京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

京都御苑のシャガ2016。見頃や開花状況。生息場所も紹介。

京都御苑は、四季の花々が楽しめる広大な公園です。 京都市上京区にあり、24時間いつでも楽しむ事が出来ます。四季の花々が咲くので、訪れると何らかの植物は撮影や観賞が可能。 初夏の今の時期、射干(シャガ)が咲いているという情報を入手。射干(しゃが…

上御霊神社のいちはつ2020。見頃や開花情報。

上御霊神社は、京都市上京区にある神社です。 正式名称は、御靈神社。 京都の中で、いちはつが観賞出来る場所として有名です。いちはつとは、どんな花なのでしょうか? 漢字で書くと、一初(イチハツ)。アヤメ科アヤメ属の多年草。 アヤメの中で一番先に咲…

2015京焼サミットin東福寺で千人生け花が開催。

いよいよ始まったゴールデンウィーク。 京都へ観光に訪れる人も、多いのではないでしょうか。京都では、ゴールデンウィーク中に様々な祭事や行事、イベントが催されます。どれに行ったら良いか、迷うほどです。 その中で個人的にオススメなのが、京都らしい…

平安神宮のカキツバタ2020、見頃や開花状況。

平安神宮は、平安遷都1100年記念行事の一環で、京都市左京区に創建された神社です。創建は、京都の神社の中では新しいのですが、京都を代表する神社の1つとなっています。その平安神宮には、神苑が存在。 総面積は、約10,000坪。 四季折々の花が楽しめるとあ…

勧修寺の藤2020。見頃や開花情報。

勧修寺の庭園は、四季が楽しめる事で人気があります。 特に今の時期は、藤の花が見頃です。人気があると言っても、勧修寺がある場所が京都市山科区。 京都市の中心地から、若干離れています。そのため、他府県からの観光客が押し寄せる事はありません。 どち…

城南宮の藤2020、見頃や開花状況。

城南宮は、京都市伏見区にある神社。 京都市の中心地から、若干離れて場所にあります。そのため、京都の観光候補から外される事もしばしば。 しかし、初夏のこの時期の城南宮はオススメですよ。城南宮の神苑には、この時期に観賞出来る多くの花々が咲き誇っ…

千本ゑんま堂大念仏狂言2018。雨天は決行。

千本ゑんま堂大念仏狂言のお寺、引接寺。 京都市上京区にあり、千本閻魔堂の通称で親しまれているお寺です。小野篁が、朱雀大路の北側に閻魔法王を刻んだのが、引接寺の開基です。小野篁(おののたかむら)は、小倉百人一首の歌人の人物。 現世と冥土を行き…

東福寺の紅葉2020、見頃や現在の状況。

東福寺は、京都市東山区にあります。 東福寺の紅葉は美しく、秋の京都の定番の名所です。秋の京都の大人気のスポットだけあって、東福寺の紅葉が見頃の時期には、多くの人が幻想的な光景を堪能しようと参拝に訪れて、境内は大変賑わいます。境内の混雑ぶりは…

大田神社のかきつばた2020、見頃や開花状況。

大田神社は、京都市北区にあります。 上賀茂神社の境外摂社です。杜若(カキツバタ)が有名で、初夏には美しい色合いの花を咲かせます。 ちなみに大田神社のかきつばたは、国の天然記念物です。大田神社は、昔は恩多社とも呼ばれていました。 恩多社と書いて…

春日大社の藤2019、 見ごろや開花情報。

春日大社は、奈良県奈良市にある神社です。 世界遺産にも登録されています。神紋は、藤。 藤の花という事から、藤の名所としても有名です。創建は古く、今から約1,300年前の奈良に平城京があった時代。鹿島神宮から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を迎え、…

本満寺の牡丹2020、見頃や開花状況。

本満寺は、京都市上京区にあります。 牡丹(ぼたん)が、綺麗に咲くお寺としても有名です。本満寺は、日蓮宗の本山。 山号は、広布山です。応永17年(1410)に、関白・近衛道嗣の嫡子である玉洞院日秀により創建されました。徳川幕府八代将軍・徳川吉宗の病…

随心院のつつじとシャクナゲ2018。見頃や開花情報。

随心院は、京都府山科区にあるお寺です。 小野小町が晩年過ごした場所でもあります。そのため随心院は、小野小町押し。 境内や行事の端々に、小野小町関連のモノが散りばめられています。例えば、随心院を代表する行事のはねず踊りと今様。 このはねず踊りは…

乙訓寺のぼたん2020、見頃や開花情報。駐車所は完備。

乙訓寺は、京都府長岡京市にあります。 牡丹(ぼたん)が美しく咲く事で、人気が高いお寺です。乙訓寺は、推古天皇の勅願によって、聖徳太子が創建したと伝えられています。 創建されたのは、今から約1380年前、603年頃です。またこのお寺は、早良親王が監禁…

壬生狂言2018。春の炮烙割(ほうらくわり)と演目。

壬生寺は、京都市中京区にある新撰組ゆかりのお寺。 そして、壬生狂言のお寺としても有名です。壬生狂言は、重要無形民俗文化財に指定されています。 昔から「壬生さんのカンデンデン」と呼ばれ、親しまれていました。なぜ壬生さんのカンデンデンって呼ばれ…

大原女まつり2017。時代行列は雨天順延。

大原女まつりが、大原で開催されます。 京都の大原は、京都市左京区にある盆地。京都市の北東部に位置しており、自然豊かな所です。 難点があるとすれば、京都の中心地から遠いぐらいでしょうか。 アクセスの時間がかかります。平家物語のゆかり地としても、…

