京都の梅
京都の各地で、梅の花が見頃を迎えています。 むしろ満開を通り越して、散りつつある所もあるようです。そこで、京都の梅を見に行くため、京都市内を訪れてました。 訪れた場所は、京都御苑です。京都御苑は、京都の花の名所です。 桜や桃、もちろん梅の花も…
順正ゆどうふ食べくらべ大会(令和2年2月開催)を見た後に、清水寺へと向かいました。 ☆第46回順正ゆどうふ食べくらべ大会と無料接待!舞妓さんも参加。清水寺へ行ったのは、梅の開花状況を確かめるためです。 清水寺の梅は、仁王門と西門の近くで見る事が出…
もう少しで、桜の季節ですね。 そこで、2019年の3月に京都御苑を訪れて、桜の開花状況と梅林で梅の様子を見てきました。結果はタイトルの通りですが、梅は見頃、桜は花は咲いておらず枝のみでした。今回は、そんな京都御苑の梅林としだれ桜の様子を、写真で…
北野天満宮を訪れました。 今回は、梅苑のライトアップを見るためです。その前に、ライトアップされる前の梅の開花状況を見てきました。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 祭神として、菅原道真を祀っています。…
北野天満宮を訪れました。 今回は、梅苑のライトアップを見るためです。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にあります。 菅原道真を祀っている神社です。菅原道真は、学問の神様として人気があります。 そのため、多くの受験生が訪…
北野天満宮を、訪れました。 少し遅い初詣のためです。その時に、梅の開花状況も見てきました。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にあります。 菅原道真を祀っている神社です。菅原道真は、学問の神様として信仰があります。 その…
西福寺を訪れた時、梅を見てきました。 その時の写真は、「西福寺の梅」に掲載しています。西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。 正式名称は、桂光山敬信院といいます。本尊は、阿弥陀如来坐像。 そして、境内には子育地蔵が鎮座しています。この子育地蔵…
智積院を訪れた時、梅を見てきました。 その時の写真は、「智積院の梅」に掲載しています。智積院は、京都市東山区にあるお寺です。 京都の四季の花が楽しめる、隠れた名所となっています。梅、桜、アジサイ、つつじ、さつきなど。 広い境内のあちらこちらで…
法住寺を訪れた時、梅を見てきました。 その時の写真は、「法住寺の梅」に掲載しています。法住寺は、京都市東山区にあるお寺です。 平安時代に、藤原為光によって創建されました。その後、後白河上皇が、この場所で院政を開始。 そして、木曾義仲に焼き討ち…
三十三間堂を訪れた時、梅を見てきました。 その時の写真は、「三十三間堂の梅とネコヤナギ」に掲載しています。また、謎の花。 花というか植物の撮影しました。こちらは、私が無知な故に名称が分かりません。 ただ調べたら、この植物かなというのは発見出来…
京都には、梅の花が楽しめる場所がいくつか存在します。 有名な場所を1つ挙げると、北野天満宮です。京都の梅の名所は? そう問われると、北野天満宮を思い出す人も多いと思います。しかし、京都の梅の名所は、他にもあります。 市外だと、青谷梅林が有名で…
京都の神社には、梅が植えられている所があります。 京都市東山区にある八坂神社も、その1つです。植えられている場所は、末社である大国主社の前。 祭神として、大国主神・事代主神・少彦名命が祀られています。そして、同じく末社である美御前社の前です。…
下御霊神社は、京都市中京区にあります。 怨霊となった者達を、御霊として祀る事によりお慰めしている神社です。崇道天皇(早良親王)、橘大夫(橘逸勢)、吉備聖霊(吉備真備)などが祀られています。ただし、吉備真備の場合は、恨みも持ってあの世に旅だっ…
京都御苑は、京都市上京区にある国民公園です。京都市民憩いの場で、ベンチに腰かけておしゃべりしたり、あるいは暖かい陽気の日など昼寝をしている姿をよく見かけます。東西約700メートル・南北約1300メートルの広大な敷地内には、四季ごとに植物が花を咲か…
勧修寺は、京都市山科区にあります。 臥竜の老梅がある事で有名なお寺です「かんじゅうじ」や「かんじゅじ」とも読めますが、正式名称は違います。 勧修寺と書いて、読み方は「かじゅうじ」が正解です。創建されたのは古く、平安時代中期です。 醍醐天皇が母…
長岡天満宮は、京都府長岡京市にある神社です。 天満宮は、菅原道真公を祭神として祀っている神社。もちろん長岡天満宮の祭神は、菅原道真公です。 生前は、梅の花を愛した人物として有名でした。長岡は、生前の菅原道真公が詩歌管弦を楽しまれていた土地。 …
京都市中京区にある元離宮二条城。 京都の世界遺産の1つです。広い城内では、四季の移り変わりが楽しめます。 2月や3月だと元離宮二条城の梅を観賞可能です。元離宮二条城は、6棟からなる武家風書院造の二の丸御殿が、国宝に指定されています。歴史ある建物…
京都市山科区のある随心院。 仁海が開基した寺院で、真言宗善通寺派の大本山です。小野小町に縁のあるお寺で、彼女が過ごした場所でもあります。 境内には、小町文塚や小町化粧井戸などが存在。 小野小町ファンなら1度は訪れてみたいお寺です。小野小町と言…
青谷梅林は、京都府城陽市にあります。 京都府最大の梅林として、有名です。毎年梅まつりが開催され盛り上がるので、青谷梅林の事を知っている方は案外多いかもしれませんね。全国でも屈指の梅林なのですが、その起源は分かっていません。鎌倉時代に、「風か…
城南宮は、京都市伏見区のある神社。 城南宮のしだれ梅は、源氏物語花の庭に美しく咲きます。城南宮のしだれ梅が見頃の頃。 多くの人がその美しい姿を一目見ようと、城南宮へと訪れます。城南宮は、方除の神社として多くの方から信仰が厚い神社です。 方除と…
梅宮大社は、京都市右京区にある神社です。 神苑に咲く梅宮大社の梅が、美しいと定評があります。祭神は、以下の通りです 本殿:酒解神・大若子神・小若子神・酒解子神。 相殿:嵯峨天皇・橘嘉智子(檀林皇后)・仁明天皇・橘清友公。これらの祭神によって、…
北野天満宮に、梅を見に行ってきました。 その時の体験を参考に、現在の北野天満宮の梅の開花状況をお届けします。北野天満宮の境内で、梅の花が咲き始めるのは1月からです。 そして、2月梅苑が開園して、3月に見頃を迎えます。北野天満宮へ行く事が多かった…