京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東福寺の東司。

東福寺を、訪れました。 今回東福寺を訪れた理由は、2つあります。1つは、東福寺の新緑を楽しむため。 もう1つが、東福寺の東司を見るためです。東福寺の東司の写真は、「東福寺の東司」に掲載しています。 また、東福寺の新緑は、下記を参考にして下さい。★…

西本願寺の梵鐘。ライトアップも掲載。

西本願寺を、訪れました。 西本願寺花灯明の行事を、見るためです。この行事では、西本願寺の境内の建物がライトアップされます。 また、夜間拝観が行われ、夜の書院や飛雲閣を楽しめます。その西本願寺花灯明で、梵鐘の写真を撮影しました。 その時の写真は…

唐門のライトアップ。西本願寺で観賞。

西本願寺を、訪れました。 西本願寺花灯明の行事が、行われているためです。西本願寺花灯明では、境内の建物がライトアップされます。 また、書院や飛雲閣の夜間拝観が行われます。その西本願寺花灯明で、唐門のライトアップを見ました。 その時の写真は、「…

飛雲閣のライトアップ。特別公開で観賞。

西本願寺を、訪れました。 今回訪れた理由は、西本願寺花灯明を見るためです。西本願寺花灯明では、境内の建物がライトアップされます。 その中に、飛雲閣のライトアップも含まれています。飛雲閣の写真は、「飛雲閣のライトアップ」に掲載中です。飛雲閣を…

西本願寺花灯明。ライトアップされた境内。

西本願寺を訪れました。 目的は、西本願寺花灯明を見るためです。ライトアップされた西本願の写真は、「西本願寺花灯明」に掲載しています。西本願寺は、京都市下京区にあるお寺です。 京都市民からは「お西さん」と呼ばれ、親しまれています。◆西本願寺花灯…

杉山谷不動尊(ひきめの滝)の新緑。

京都府八幡市を訪れた時、杉山谷不動尊を訪れました。 その時の写真は、「杉山谷不動尊の新緑」に掲載しています。杉山谷不動尊は、京都府八幡市にあります。 場所は、八幡宮頓宮西側、神応寺のさらに奥です。◆杉山谷不動尊について◆杉山谷不動尊は、八幡神…

神応寺の新緑。

京都府八幡市を訪れた時、神応寺を訪れました。 その時の写真は、「神応寺の新緑」に掲載しています。神応寺は、京都府八幡市にある曹洞宗のお寺です。 男山の北側に位置する場所に、存在しています。◆神応寺について◆神応寺は、貞観年間に創建されたと伝え…

安居橋の由来。

京都府八幡市を訪れた時、安居橋を渡りました。 その時の写真は、「安居橋の由来」に掲載しています。安居橋は、石清水八幡宮の近くに架かっている橋です。 石清水祭の舞台として親しまれています。◆石清水祭について◆石清水祭は、石清水八幡宮の神事の1つで…

善法律寺の新緑。

善法律寺を訪れて、新緑を見てきました。 その時の写真は、「善法律寺の新緑」に掲載しています。善法律寺は、京都府八幡市のあるお寺です。 八幡市の紅葉の名所となっています。◆善法律寺について◆善法律寺は、奈良唐招提寺末で律宗に属しているお寺です。 …

石清水八幡宮の新緑。

石清水八幡宮を訪れて、新緑を見てきました。 その時の写真は、「石清水八幡宮の新緑」に掲載しています。石清水八幡宮は、京都府八幡市のある神社です。 本殿や楼門が、国宝に指定されています。◆石清水八幡宮について◆平安時代に、八幡宮総本社の宇佐神宮…

石清水八幡宮五輪塔(航海記念塔)。

石清水八幡宮五輪塔を、見てきました。 その時の写真は、「石清水八幡宮五輪塔」に掲載しています。石清水八幡宮五輪塔は、京都府八幡市のある石塔です。 神応寺の山門の近くにあります。◆石清水八幡宮五輪塔について◆鎌倉時代に制作された五輪石塔です。 国…

さくらであい館の展望台。

さくらであい館を訪れて、展望台(展望塔?)に上ってみました。 その時の写真は、「さくらであい館の展望台」に掲載しています。さくらであい館は、京都府八幡市のあるランドマークです。 背割堤のすぐ近くにあります。背割堤は、京都府の桜の名所です。 全…

背割堤の新緑。

背割堤を訪れて、新緑を見てきました。 その時の写真は、「背割堤の新緑」に掲載しています。背割堤は、京都府八幡市にある堤防です。 全長約1.4キロある堤防となっています。背割堤は、京都府の桜の名所です。 また、飲食が出来るお花見の名所でもあります…

五辻殿跡と後鳥羽上皇。

京都市内を歩いている時、五辻殿跡の石碑を発見しました。 その時の写真は、「五辻殿跡と後鳥羽上皇」に掲載しています。五辻殿跡は、京都市上京区にある石碑です。 石碑は、後鳥羽上皇の院御所を表しています。◆後鳥羽上皇についての簡単な説明◆平安時代末…

松尾大社の鳥居と脇勧請。

松尾大社を訪れた時、鳥居に注目してみました。 その時の写真は、「松尾大社の鳥居」に掲載しています。松尾大社は、京都市西京区にある神社です。 大山咋神と市杵島姫命が、祀られています。◆松尾大社の簡単な説明◆松尾大社は、松尾山に残る磐座での祭祀が…

