京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

出町妙音堂の青龍妙音堂弁財天画像。

出町妙音堂を訪れた時、本堂でご本尊の青龍妙音堂弁財天画像を見ました。ご本尊と言えば、仏像を思い浮かべる方がいるかもしれません。 私もお寺を全く巡らなかった若い頃は、仏像=本尊と思っていました。しかしお寺巡りをするようになり、本尊とは宗教の信…

冬の建仁寺の三門や法堂の周りを散策しました。

冬の建仁寺へ訪れた、山門や法堂の周りを散策してきました。建仁寺の方丈や法堂の中の見学は、拝観料金が必要です。 しかし、境内を散策するだけなら、拝観料金は必要ありません。

京都の初詣2019、三社巡り?五社巡り、いいえ十社巡りしました。

2019年の元旦に、京都の神社を巡って、初詣を行いました。 三社巡りや五社巡りという地域の風習があるそうです。しかし、私が元旦の初詣で行ったは、十社巡りとなりました。 目的の神社はあったのですが、それ以外は偶々訪れた神社です。そして、結果的に十…

八坂神社の元旦の初詣で、猪の大絵馬を撮影!

八坂神社へ初詣に、行ってきました。 その時に、舞殿に置かれている猪の大絵馬を撮影しました。八坂神社の干支大絵馬は、八坂神社のお正月の名物です。 毎年どんなデザインになるか楽しみにしている方も多いです。私もその1人なので、毎年八坂神社の大絵馬を…

下鴨神社の早朝初詣で、猪の大絵馬を撮影!

亥年に下鴨神社へ初詣に行った時に、舞殿に掲げられている猪の大絵馬を撮影しました。 この干支の大絵馬を見ると、下鴨神社に初詣に来た実感がわきます。今回は、2019年に下鴨神社へ早朝初詣に訪れた時の様子と、その時に撮影した猪の大絵馬を紹介します。

方広寺の鐘楼の天井画。

豊国神社で亥年の大絵馬を見た後に、隣に立っている方広寺へ立ち寄りました。豊国神社の干支大絵馬は、こちらです。 ☆豊国神社のイノシシの大絵馬を撮影!方広寺を訪れたのには、理由があります。 それは、方広寺の鐘楼の天井画を見るためです。今回は、方広…

豊国神社のイノシシの大絵馬を撮影!

豊国神社のイノシシの大絵馬が奉納された事を知ったので、豊国神社を訪れて見てきました。豊国神社のイノシシの巨大絵馬は、京都女子大の学生がデザインを作成したものです。

北海道から京都へのアクセス。簡単な行き方。

北海度から京都へのアクセス方法です。誰でも簡単に行く事が出来るように、行き方のポイントも掲載しています。北海度から京都へ旅行へ行く場合の移動手段は、飛行機・電車・高速バスになります。この中で、もっと簡単で楽なアクセス方法は、飛行機です。そ…

京都駅のイルミネーション2018。クリスマスツリーと大階段を撮影!

冬の京都駅では、クリスマスイルミネーションが行われます。 その京都駅のクリスマスイルミネーションを見てきました。京都駅クリスマスイルミネーションについて京都駅クリスマスイルミネーションは、毎年京都駅で行われる恒例のイベントです。室町小路広場…

御髪神社の御朱印と御朱印帳。時間や社務所。

御髪神社は、御朱印が頂ける神社です。 授与している御朱印は、1種類になります。それでは、御髪神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 御髪神社の御朱印帳は、ありません。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 受付時間は、10時から15…

大原野神社の御朱印と御朱印帳。サイズや時間。

大原野神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、1種類です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳も2種類あります。御朱印が頂ける場所は、大原野神社の近くです。 営業時間は、8時30分から17時となっていま…

鈴虫寺の御朱印と御朱印帳。時間やお守り。

鈴虫寺では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、2種類です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳もあります。御朱印が頂ける場所は、拝観受付の近くです。 拝観時間は、9時から17時となっています。今回は、鈴虫…

松尾大社の御朱印と御朱印帳。サイズや時間。

松尾大社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、2種類です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳もあります。御朱印が頂ける場所は、授与所(社務所)です。拝観時間は、9時から16時となっています。 日曜・祝…

猿丸神社の御朱印と御朱印帳。社務所や時間。

猿丸神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、1種類です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳は、ありません御朱印が頂ける場所は、社務所(授与所)です。 社務所の時間は、8時から16時となっています。今…

吉祥院天満宮の御朱印と御朱印帳。サイズや時間。

吉祥院天満宮では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、3種類です。2種類とも、いつ参詣しても書いて頂く事が出来ます。 限定の御朱印は、京都十六社朱印めぐりのものになります。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱…

六孫王神社の御朱印と御朱印帳。時間や社務所。

六孫王神社は、御朱印が頂ける神社です。 授与している御朱印は、2種類になります。それでは、六孫王神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 六孫王神社の御朱印帳が、あります。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 祈祷等の受付時間は…

