京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都で除夜の鐘を撞けるお寺。

京都には、除夜の鐘を撞く事が出来るお寺がいくつもあります。
除夜の鐘は、煩悩の退散のため、108つ打ち鳴らされる鐘です。

大晦日の夜から元旦にかけて、鐘は撞かれます。
全国各地で響き渡るので、1度は耳にした事はあるのではないでしょうか。

皆さんは、大晦日に夜は、どのように過ごしますか?
こたつに足を突っ込んで、テレビを見るのは至福の時だと思います。

ただ深夜の寒い中、外へ出かけるのが億劫に感じない方は、どこかのお寺へ除夜の鐘を撞きに参拝してみませんか。

私も大晦日の夜に、除夜の鐘を撞くため、お寺へ行った事があります。
寒さに負けずに並んで撞いた除夜の鐘の音色は、心に染み入りました。

f:id:sarunokinobori:20151205190329j:plain
除夜の鐘は、どこで撞いても良いと思います。
近くに一般参加が可能なお寺があれば、訪れてみてはいかがでしょうか。

あるいは京都各所にあるお寺で、除夜の鐘を撞くのもありですよ。
大晦日の夜の京都は、普段とは違い賑わっています。

人通りも多いので、深夜でも安心して歩く事が可能です。
女性1人でも、大丈夫だと思います。

今回は、京都で除夜の鐘を撞けるお寺の紹介です。
おまけで、京都で有名な除夜の鐘の場所も掲載しています。

【スポンサーリンク】



京都の除夜の鐘

京都で除夜の鐘を見る事が出来るお寺

京都には、除夜の鐘で有名なお寺があります。
まずは、そのお寺を紹介します。

そのお寺とは、知恩院です。

◆知恩院◆

知恩院あ、京都市東山区にあるお寺です。
ここの除夜の鐘は、一般参拝者は撞く事が出来ません。

しかし、京都の中でも大晦日の夜は、最も混雑するお寺です。
それは、除夜の鐘を撞く光景が、とても素晴らしいから。

総勢17人の僧侶が、一丸となって除夜の鐘を撞きます。
近くで見ると迫力があり、1度は見て欲しい光景です。

めちゃくちゃ混雑はしますが、機会があれば見に行って下さいね。

知恩院の除夜の鐘

京都で除夜の鐘を撞けるお寺

ここからは、一般の方でも、除夜の鐘を撞く事が出来るお寺を紹介します。
各お寺の詳しい除夜の鐘情報は、★のページを参考にして下さい。

★京都市東山区★

◆清水寺◆

清水寺は、京都市東山区のお寺です。
京都の観光地の中で、1、2を争う程観光客が訪れます。

清水寺の除夜の鐘は、完全予約制です。
事前に予約整理券を手に入れなければなりません。

清水寺で除夜の鐘。

清水寺へのアクセス

京都市バス「五条坂」で下車、徒歩約10分。

◆高台寺◆

高台寺は、京都市東山区にあります。
豊臣秀吉の正室・北政所に縁があるお寺です。

大晦日の日に、除夜の鐘を誰でも体験できます。
鐘を撞くには、22時頃から配布される整理券が必要です。

これさえ手に入れる事が出来れば、撞き始めまで自由に行動して下さい。
撞き始めは、23時50分頃となっています。

高台寺の除夜の鐘

高台寺へのアクセス

市バス「東山安井」で下車、徒歩約5分。

◆方広寺◆

方広寺は、京都市東山区にあります。
日本三大梵鐘の1つがあるお寺です。

鐘が釣り下がっている建物の天井も美しいです。
そこも注目してみてください。

108組、先着順で撞くことが出来ます。
除夜の鐘人気地区の東山にあるので、混雑度はそこそこです。

方広寺の除夜の鐘

方広寺へのアクセス

市バス「博物館・三十三間堂前」で下車、徒歩約5分。

◆智積院◆

誓願寺は、京都市東山区の寺院です。
境内では、四季の移り変わりが楽しめます。

人数制限は特にありません。
訪れれば、誰でも除夜の鐘を撞く事が出来ます。
智積院の除夜の鐘。

誓願寺へのアクセス

東山七条のバス停留所から徒歩3分。

◆長楽寺◆

長楽寺は、京都市東山区のお寺です。
平家物語ゆかりのお寺となっています。

長楽寺の除夜の鐘は、有料です。
鐘撞き料は、500円となっています。

長楽寺の除夜の鐘。

長楽寺へのアクセス

京都市バス「祇園」で下車、徒歩約10分。

★京都市左京区★

◆永観堂◆

永観堂は、京都市左京区にあるお寺です。
