京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

大原野神社の御朱印と御朱印帳。サイズや時間。

大原野神社では、御朱印を授与しています。
御朱印の数は、1種類です。

それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか?
オリジナルの御朱印帳も2種類あります。

御朱印が頂ける場所は、大原野神社の近くです。
営業時間は、8時30分から17時となっています。

今回は、大原野神社の御朱印と御朱印帳を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


大原野神社の御朱印と御朱印帳

大原野神社の御朱印の種類

大原野神社の通常の御朱印は、御朱印帳に直接書いて頂けます。
御朱印の種類は、1種類です。

1.大原野神社の御朱印

墨書きは、日付と京春日、大原野神社です。
印は、社紋と大原野神社になります。

料金は、300円です。

大原野神社の御朱印帳

大原野神社には、オリジナルの御朱印帳があります。

大原野神社の御朱印帳

鹿がデザインされた御朱印帳です。
黒色とピンク色の2種類存在します。

黒色はリアルな鹿が、ピンク色は可愛い鹿がデザインされています。

御朱印帳は、小さいサイズです。
値段(料金)は、1,500円になります。

大原野神社について【見所】

大原野神社は、京都市西京区にあります。
京の春日さんとも呼ばれる神社です。

創建は、延暦3年(784)になります。
桓武帝が長岡京遷都に時に、皇后の氏神である春日神を祀ったのが始まりです。

季節の見所は、境内のモミジです。
青もみじと紅葉が、初夏と秋に美しく境内を彩ります。

特に紅葉は、最近ではライトアップも行われました。
大原野神社で力を入れているだけあり、見応えがあります。

また、春の千眼桜も見所の1つです。
満開の時期が短い事から、幻の桜と呼ばれています。

参道の途中には、清和天皇が誕生した時に産湯として使われた「瀬和井」は、清水と呼ばれる湧水です。

奈良公園の猿沢池を模した鯉沢の池も存在しています。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

大原野神社の駐車場

大原野神社には、駐車場があります。

大原野神社へのアクセス

大原野神社への行き方です。

阪急東向日駅・JR向日町駅より阪急バス「南春日町行き」に乗車。
終点「南春日町」下車、徒歩10分。

f:id:sarunokinobori:20181105214313j:plain
(大原野神社の周辺地図)