京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

高瀬川一之船入と高瀬舟。

高瀬川沿いを歩いていた時の事です。 高瀬川一之船入と高瀬舟を見ました。その写真、「高瀬川一之船入と高瀬舟」です。◆高瀬川の簡単な説明◆京都は内陸部に位置する土地柄です。 そのため、かつて交通運輸の面で大きな困難を抱えていました。それを打開する…

東京銀座から里帰りしたシダレヤナギ。

高瀬川沿いを歩いて、京都御苑を向かっていた時の事です。 ある柳を発見しました。その柳とは、「東京銀座から里帰りしたシダレヤナギ」です。 写真は、下記に掲載しています。◆東京銀座のシダレヤナギの説明◆東京行進曲に、「昔恋しく銀座のヤナギ」と唄わ…

京都タワーの写真、京都駅編。

京都駅ビル内から見える京都タワーを撮影しました。 その写真は、「京都タワーの写真、京都駅編」に掲載しています。◆京都タワーについての簡単な説明◆京都タワーは、京都市下京区にあります。 京都中央郵便局の跡地に建設された塔です。建っている場所は、…

京都タワーの写真、京阪七条駅編。

京都市内で京都タワー見かけると、撮影してしまいます。 伏見稲荷大社や清水寺などから、京都タワーを撮影しました。◆京都タワーについての簡単な説明◆京都タワーは、京都市下京区にある塔です。 京都駅の北側に建っています。台座を含めた高さは、131m。 京…

先斗町歌舞練場と鴨川をどり。

先斗町歌舞練場の前を通ると、なぜか写真を撮影します。 その写真は、「先斗町歌舞練場の写真」に掲載しています。◆先斗町歌舞練場と鴨川をどりについての説明◆先斗町歌舞練場は、先斗町通りと鴨川の間に建つ建物です。 「鴨川をどり」や「水明会」が催され…

久坂玄瑞・吉田稔麿等寓居跡の石碑。

京都御苑を向かっていた時の事です。 法雲寺の前で、石碑を発見しました。久坂玄瑞・吉田稔麿等寓居跡の石碑です。 その写真は、「久坂玄瑞・吉田稔麿等寓居跡の石碑」に掲載しています。◆久坂玄瑞・吉田稔麿についての簡単な説明◆久坂玄瑞・吉田稔麿は、長…

不動堂明王院と新選組まぼろしの屯所。

京都駅から西へ歩く事、約5分。 そこに、不動堂明王院が建っています。その写真は、「不動堂明王院と新選組まぼろしの屯所」に掲載しています。◆不動堂明王院についての簡単な説明◆不動堂明王院は、京都市下京区にあるお寺です。 本尊として、霊石不動こと不…

新選組最後の洛中屋敷跡の石碑。

粟嶋堂から京都駅へ、歩いていた時の事です。 新選組最後の洛中屋敷跡の石碑を発見しました。石碑の写真は、「新選組最後の洛中屋敷跡の石碑」に掲載しています。◆新選組についての簡単な説明◆新選組は、江戸時代末期に結成された武力組織です。 主に京にて…

粟嶋堂の与謝蕪村の句碑。

粟嶋堂を、訪れた時の事です。 境内で、与謝蕪村の句碑を見ました。句碑の写真は、「粟嶋堂の与謝蕪村の句碑」に掲載しています。◆粟嶋堂宗徳寺についての簡単な説明◆宗徳寺は、京都市下京区にあります。 堂内に粟嶋明神を祀る事から、粟嶋堂とも呼ばれてい…

道祖神社のご利益。

道祖神社を、訪れました。 京都駅から徒歩で行く事が出来る神社です。その時の様子は、「道祖神社のご利益」に掲載しています。◆道祖神社についての簡単な説明◆道祖神社は、京都市下京区にある神社です。 祭神として、猿田彦大神と姫神・天鈿女命を祀ってい…

粟嶋堂宗徳寺、人形供養のお寺。

粟嶋堂宗徳寺へ、参拝しました。 京都駅から歩いて行けるお寺です。その時の様子は、「粟嶋堂宗徳寺、人形供養のお寺」に掲載しています。◆粟嶋堂宗徳寺についての簡単な説明◆宗徳寺は、京都市下京区にあります。 ご本尊が、阿弥陀如来のお寺です。まだ、堂…

粟嶋堂宗徳寺の御朱印と御朱印帳。

粟嶋堂宗徳寺では、御朱印を授与しています。 粟嶋堂宗徳寺は、京都市下京区にあるお寺です。京都の人形供養のお寺として有名です。 そのため境内には、多くの人形が置かれています。粟嶋堂宗徳寺で頂ける御朱印は、1種類です。 特徴は、お寺の御朱印なのに…

ルフィとワンピース単行本の像。

京都市内で、ワンピースのイベントが開催中です。 京都市内に各所に、イベント会場があります。その会場の1つである、京都駅ビル。 今回は、この京都駅ビルを訪れました。写真は、「ルフィとワンピース単行本の像」に掲載しています。◆京都麦わら道中記につ…

ルフィ×京都駅ビルのスタンプ。

京都市内のワンピースのイベントに行ってきました。 イベント会場は、京都市内にあります。今回訪れた会場は、京都駅ビル会場です。 ここでは、ルフィのスタンプを押す事が出来ます。写真は、「ルフィ×京都駅ビルのスタンプ」に掲載しています。◆京都麦わら…

