仕方がありません。本殿や拝殿、絵馬舎に残っている雪を撮影。 その時の様子は、「雪の藤森神社」に掲載しています。また今回は、藤…

龍吟庵の御朱印と御朱印帳。

龍吟庵は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける寺院です。龍吟庵の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、ありません。しかし、通常の御朱印が、限定の御朱印とも言えます。 その理由は、龍吟庵は、通常は非公開のお寺だからです。特別拝観…

即宗院の御朱印と御朱印帳。

即宗院は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける寺院です。即宗院の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、ありません。しかし、通常の御朱印が、ある意味限定の御朱印となります。なぜなら即宗院は、特別拝観の時だけ入る事が出来るからで…

刀剣乱舞の御朱印巡り。移動時間とアクセス。

刀剣乱舞の御朱印第4弾の授与が、京都で始まっています。 もう御朱印を、拝受された方も多いのではないでしょうか。私も刀剣乱舞の御朱印を授与している神社を、巡ってきました。 今回巡ったルートは、★に掲載している京阪電車ルートです。★京都刀剣御朱印め…

雪の大谷本廟。

大谷本廟の雪景色の境内を、撮影しました。その時の撮影した写真は、「雪の大谷本廟」の章に掲載中です。 雪の大谷本廟は、とても静かで、厳かな雰囲気でした。大谷本廟は、京都市東山区にあります。 親鸞聖人をはじめ歴代宗主のご廟所です。親鸞聖人は、浄…

豊国神社の雪、白い境内を散策。

雪の豊国神社へ、訪れました。雪化粧した境内や唐門、本殿などを撮影。 その時の様子は。「豊国神社の雪景色」に掲載しています。豊国神社は、京都市東山区にある神社です。 豊臣秀吉が、祭神として祀られています。豊臣秀吉は、日本全土を統一した人物です…

智積院の雪のトンネルと白銀の境内。

智積院の雪の境内を、撮影しました。智積院は、新緑と紅葉の名所です。 新緑と紅葉の名所は、雪景色の名所でもあります。雪の智積院も、とても美しいに違いない。 そう思って訪れたのですが、予想以上に見応えがありました。直線の長い参道は、金堂(本堂)…

新熊野神社の雪、白く染まる大樟。

雪の新熊野神社に、訪れました。雪化粧した大樟や本殿、狛犬などを撮影。 その時の様子は。「新熊野神社の雪景色」に掲載しています。新熊野神社は、京都市東山区にある神社です。 京都三熊野(※)の1つで、後白河上皇によって創建されました。(※残り2社は…

雪の清水寺の光景、青空と白銀の世界。

清水寺に、雪が降り積もりました。青空の下、雪で白く染まる清水の舞台や三重塔、境内の木々の光景は、とても美しく趣があります。そんな清水寺の雪の光景を、撮影しました。 晴天の清水寺の雪景色は、噂通りの美しさです。ただ、晴天という事は、太陽の光が…

東福寺の雪、氷の雲海に浮かぶ通天橋。

東福寺の雪景色を、早朝に訪れて撮影してきました。 早朝に訪れた理由は、雪が溶ける前に撮影したかったからです。東福寺は、8時30分から門が開きます。 そのため、雪の東福寺の境内を撮影する事が出来ません。そこで、まず初めに臥雲橋から通天橋を撮影。 …

伏見稲荷大社の雪景色。夜明け前の幻想的な世界。

伏見稲荷大社の雪景色を、夜明け前に撮影してきました。 早朝に訪れたのは、雪が解ける前に写真を撮りたかったからです。夜明け前の伏見稲荷大社には、ほとんど参拝者がいません。 静寂とほんのりとした光に包まれて、凛とした雰囲気です。さらに、雪が加わ…

梅宮大社へ初詣。梅の花や猫を鑑賞。

梅宮大社へ、初詣に行ってきました。 梅宮大社の初詣では、比較的空いており穴場です。境内の様子や梅宮大社に咲く冬の花を撮影しました。 その時の様子は、「梅宮大社の初詣巡り」に掲載しています。梅宮大社は、京都市右京区にあります。 梅宮大社への初詣…

鞍馬寺で雪の境内を撮影。

鞍馬寺で、雪の境内を撮影しました。雪景色の鞍馬寺は、冬の京都の観光スポットとして、おススメです。 仁王門から本殿金堂の間、幻想的な世界を見る事が出来ます。さらに鞍馬山の雪を堪能したい方。 鞍馬山を越えて、貴船神社へと向かって下さい。貴船神社…