三室戸寺のシャクナゲ2018。見頃や開花状況。

三室戸寺は、京都の中でも花のお寺として有名です。 特に春~初夏にかけての花が、境内に美しく咲きます。 シャクナゲの花もその1つです。シャクナゲ、漢字で書くと石楠花。 ツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の総称です。花の色は、赤や白、黄色。 大きな半球…

藤森神社の駈馬神事2020、時間や雨天の情報。

藤森神社で、5月に行われる藤森祭。 クライマックスの駈馬神事を始め、多くの行事が行われます。5月3日は、神輿担ぎや藤森太鼓。 5月4日は、節句祭や宵宮祭。そして、最終日の5月5日は、神幸祭の時に華やかで優美な神輿を担ぎ、氏子の安全を祈願します。この…

藤森神社のご利益や見所、鶴丸国永の聖地。

藤森神社は、京都市伏見区にある神社です。 勝運、馬関連、学問にご利益があり、信仰を集めています。最近では、刀剣乱舞(※)の影響で、鶴丸国永の聖地としても人気です。 今では、藤森神社の見所の1つとなっています。 (※刀剣を擬人化したゲーム)藤森神…

京都のつつじが楽しめる神社・お寺9選。

京都には、つつじが観賞できる場所が多数存在しています。 京都でなくても、全国どこでも観賞できるという声は置いておくとして。 (平等院のつつじ)躑躅、ツツジ、つつじ。 書き方は色々ありますが、ツツジ属の植物の総称です。4月中旬頃から開花、4月下旬…

斎王代禊の儀2016。

葵祭が行わる前に、いくつかの前儀が行われます。 斎王代禊の儀(斎王代以下女人列御禊の儀)も、その1つです。葵祭の主役である斎王代。 その名称が示す通り、斎王の代理です。斎王とは、伊勢神宮や賀茂神社に巫女として奉仕した未婚の内親王、女王の事。そ…

鳥羽の藤2019、見頃や開花状況。駐車場やアクセス方法。バスは運行中。

鳥羽の藤って知っていますか? 鳥羽水環境保全センターに咲く藤の花の事です。毎年鳥羽の藤は、一般公開されます。 ただし、藤棚の公開時期がその年によって違うので、注意して下さい。平成30年(2018)は、4月26日から4月30日です。 午前10時から午後4時ま…

平等院の藤2020、見頃や開花状況。

平等院は、京都市宇治市にあります。 京都の世界遺産の1つで、春には藤が綺麗に咲く事で有名です。 平等院の藤と言えば、宇治の春の風物詩となっています。幼い頃は、平等院鳳凰堂というのが正式名称だと思っていました。 しかし、鳳凰堂とは、平等院の境内…

蹴上浄水場のつつじ2020、見頃や開花状況。一般公開日も掲載。

京都には、つつじの名所がいくつも存在します。 蹴上浄水場も、その1つです。蹴上浄水場に限らず、他の浄水場でもつつじが植えられている事が多いですよね。理由は、私にも分かりません。 手入れがしやすいとか、そんな単純な理由なのかな? 謎ではあります…

長岡天満宮のつつじ2020。キリシマツツジの見頃や開花状況。

長岡天満宮は、菅原道真公を祭神として祀っています。 菅原道真と言えば、梅を溺愛した人物。そのため天満宮と付く神社では、梅の名所が多いです。 もちろん長岡天満宮も例外ではありません。しかし、それ以上に有名なものが、長岡天満宮にはあります。 実は…

三室戸寺のつつじ2021。見頃や開花情報。直行バスも運行。

三室戸寺は、京都府宇治市にあるお寺です 宇治の花寺と呼ばれる程、大庭園には花が咲き誇ります。春は桜、そしてつつじです。 庭園には、何と2万株のつつじが植えられています。平戸つつじを中心に、霧島つつじや久留米つつじも植えられており、満開時には赤…

京都で普賢象桜の観賞場所、おすすめ寺社。

京都では、ソメイヨシノが咲き終わった後に、花を咲かせる桜が存在します。 京都でもなくても、どこにでもあるというツッコミが聞こえてきそうですが。いわゆる、遅咲きの桜というやつです。 遅咲きの桜はいくつもありますが、今回紹介するのは普賢象桜。 (…

下鴨神社の流鏑馬神事2017。

下鴨神社は、葵祭が行われる神社として有名です。 その葵祭が開催される前の儀式として行われるのが、流鏑馬神事。葵祭の行列が、無事に下鴨神社に到着するように、祈願を込めて行わる行事です。公家の衣装に身を包んだ人物が、馬を駆りながら、3か所の的に…

松尾大社の山吹2020。見頃や開花状況。ライトアップも開催。

松尾大社は、京都市西京区にあります。 春の花、山吹(やまぶき)が美しく咲く事で有名です。ヤマブキは、バラ科の植物で、桜の花が散った後ぐらいに、開花。 山吹から連想されるように、花の色は黄色です。 満開になると、バラ科らしく気品ある香りが辺りに…

富士芝桜まつり2016。見頃や開花状況。宿泊バスツアーあり。

富士芝桜まつりが開催されます。 今年のイベント期間は、平成28年(2016)4月16日から5月29日まで。芝桜の見頃は、4月下旬から5月中旬ぐらいです。 ちょうど見ごろの時期いっぱいの開催ですね。大阪の地下街で、この富士芝桜まつりの事を知りました。 偶々置…

京都で御衣黄桜や鬱金桜が楽しめる神社・お寺5選。

京都市内の桜が散って、葉桜に移っています。 しかし、この時期にから楽しめる桜も存在。 (平野神社の御衣黄)その1つが、御衣黄桜(ギョイコウサクラ)。 京都の世界遺産の1つ仁和寺で栽培されたのが、始まりと伝えられています。開花した時は、緑色。 そ…