白峯神宮の崇徳天皇欽仰之碑。

白峯神宮を訪れた時、崇徳天皇欽仰之碑を見ました。 その時の写真は、「白峯神宮の浄心の庭(枯山水)」に掲載しています。白峯神宮は、京都市上京区にある神社です。 祭神として、崇徳天皇・淳仁天皇が祀られています。◆白峯神宮の簡単な説明◆白峯神宮は、…

白峯神宮の撫で鞠。

白峯神宮を訪れた時、撫で鞠を廻してきました。 その時の写真は、「白峯神宮の撫で鞠」に掲載しています。白峯神宮は、京都市上京区にある神社です。 祭神として、崇徳天皇・淳仁天皇が祀られています。◆白峯神宮の簡単な説明◆白峯神宮は、和歌・蹴鞠の公卿…

伴氏社の鳥居。

北野天満宮を訪れた時、伴氏社の前でも手を合わせました。 その時の写真は、「伴氏社の鳥居」に掲載しています。伴氏社は、北野天満宮の末社です。 菅原道真の母を祀っています。伴氏社と書いて、読み方は「ともうじしゃ」です。 ご利益は、子供の成長と学業…

厳島神社の鳥居。

厳島神社を訪れて、鳥居を見てきました。 その時の写真は、「厳島神社の鳥居」に掲載しています。厳島神社と言っても、宮古島にある神社ではありません。 京都御苑にある方の厳島神社です。厳島神社は、京都市上京区にある神社です。 京都京都三珍鳥居ありま…

御辰稲荷神社の真黒石。

御辰稲荷神社を、参詣しました。 その時の写真は、「御辰稲荷神社の真黒石」に掲載しています。御辰稲荷神社は、京都市左京区にある神社です。 願い事が叶う真黒石が、人気があります。◆御辰稲荷神社についての簡単な説明◆江戸時代、東山天皇に仕えた典待・…

北野天満宮の織部型灯籠の場所。

北野天満宮を訪れた時、織部型灯籠を見ました。 灯篭の写真は、「北野天満宮の織部型灯籠」に掲載しています。北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 京都の梅の名所として、人気があります。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、天暦元年…

坂本龍馬など土佐志士寓居跡の石碑。

京都の町を歩いていた時、初めてみる石碑を発見しました。 「坂本龍馬 北添佶摩など土佐志士寓居跡の石碑」です。その石碑の写真は、「土佐志士寓居跡の石碑」に掲載しています。 また場所も、地図で紹介しています。◆坂本龍馬についての簡単な説明◆坂本龍馬…

西院春日神社の一願蛙。

西院春日神社を訪れた時、一願蛙を見ました。 その時の写真は、「西院春日神社の一願蛙」に掲載しています。西院春日神社は、京都市右京区にある神社です。 病気平癒にご利益がある疱瘡石が、存在しています。◆西院春日神社についての簡単な説明◆西院春日神…

本願寺北山別院の御聖水。

本願寺北山別院を訪れた時、御聖水旧跡を見ました。 その時の様子は、「本願寺北山別院の御聖水」に掲載しています。本願寺北山別院は、京都市左京区にあります。 親鸞ゆかりのお寺です。◆本願寺北山別院についての簡単な説明◆本願寺北山別院は、西本願寺の…

一乗寺下り松、宮本武蔵と楠木正成の関係。

一乗寺下り松を、見てきました。 その時の様子は、「一乗寺下り松の見所」に掲載しています。一乗寺下り松は、宮本武蔵が吉岡一門と決闘をした場所。 そして、楠木正成が陣を張った場所でもあります。◆一乗寺下り松について簡単な説明◆京都市左京区一乗寺に…

寂光寺と本因坊。

寂光寺を訪れた時、本因坊のお墓参りをしてきました。 その時の様子は、「寂光寺と本因坊」に掲載しています。寂光寺は、京都市左京区にあるお寺です。 囲碁本因坊の寺とも呼ばれています。◆寂光寺についての簡単な説明◆寂光寺は、顕本法華宗の本山です。 日…

満足稲荷神社の岩神さん。

満足稲荷神社に参詣して、岩神さんを撫でてきました。 その時の写真は、「満足稲荷神社の岩神さん」に掲載しています。満足稲荷神社は、京都市左京区にある神社です。 親しみを込めて、「満足さん」と呼ばれる事もあります。◆満足稲荷神社についての簡単な説…

蹴上の由来と源義経。

蹴上という地域が、京都市にあります。 読み方は、蹴上と書いて「けあげ」です。山科盆地から日ノ岡峠を越えて京都へ入る場所が、蹴上という地域になります。観光名所は、南禅寺やインクラインです。 私も南禅寺へ桜や紅葉を見に行く時には、この地域をよく…

恵美須神社(ゑびす神社)のお参りの仕方。

恵美須神社のお参りの仕方は、他とは少し違っています。 違っていると言っても、難しい訳ではありません。やり方は「恵美須神社(ゑびす神社)のお参りの仕方」に掲載しています。恵美須神社は、京都市東山区にあります。 京のえべっさんとも呼ばれている神…

恵美須神社(ゑびす神社)の鳥居。

恵美須神社(ゑびす神社)の鳥居を、見てきました。 恵美須神社の鳥居は、少し特徴があります。その時の写真は、「恵美須神社の鳥居」に掲載中です。恵美須神社は、京都市東山区にあります。 京のえべっさんとも呼ばれる神社です。◆恵美須神社についての簡単…