京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市東山区

祇園白川の桜2020、お花見気分を写真と動画で味わう!! 

京都の祇園白川を訪れました。 白川沿いに咲く桜を眺めるためです。事前情報だと、まだ咲き始めでした。 しかし、実際に訪れて見るとそこそこ咲いていました。特に西側の桜は、ほぼ見頃。 満開の桜もあり、見応えがありました。かにかくに碑付近の桜は、見頃…

高台寺のしだれ桜2020、虹色の庭園で満開!!

京都の清水寺を訪れて、しだれ桜を見ました。 ☆清水寺の桜2020、外国人観光客が少なく混雑緩和。その次に拝観したお寺が、高台寺です。 高台寺は、清水寺と同じく東山にあります。創建したのは、豊臣秀吉の正室である北政所です。 秀吉の菩提を弔うために建…

清水寺の桜2020、外国人観光客が少なく混雑緩和。

京都の清水寺で、さくらが開花したと聞いたので訪れました。 聞いた話では、しだれ桜が満開、ソメイヨシノが咲き始めという事でした。清水寺に訪れて開花状況を確かめてみたのですが、その通りでした。 そして、改めて思ったのですが、桜の季節の割に、人が…

清水寺の梅2020、開花状況は見頃まであと少し。

順正ゆどうふ食べくらべ大会(令和2年2月開催)を見た後に、清水寺へと向かいました。 ☆第46回順正ゆどうふ食べくらべ大会と無料接待!舞妓さんも参加。清水寺へ行ったのは、梅の開花状況を確かめるためです。 清水寺の梅は、仁王門と西門の近くで見る事が出…

八坂神社の境内、工事中の美御前社!

京都五山送り火の日、八坂神社を訪れました。 八坂神社の境内で、白祇園守を観賞しました。※八坂神社の白祇園守は、こちらに掲載しています。 ☆白祇園守、八坂神社のムクゲを撮影!また、美御前社や悪王子社の前が工事中でした。 工事中なため、見栄えはあま…

白祇園守2019、八坂神社のムクゲを撮影!

八坂神社は、祇園祭の神社です。 その八坂神社の境内に、夏に咲く花があります。祇園の名が付いた白祇園守です。 白祇園守とは、どのような花なのでしょうか。それは「しろぎおんまもり」と呼ばれる真っ白なムクゲ(木槿)の事です。八坂神社の境内の、あち…

東大谷万灯会2019、大谷祖廟で撮影!

東大谷万灯会は、東本願寺の大谷祖廟で行われます。 大谷祖廟の夏の恒例行事です。大谷祖廟の境内には、提灯が吊るされて灯されます。 夜に灯る提灯は、どこか儚げで、心が落ち着く光景です。もともとは、夜間にもお盆参りが出来るように、参拝者の足元を照…

智積院の紫陽花、金堂裏で咲く【動画あり】

京都の紫陽花の穴場に、智積院というお寺があります。 紫陽花が咲いている場所は、金堂の裏手にあるアジサイ園です。金堂の北側にも、紫陽花は咲います。 しかし、規模は小さいです。智積院でアジサイを観賞するのであれば、やはり金堂の裏手がオススメです…

八坂神社の元旦の初詣で、猪の大絵馬を撮影!

八坂神社へ初詣に、行ってきました。 その時に、舞殿に置かれている猪の大絵馬を撮影しました。八坂神社の干支大絵馬は、八坂神社のお正月の名物です。 毎年どんなデザインになるか楽しみにしている方も多いです。私もその1人なので、毎年八坂神社の大絵馬を…

方広寺の鐘楼の天井画。

豊国神社で亥年の大絵馬を見た後に、隣に立っている方広寺へ立ち寄りました。豊国神社の干支大絵馬は、こちらです。 ☆豊国神社のイノシシの大絵馬を撮影!方広寺を訪れたのには、理由があります。 それは、方広寺の鐘楼の天井画を見るためです。今回は、方広…

豊国神社のイノシシの大絵馬を撮影!

豊国神社のイノシシの大絵馬が奉納された事を知ったので、豊国神社を訪れて見てきました。豊国神社のイノシシの巨大絵馬は、京都女子大の学生がデザインを作成したものです。

東福寺の石蕗、三門の近くで咲いています。

東福寺に紅葉を見に行ってきました。 その時に、境内を散策します。散策途中で、石蕗(ツワブキ)の花が咲いているのを発見しました。 東福寺の石蕗は、三門の近くで咲いています。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條家…

天得院の紅葉2020、見頃と特別公開。

東福寺に、紅葉を見に行きました。 その途中で、天得院の前を通ります天得院は、通常非公開のお寺です。 しかし、桔梗と紅葉の季節には、特別公開が行われます。秋の特別拝観は、「紅葉を愛でる特別拝観とお食事プラン」です。昼食・夕食・茶席で、食事や抹…

田中神社の紅葉2020、山茶花も観賞。

東福寺の紅葉の色づき具合と臥雲橋と通天橋からの撮影禁止かどうかの確認に行ってきました。※その時に様子は、こちらです。 ★東福寺の紅葉、臥雲橋と通天橋が撮影禁止か確認してきた。京阪電車「鳥羽街道駅」から、東福寺へと向かいます。 その途中に存在す…

東福寺の紅葉、臥雲橋と通天橋が撮影禁止か確認してきた。

秋の東福寺に、平日に訪れました。 今回訪れた目的は、2つあります。まずは、紅葉の色づき具合の確認です。 東福寺と言えば、京都屈指の紅葉の名所です。東福寺の臥雲橋と通天橋から眺める紅葉は、まるで紅葉が雲海のように見えてとても美しいと人気がありま…