貴船神社で雪のライトアップを撮影。

貴船神社で、雪のライトアップを撮影してきました。 積雪日限定ライトアップ「雪の氣生根」です。貴船神社が、積雪の時のみに行われれます。 冬の貴船神社で、人気が高いイベントです。まずは、雪の氣生根について、簡単に説明します。★雪の氣生根について★◆…

松尾大社へ初詣2021。亀と鯉に祈願。

松尾大社へ、初詣に行ってきました。 松尾大社の初詣では、毎年巨大絵馬が飾られる事で有名です。その巨大絵馬や境内の混雑具合などを撮影しました。 その時の様子は、「松尾大社の初詣巡り」に掲載しています。松尾大社は、京都市西京区にあります。 松尾大…

東福寺の御朱印と御朱印帳。

東福寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。東福寺の御朱印は、通常のものがあります。 秋限定で頂ける御朱印も、存在しています。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 こちらも、授与されています。東福寺の御朱印の特徴…

貴船神社の御朱印と御朱印帳。

貴船神社の御朱印を、拝受しました。 貴船神社は、京都市左京区にあります。貴船神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、奥宮の御朱印も頂く事が可能です。しかし、限定の御朱印は、調べた限りは見つける事が出来ませんでした。それでは、オリジナル…

神泉苑の山茶花2020。

神泉苑で、山茶花を鑑賞しました。 境内のあちらこちらに咲く山茶花は、今が見頃です。そんな神泉苑の山茶花の見頃や開花情報をお届けします。 また、撮影した写真は、「神泉苑の山茶花を鑑賞」の章に掲載中です。神泉苑は、京都市中京区にあります。 東寺真…

酉年の巨大絵馬を飾っている京都の神社やお寺巡り。

京都の神社やお寺を巡って、初詣に行ってきました。訪れた神社やお寺で、今年の願いを祈願。 そして、境内を散策したり、屋台を楽しんだりしました。境内を散策した時に、時々発見するのが今年の干支の巨大絵馬です。 今年は酉年なので、鶏の絵が描かれた巨…

神泉苑へ初詣。法成橋を渡って心願成就。

神泉苑へ、初詣に行ってきました。 神泉苑に、初詣に出かけるのは初めてです。境内の様子や友禅の技法で描いた絵馬。 そして、この時期に見頃を迎える山茶花を撮影しました。その時の様子は、「神泉苑の初詣巡り」の章に掲載しています。神泉苑は、京都市中…

大将軍八神社で初詣。

大将軍八神社へ、初詣に行ってきました。 大将軍八神社への初詣は、初めてです。境内の様子や本殿前の混雑状況などを撮影しました。 その時の様子は、「大将軍八神社の初詣巡り」に掲載しています。大将軍八神社は、京都市上京区にあります。 京都の初詣スポ…

伏見稲荷大社へ初詣。混雑や屋台の様子を撮影。

伏見稲荷大社へ、初詣に行ってきました。伏見稲荷大社の初詣の混雑状況や屋台の出店の様子を、日によって比較したかったので、1月2日と1月6日の2回の参詣です。その参詣の様子は、下記に掲載しています。境内の混雑状況、本殿前に到着するまでの時間、屋台の…

鞍馬寺の御朱印と御朱印帳。

鞍馬寺の御朱印を、拝受しました。 鞍馬寺は、京都市左京区にある尊天を祀るお寺です。鞍馬寺の御朱印は、通常のものが頂けます。 限定の御朱印は、調べた限りは見つける事が出来ませんでした。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 鞍馬寺の…

豊国神社の唐門。鯉の滝登りで立身出世。

豊国神社の唐門は、この神社の見所の1つです。 国宝に指定されている、桃山時代の建築物となっています。豊国神社の唐門がある場所は、本殿の正面です。 参道を歩いて行けば、唐門に到着します。しかし、唐門の扉の前には、柵が置かれているため、本殿前まで…

伏見稲荷大社の御朱印と御朱印帳。

伏見稲荷大社の御朱印を、頂いてきました。 伏見稲荷大社は、京都市左京区にある狐が出迎えてくれる神社です。伏見稲荷大社の御朱印は、通常のものが3種類あります。 限定の御朱印は、御旅所のものです。御旅所の御朱印は、期間限定での授与となります。 御…

錦天満宮の初詣。撫で牛で学業成就。

錦天満宮は、京都市中京区にあります。 京都の初詣場所として、干支が丑年の時に人気が高い神社です。錦天満宮は、繁華街(新京極商店街)にあります。 繁華街にあるため、境内があまり広くありません。そういう訳で、元日は本殿への参拝者で列が出来ます。 …