京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平野神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

平野神社は、京都市北区にあります。 桜の平野神社と言われる程、桜が綺麗に咲く事で有名な神社です。アクセス方法は、いくつか存在しています。 公共交通機関を利用するなら、バスがオススメです。また京都駅から行く場合も、バスが良いですよ。 交通費も安…

京都で梅が楽しめる神社・お寺・場所9選。

京都には、梅の花が楽しめる場所がいくつか存在します。 有名な場所を1つ挙げると、北野天満宮です。京都の梅の名所は? そう問われると、北野天満宮を思い出す人も多いと思います。しかし、京都の梅の名所は、他にもあります。 市外だと、青谷梅林が有名で…

相国寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

相国寺は、京都市上京区にあります。 相国寺と書いて、読み方は「しょうこくじ」です。いくつかのアクセス方法が存在します。 地下鉄(電車)やバス、タクシーなどが移動手段です。京都駅から行く時は、地下鉄(電車)がオススメ。 バスも良いのですが、個人…

六道珍皇寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

六道珍皇寺は、京都市東山区にあります。 冥土通いの井戸がある事で有名なお寺です。アクセス方法は、いくつか存在します。 バスかタクシー、電車や徒歩などです。京都駅から行く時は、バスがオススメです。 電車で行くと遠回りで、タクシーだと料金がかかる…

上徳寺の世継地蔵尊大祭2017。無料接待あり。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 境内にある世継地蔵が有名な神社です。世継地蔵に祈願すると、良い世継ぎが生まれると伝えられています。 そのため、安産や子授けを祈願する参拝者が、多く訪れる寺院です。そんな上徳寺で世継地蔵尊大祭が行われます。 …

上徳寺(世継地蔵)へのアクセス。京都駅からの行き方。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 通称世継地蔵で知られるお寺です。アクセス方法は、バスかタクシー、電車や徒歩。 様々な方法で行く事が出来ます。京都駅から行く時は、バスか徒歩がオススメです。 私の場合は、徒歩で行く事がほとんど。京都駅から上徳…

三千院へのアクセス。京都駅からの行き方。

三千院は、京都市左京区にある寺院です。 自然に囲まれた場所にあるので、いつ訪れて癒されます。アクセス方法は、バスかタクシー。 後は、自家用車(レンタカー)を利用して行くのがオススメです。電車で行く場合は、最寄駅からバスかタクシー。 あるいは、…

地主神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

地主神社は、京都市東山区にある神社です。 清水寺の境内にあり、縁結びにご利益があります。そのため、アクセス方法が清水寺と変わりません。 バスやタクシーなどを利用して行く事が出来ます。京都駅から行く場合は、バス・タクシー・徒歩が一般的です。 遠…

北野天満宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 祭神として菅原道真公を祀っています。学業成就にご利益があるとあって、受験生が多く参拝する神社です。 そんな北野天満宮へのアクセス方法は、いくつか存在します。電車・タクシー・バスなどです。 京都駅から…

大覚寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

大覚寺は、京都市右京区嵯峨にあるお寺です。 アクセス方法は、いくつか存在します。京都駅からだと、電車・タクシー・バスなどです。 個人的には、京都駅からだと電車がオススメ。バスだと移動時間がかかり、タクシーだと交通費が高いからです。 電車の場合…

壬生寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

壬生寺は、京都市中京区壬生にあるお寺です。 アクセス方法は、いくつあります。新撰組のゆかりのお寺として人気があります。 江戸時代末期に、境内は新撰組の兵法調練場に使われたそうです。現在の境内には、新撰組の隊士の墓(壬生塚)が存在しています。 …

建勲神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

建勲神社は、京都市北区にある神社です。 祭神として、織田信長公を祀っています。重要文化財の義元左文字(宗三左文字)を所有。 この刀は、刀剣乱舞というゲーム(※)に登場します。 (※刀剣乱舞とは、刀剣を擬人化したゲームです。)そのため、刀剣乱舞の…

粟田神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

粟田神社は、京都市東山区にある神社です。 旅行安全や厄除け、縁結びなどにご利益があります。また、刀剣乱舞の聖地としても注目を集めている神社です。 末社の「鍛冶神社」に、三条宗近が鍛冶の神様として祀られています。三条宗近は、小狐丸を打った刀工…

豊国神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

豊国神社は、京都市東山区にある神社です。 アクセス方法は、いくつか存在します。豊臣秀吉を祀っている豊国神社。 私の中では、地域密着型の神社のイメージです。夕方に訪れると、境内で地域の子供が遊んでいる姿を見ました。 観光神社ではないので、無料で…

北野天満宮の宝刀展で髭切(鬼切丸)。等身大パネルも設置。

北野天満宮は、京都市上京区にあります。 京都の中でも、受験生に絶大な人気を誇る神社です。そんな北野天満宮で、宝刀展が開催されます。 展示される刀剣の中で、注目は髭切(鬼切丸)ではないでしょうか。髭切(鬼切丸)は、平安時代に作られた刀です。 茨木童…