新日吉神社の猿。ご利益は、開運招福。

新日吉神社へ、参拝しました。 その時、珍しいものを発見します。狛犬ならぬ狛猿です。 厄除けや開運招福に、ご利益があるご神猿です。その写真は、「新日吉神社の狛猿」に掲載しています。◆新日吉神社についての簡単な説明◆新日吉神社は、京都市東山区にあ…

西福寺の円福地蔵。

西福寺を、訪れた時の事です。 境内で、円福地蔵を見ました。その写真は、「西福寺の円福地蔵」に掲載しています。◆西福寺についての簡単な説明◆西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。 本尊として、阿弥陀如来坐像を祀っています。西福寺で有名なのが、九…

草間彌生とフォーエバー現代美術館 祇園京都。

フォーエバー現代美術館は、秋田で10年間活動してきました。 その美術館が、祇園京都に移転してオープンしました。祇園京都では、草間彌生が展示されています。◆草間彌生についての簡単な説明◆草間彌生は、日本の芸術家です。 長野県松本市に生まれました。…

夏目漱石の句碑。

御池大橋の近くに、ある句碑が建っています。 夏目漱石の句碑です。句碑がある場所は、御池大橋西側になります。◆夏目漱石についての簡単な説明◆夏目漱石は、日本の小説家です。 本名は、夏目金之助といいます。夏目は、大学時代に正岡子規に出会いました。 …

チョッパー×聖護院八ッ橋総本店のスタンプ。

京都市内で、ワンピースのイベントが開催中です。 京都市内に、イベント会場があります。イベント名は、「京都麦わら道中記」です。 その会場の1つである聖護院八ッ橋総本店を訪れました。聖護院八ッ橋総本店。 この名のお店は、市内にいくか存在します。イ…

サンジ×二軒茶屋(中村楼内)のスタンプ。

京都市内で、ワンピースのイベントが開催されています。 イベント名は、「京都麦わら道中記」です。そのイベント会場の1つである二軒茶屋を訪問。 そして、サンジの写真を撮影&スタンプを押しました。「サンジ×二軒茶屋(中村楼内)のスタンプ」に掲載してい…

ワンピースの御朱印。

大覚寺では、ワンピースの御朱印を授与しています。 大覚寺は、京都市右京区嵯峨にあるお寺です。◆大覚寺についての簡単な説明◆大覚寺は、真言宗大覚寺派大本山の寺院です。 不動明王を中心とする五大明王が、ご本尊として祀られています。また、門跡寺院(※…

極楽寺【時宗】の御朱印と御朱印。

極楽寺では、御朱印を授与しています。 極楽寺は、京都市左京区にあるお寺です。真如堂の正式名称は、真正極楽寺です。 しかし、今回紹介するのは真正極楽寺ではありません。その近くにある、時宗のお寺の極楽寺です。 一遍上人が創建、本尊として毘沙門天を…

初代左京区役所跡の石碑。

吉田神社から下鴨神社方面へ歩いていた時の事です。 京都大学東一条館前で、石碑を発見しました。初代左京区役所跡の石碑です。 石碑の写真は、「初代左京区役所跡の石碑」に掲載しています。◆初代左京区役所についての簡単な説明◆左京区は、昭和4年4月1日に…

吉田神社の御朱印と御朱印帳。

吉田神社では、御朱印を授与しています。 京都市左京区にある神社です。吉田神社の御朱印は、通常のものが頂けます。 調べてみると、3種類ありました。また、墨書きだけ拝受可能な御朱印もあるようです。 ただし、頂けない可能性もあります。それでは、オリ…

矢田寺の御朱印と御朱印帳。

矢田寺では、御朱印を授与しています。 京都市中京区にあるお寺です。矢田寺の御朱印は、通常のものが頂けます。 限定の御朱印は、発見が出来ませんでした。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 調べてみた限り、見つかりませんでした。御朱…

本満寺の御朱印【御首題】と御朱印帳。

本満寺は、御朱印が頂けます。 本満寺の御朱印は、御首題と呼ばれるものです。御首題は、日蓮系寺院で拝受する事が出来ます。 御首題を頂く時には、1つだけ注意点があります。それは、他宗派寺院や神社の御朱印が混在した御朱印帳には、御首題を拝受出来ない…

京都市役所のワンピースの手配書。

京都市役所前に、ワンピースの巨大看板が設置されています。 麦わら海賊団の手配書の看板です。その看板を、見てきました。 写真は、「京都市役所のワンピースの手配書」に掲載しています。◆京都麦わら道中記について◆京都麦わら道中記は、京都市で行われる…

ワンピース京都麦わら道中記、格安ルートと順路。

京都で、ワンピースのイベントが開催されます。 「京都麦わら道中記、もうひとつのワノ国」です。京都市内との全面コラボレーション。 市内各地に、イベントが行われるのが特徴です。超目玉企画は、大覚寺で行われる「魔獣と姫と誓いの花」展。 他にも、京都…

狸谷山不動院の阪神タイガース優勝記念碑。

狸谷山不動院を訪れた時、ある石碑を発見しました。 阪神タイガース優勝記念碑です。他にも、小林繁や吉田義男が奉納した石碑もありました。 2人は阪神タイガースの選手や監督だった人物です。◆狸谷山不動院についての簡単な説明◆狸谷山不動院は、京都市左京…

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像、円山公園にあり。

円山公園は、京都の桜の名所です。 そんな円山公園に、幕末に活躍した人物の像があります。坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像です。 写真は、「坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像」に掲載しています。◆坂本龍馬についての簡単な説明◆坂本龍馬は、幕末の頃の土佐藩郷士で…