成就院の紅葉2020。月の庭と秋の特別公開。

成就院では、秋に特別公開が行われます。 月の庭と紅葉を、観賞する事が出来ます。また、特別公開中のライトアップも見所の1つです。◆成就院についての簡単な説明◆成就院は、京都市東山区にあります。 清水寺の塔頭寺院です。文明年間に、創建されました。 …

勝林寺の吉祥紅葉2020。秋の特別公開とライトアップ。

勝林寺は、秋に特別公開が行われるお寺です。 吉祥紅葉を見る事が出来る他、ライトアップも行われます。※今年は行われない可能性があります。◆勝林寺についての簡単な説明◆勝林寺は、京都市東山区にあります。 東福寺の塔頭寺院です。天文19年(1550)に、高…

長楽寺の紅葉2020。秋の特別公開と紅葉祭。

長楽寺は、秋に特別公開が行われるお寺です。 また紅葉祭では、京舞を見る事が出来ます。◆長楽寺についての簡単な説明◆長楽寺は、京都市東山区にあります。 最澄が創建したお寺です。創建当時は、天台宗に属していました。 その後、国阿上人が時宗へと改宗し…

正伝永源院の紅葉2020。特別公開と限定御朱印。

正伝永源院は、秋に特別公開が行われるお寺です。 紅葉の見頃の時期の開催なので、美しい紅葉を眺める事が出来ます。◆正伝永源院についての簡単な説明◆正伝永源院は、京都市東山区にあります。 建仁寺の塔頭です。通常非公開のお寺で、拝観する事が出来ませ…

高台寺の馬酔木2019、見頃や開花状況。

高台寺は、馬酔木が咲くお寺です。 馬酔木と書いて、「あせび」と読みます。壷形の花を多く咲かせる花です。◆高台寺についての簡単な説明◆高台寺は、京都市東山区にあります。 創建は、慶長11年(1606)です。豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の菩提を弔…

圓徳院のツワブキ2018、見頃や開花状況。

圓徳院は、ツワブキの花が咲くお寺です。 初秋になると、ツワブキは黄色い花を咲かせます。◆圓徳院についての簡単な説明◆圓徳院は、京都市東山区にあるお寺です。 もとは、木下利房の邸宅でした。木下利房は、北政所ねねの甥にあたる人物です。 利房が邸宅を…

建仁寺の法堂の双龍図。

建仁寺の法堂の天井には、2匹の龍が描かれています。 小泉淳が描いた建仁寺の双龍図です。◆建仁寺の法堂についての簡単な説明◆建仁寺は、京都最古の禅寺です。 臨済宗建仁寺派の大本山でもあります。建仁寺の法堂は、仏殿も兼ねた禅宗様仏殿建築です。 「拈…

東福寺の仏殿(本堂)の龍図。

東福寺の仏殿(本堂)の天井には、龍図が描かれています。雲龍図(※)かなと思ったのですが、龍図と紹介されていたんで、どうやら雲龍図ではないようです。(※読み方:うんりゅうず)◆東福寺の仏殿(本堂)についての簡単な説明◆東福寺の仏殿(本堂)は、昭…

智積院の蓮、見頃や開花状況。

智積院の境内には、様々な花が咲き誇ります。 蓮の花も、境内に咲く花の1つです。◆智積院についての簡単な説明◆智積院は、真言宗智山派総本山です。 末寺は約3,000あります。創建は、南北朝の頃までさかのぼります。 紀州根来山の学頭寺院が、智積院の起こり…

八坂の塔、見所と夜のライトアップ。

八坂の塔は、足利義教により再建された五重塔です。 または、法観寺の別名でもあります。◆法観寺についての簡単な説明◆法観寺は、京都市東山区にあるお寺です。 清水寺と八坂神社の中間の位置に建っています。法観寺は、飛鳥時代に創建された古刹です。 八坂…

偃月橋と少しだけ夏に色づく紅葉。

東福寺を訪れると、必ず渡る橋があります。 1つは臥雲橋、もう1つが偃月橋です。共通するのは、どちらも拝観料金が必要ない所です。◆偃月橋についての簡単な説明◆偃月橋は、「東福寺三名橋」の1つです。 残りは、通天橋と臥雲橋になります。偃月橋は、東福寺…

通天橋と紫陽花。

東福寺を訪れると、必ず臥雲橋から通天橋を見ます。 逆は、拝観料金が必要になるので、時々です。夏の東福寺を訪れた時、いつも通り臥雲橋を渡りました。 その時、紫陽花が咲いているのを発見します。◆通天橋についての簡単な説明◆通天橋は、「東福寺三名橋…

東福寺の参道に咲く芙蓉と木槿。

東福寺の蓮が、見頃を迎えました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、東福寺の南の山門で、芙蓉(フヨウ)を見ました。 そして、中大門付近で、木槿(ムクゲ)を発見します。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條…

東福寺の境内で色づく半夏生。

東福寺へ、蓮を見るために訪れました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、白色をした葉がある事に気づきます。 東福寺の半夏生です。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條道家が、九條家の菩提寺として創建しまし…

東福寺の本堂の東に咲く紫陽花。

東福寺へ、蓮を見るために訪れました。 ★東福寺の蓮、見頃や開花状況。その時に、他の花も咲いているのに気づきます。 その花とは、紫陽花です。◆東福寺についての簡単な説明◆東福寺は、臨済宗東福寺派の本山です。 九條道家が、九條家の菩提寺として創建し…