三千院の幸せを呼ぶ初午大根焚き2019。出汁も販売。

三千院では、初午大焚きが行われます。 大原の冬の風物詩の行事です。京都市左京区大原にあります。 京都の北、自然に囲まれた場所にある寺院です。その京都の自然を生かした風景が楽しめる三千院。 多くの祭事や行事も、行われます。2月に行われる初午大根…

京都節分おばけ参り2016。パレード参加で厄払い。

貴船神社は、京都市左京区にあります。 縁結びや縁切りで有名な神社です。その貴船神社を会場として、少し変わったイベントが催されます。 その名称は、京都節分おばけ参り。節分おばけとは、一体何なの? そう思った方が、いらっしゃるのではないでしょうか…

毘沙門堂の節分会2020。ゲスト出演あり。

毘沙門堂は、京都市山科区にあります。 京都の美しい四季の移り変わりが楽しめるお寺です。また、様々な祭事や行事が行われます。 2月に開催される毘沙門堂の節分会も、その中の1つです。神社やお寺の節分会と言えば、芸能人や相撲取りなどのゲストが出演し…

西福寺の節分祭2020。充実の無料接待を満喫。

西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。 場所は六波羅密寺の東側、六道の辻に存在します。西福寺は、観光人ではありません。 そのため、普段はひっそりとしているお寺です。ところが節分の日は、西福寺の境内はとても賑わいます。 私個人としても、西福寺の…

藤森神社の節分祭並追儺式2020。

藤森神社は、京都市伏見区にあります。 京都の中でも祭事や行事が多い神社ではないでしょうか。2月にも、もちろん祭事・行事が行われます。 藤森神社の節分祭並追儺式もその中の1つです。2月は、京都の各神社やお寺で節分祭が開催されます。 それぞれ寺社で…

天龍寺の節分会2020。七福神巡りも開催。

天龍寺は、京都市右京区にあります。 京都の世界遺産の1つで、観光場所しても人気のお寺です。そんな天龍寺で、2月に節分会が行われます。 また合わせて、七福神巡りも開催。この日は観光客ばかりでなく、地元の方々も参加。 境内は、多くの人で混雑し、賑わ…

須賀神社の節分祭2020。懸想文で良縁祈願。

須賀神社は、京都市左京区にあります。 2月には、節分祭が行われる神社です。京都の節分祭で、オススメの寺社はいくつかあります。 須賀神社の節分祭も、そのオススメの中の1つです。須賀神社の節分祭では、懸想文が授与されます。 この懸想文の授与がオスス…

八坂神社の疫神社祭2018。厄除けにご利益。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祭事・行事が多い神社です。もちろん1月も様々な祭事・行事が行われる八坂神社。 その中に、疫神社祭という祭事が行われます。疫神社は、八坂神社の摂社です。 祭神として、蘇民将来を祀っています。厄除け・疫病退散…

八坂神社の蛭子社祭2019。蛭子船巡行あり。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祇園祭の神社として有名です。もちろん他の祭事や行事も行われます。 1月に行われる蛭子社祭もその1つです。蛭子社は、八坂神社の摂社。 北向きに社を構えている事から、北向蛭子社とも呼ばれています。歴史は古く、平…

地蔵院(椿寺)のツバキ2020。見頃や開花状況。

地蔵院(椿寺)へ、五色八重散椿を見に行ってきました。五色八重散椿や白椿を撮影。 その写真で紹介しながら、見頃や開花状況をお届けします。地蔵院のツバキの様子は、「地蔵院で椿を鑑賞」の章に掲載中です。地蔵院は、京都市北区にあるお寺です。 別名「…

真如堂の椿2020。見頃や開花状況。

真如堂(真正極楽寺)は、京都市左京区にあるお寺です。 四季折々の風景が楽しめる寺院として人気があります。やはり人気は春と秋。 桜と紅葉の季節に参拝者が多いです。しかし、他の時期の境内も捨てたものではありません。 人気の季節よりも混雑しないのも…

上賀茂神社の武射神事2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 祭事や行事が多い神社です。1月にも様々な祭事や行事が行われます。 その内の1つが、上賀茂神社の武射神事。矢を射て1年の邪気を払う伝統行事となっています。 京都の1月の風物詩なので、見た事がある人も多いのではな…

伏見稲荷大社の奉射祭2020。

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にあります。 多くの鳥居(千本鳥居)が立ち並ぶ事で有名な神社です。いくつもの鳥居が並ぶ光景は、全国でも大変珍しいと思います。 その光景を見るためなのか、海外からの参拝者が多いです。伏見稲荷大社には、1年に数回参拝し…

西院春日神社の若菜節句祭2020。白馬飾りも公開。

西院春日神社は、京都市右京区にあります。 病気平癒・災難厄除にご利益がある神社です。境内には、病気を癒すという伝説の霊石も存在。 その名も「疱瘡石」。平安時代の話。 淳和天皇の皇女、崇子内親王が疱瘡に悩まされていました。その時に、この石に祈願…

御香宮神社の七種神事2020。七草粥で無病息災。

御香宮神社は、京都市伏見区にあります。 御香水と呼ばれる水が有名な神社です。御香水は、日本名水百選に選ばれた程の名水。 誰でも自由に汲むことが出来ます。御香宮神社は、安産にご利益がある神社。 そのため御香水は、、妊婦さんに人気の高い水です。そ…