日向大神宮の御朱印と御朱印帳。時間や社務所。

日向大神宮は、御朱印が頂ける神社です。 授与している御朱印は、1種類になります。それでは、日向大神宮のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 日向大神宮の御朱印帳は、ありません。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 営業時間は、9時か…

橋姫神社の御朱印と御朱印帳。社務所や時間。

橋姫神社は、御朱印が頂ける神社です。 ただし、社務所がほとんど閉まっている事でも知られています。それでは、橋姫神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 橋姫神社の御朱印帳は、ありません。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 営業…

菱妻神社(久我神社)の御朱印と御朱印帳。

菱妻神社は、御朱印が頂ける神社です。 菱妻神社以外にも、久我神社の御朱印も頂けます。それでは、菱妻神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 菱妻神社の御朱印帳は、ありません。御朱印を頂ける場所は、授与所(社務所)です。 授与所の営業時間…

梨木神社の御朱印と御朱印帳。時間とサイズ。

梨木神社は、御朱印が頂ける神社です。 御朱印の種類は、期間限定を含め数種類あります。それでは、梨木神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 梨木神社の御朱印帳(サイズ16×11)は、存在しています。御朱印を頂ける場所は、授与所(社務所)です…

菅原院天満宮神社の御朱印と御朱印帳。値段や時間。

菅原院天満宮神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、いくつかあります。菅原院天満宮神社や梅丸大明神のものです。 限定の御朱印も、存在してます。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? オリジナルの御朱印帳も存在しています。…

護王神社の御朱印と御朱印帳。値段とサイズ。

護王神社は、御朱印が頂ける神社です。 御朱印の種類は、1種類だけになります。期間限定などの限定の御朱印は、あるのでしょうか。 私が調べた限り、発見は出来ませんでした。それでは、護王神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 護王神社の御朱…

護王神社で初詣2020。亥年最強!混雑回避は時間がポイント!

護王神社は、境内に猪があふれている神社です。 そんな護王神社で、初詣を考えている方は、多いのではないでしょうか。実際、護王神社は、京都の初詣先として、人気急上昇中の神社です。 元旦や元日には、多くの人が訪れて、混雑しています。護王神社のお正…

菅原院天満宮の千両、見頃や場所。

菅原院天満宮神社を、参詣しました。 その時に、境内で千両の実を発見します。菅原院天満宮の千両の実は、赤色ではなく黄色でした。◆菅原院天満宮神社についての簡単な説明◆閑院宮邸跡は、京都市上京区にあります。 菅原氏の邸宅跡に建つ神社です。祭神とし…

護王神社の亥年の猪の巨大絵馬。

護王神社は、京都の猪の神社です。 境内には、狛猪や猪に関する奉納品であふれています。亥年の年男・年女の方達には、ぜひ初詣で訪れて欲しい神社です。 狛猪はもちろんの事、猪の巨大絵馬も暖かく出迎えてくれます。※護王神社の初詣については、こちらを参…

京都御苑「閑院宮邸」床紅葉、山茶花と南天が彩る庭園。

京都御苑内にある「閑院宮邸」で、床紅葉を見に行きました。 また、庭園に咲く山茶花と赤く実る南天も観賞しました。◆閑院宮邸跡についての簡単な説明◆閑院宮邸跡は、京都御苑内にある建物です。 閑院宮家の屋敷跡になります。閑院宮家は、四親王家の1つです…

京都御苑「宗像神社」山茶花と南天が彩る境内。

京都御苑に、紅葉を見に行きました。 その時に、京都御苑内にある宗像神社へも参拝しました。宗像神社では木々は色づいておらず、その代わりに山茶花と南天が冬の境内を彩っていました。◆宗像神社についての簡単な説明◆宗像神社は、京都市上京区にあります。…

京都御苑「九条邸跡」、九條池と拾翠亭を彩る紅葉。

京都御苑に、紅葉を見に行きました。 京都御苑の九条邸跡で、紅葉が九條池と拾翠亭を彩っていました。◆九条邸跡についての簡単な説明◆九条邸跡は、京都御苑内にあります。 その名と通り、九条家の屋敷があった場所です。九条家は、五摂家の1つです。 九条家…

御池通の街路樹の紅葉2020、見頃や開花状況。

御池通の街路樹は、秋になると木々が色づきます。 その紅葉を見るために、京都市役所前など御池通を歩いてみました。御池通の木々は、確かに赤く色づいていました。◆御池通についての簡単な説明◆御池通は、京都市にある主要な通りの1つです。 東は川端通、西…

護王神社で本物の猪を激写!巨大絵馬とイノシシの撮影会もあり。

護王神社では、お正月に本物の猪を見る事が出来ます。 本物のイノシシは、護王神社の初詣の名物です。三が日の時だけ見る事が出来ると思っていた本物の猪なのですが、11月中頃に護王神社へ訪れた時に、境内で猪を発見しました。◆護王神社についての簡単な説…