京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

方広寺の鐘楼の天井画。

豊国神社で亥年の大絵馬を見た後に、隣に立っている方広寺へ立ち寄りました。

豊国神社の干支大絵馬は、こちらです。
豊国神社のイノシシの大絵馬を撮影!

方広寺を訪れたのには、理由があります。
それは、方広寺の鐘楼の天井画を見るためです。

今回は、方広寺の鐘楼の天井画を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



方広寺の鐘楼の概要

方広寺の鐘楼と鐘

方広寺と言えば、豊臣家を滅亡に導いた鐘が有名です。
鐘には「国家安康」「君臣豊楽」と刻まれています。

この「国家安康」「君臣豊楽」家康の名を分割し、豊臣家の繁栄を祈っていると非難されました。

f:id:sarunokinobori:20181226194500j:plain
そんな方広寺の鐘が。こちらです。

f:id:sarunokinobori:20181226194511j:plain
近くでも鐘を見ると、現在でも「国家安康」「君臣豊楽」を見る事が出来ます。

f:id:sarunokinobori:20181226194519j:plain
肉眼では見えにくいですが、写真を撮ってアップにするとちゃんと刻まれているのが、確認出来ました。

しかし、今回も目的は、この「国家安康」「君臣豊楽」ではありません。
鐘楼の天井に描かれた絵です。

f:id:sarunokinobori:20181226194527j:plain
こちらが、方広寺の鐘楼の天井画になります。
方広寺の鐘を見る方は多いと思いますが、天井まで見る方は少ないのではないでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20181226194538j:plain
極彩色で描かれている画は、迦陵頻伽です。
迦陵頻伽と書いて、「かりょうびんが」と読みます。

極楽浄土に住むと言われている想像上の鳥です。
浄土変相図や天井画などの建築装飾に、多く用いられています。

京都では、東福寺・妙心寺・知恩院の三門楼上の天井画に描かれています。
ただし、どこの三門も非公開なので、いつでも見る事が出来ません。

しかし、方広寺へ参拝すれば、いつでも鐘楼の天井画で迦陵頻伽を見る事が出来ます。
方広寺へ鐘を見に行く時は、ぜひ天井にも注目してみて下さい。

そこには、滅多に見る事が出来ない迦陵頻伽が、描かれていますよ。

方広寺の駐車場

方広寺には、駐車場があります。
6台止める事が出来ます。

方広寺へのアクセス

猿丸神社への行き方です。

京阪電車「七条駅」で下車。
そこから歩いて、10分ほどで到着します。

f:id:sarunokinobori:20181226194548j:plain
(方広寺の周辺地図)