紅葉の名所で、秋には多くの観光客で賑わいます。

永観堂の除夜の鐘は、先着順です。
訪れれば、誰でも撞く事が出来ます。

特に人数制限がないのが、永観堂の除夜の鐘の良い所です。
ただし、午前1時過ぎまでという時間制限は存在します。

永観堂の除夜の鐘

永観堂へのアクセス

市バス「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩約3分。

◆金戒光明寺◆

金戒光明寺は、京都市左京区にあります。
映画やドラマのロケ地としても使われる事が多いお寺です。

除夜の鐘は、事前に整理券を入手しないと撞く事が出来ません。
整理券は1人1枚、100枚配布されます。

金戒光明寺の除夜の鐘

金戒光明寺へのアクセス

市バス「東天王町」もしくは「岡崎道」で下車。
そこから、徒歩約10分。

◆真正極楽寺◆

真正極楽寺は、京都市左京区にあるお寺です、
通称の真如堂と呼ばれる方が、多いのではないでしょうか。

真如堂の除夜の鐘は、108組分。
先着順で、23時45分頃から撞き始めます。

真如堂の除夜の鐘

真正極楽寺へのアクセス

市バス「真如堂前」で下車、徒歩約6分。

◆百萬遍知恩寺◆

百萬遍知恩寺は、京都市左京区のお寺です。
大念珠繰りの寺院として、人気があります。

百萬遍知恩寺の除夜の鐘では、整理券が発行。
しかし、整理券が無くても、後から撞く事が出来ます。

百萬遍知恩寺の除夜の鐘と除夜法要。

百萬遍知恩寺へのアクセス

京都市バス「百万遍」で下車、徒歩すぐ。

◆鞍馬寺◆

鞍馬寺は、京都市左京区のお寺です。
牛若丸が修行した地と伝わっています。

鞍馬寺の除夜の鐘では、誰でも撞く事が可能です。
ただし、帰りの移動手段の確保が難しいかもしれません。

鞍馬寺の除夜の鐘。

鞍馬寺へのアクセス

叡山電車「鞍馬駅」で下車、徒歩すぐ。

◆勝林院◆

勝林院は、京都市左京区のお寺です。
天台声明発祥の寺院でもあります。

勝林院の除夜の鐘では、一般参加可能です。
移動手段さえ確保出来れば、行ってみて下さい。

勝林院の除夜の鐘。

勝林院へのアクセス

大原の停留所から、徒歩15分。

★京都市右京区★

◆天龍寺◆

天龍寺は、京都市右京区にある世界遺産のお寺です。
その世界遺産のお寺の鐘を、大晦日に撞く事が出来ます。

先着順で、108組が撞く事が可能です。
混雑は、東山と比較すると少な目となっています。

天龍寺の除夜の鐘

天龍寺へのアクセス

JR嵯峨嵐山駅から徒歩約13分。

以上、京都で除夜の鐘を撞けるお寺でした。
他に発見したら、随時追加予定です。

◆常寂光寺◆

常寂光寺は、京都市右京区にあります。
京都の眺望が楽しめるお寺です。

常寂光寺の除夜の鐘では、一般参加可能です。
ただし、人数が少ないのでご注意ください。

常寂光寺で除夜の鐘。

常寂光寺へのアクセス

JR「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分程で到着。

◆二尊院◆

常寂光寺は、京都市右京区にあります。
紅葉の馬場と呼ばれる参道が有名です。

二尊院の除夜の鐘では、一般の方も撞く事が出来ます。
また本尊の阿弥陀如来・釈迦如来も拝む事が可能です。

二尊院で除夜の鐘。

二尊院へのアクセス

JR「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分程で到着。

★京都市中京区★

◆誓願寺◆

誓願寺は、京都市中京区女人往生の寺院です。
108組が、鐘を撞く事が出来ます。

整理券が配布されるので、長時間並ばなくてすみます。

誓願寺の除夜の鐘。

誓願寺へのアクセス

河原町四条のバス停留所から徒歩5分。

◆壬生寺◆

壬生寺は、京都市中京区のお寺です。
新選組のゆかりと寺院として人気があります。

壬生寺らの除夜の鐘は、10人程度で1撞きです。
整理券の配布はなく、先着順です。

壬生寺で除夜の鐘と初詣。

壬生寺へのアクセス

阪急「大宮駅」または嵐電「四条大宮駅」から徒歩約6分。

★京都市上京区★

◆千本ゑんま堂(引接寺)◆

千本ゑんま堂は、京都市上京区のお寺です。
閻魔大王が祀られています。

千本ゑんま堂の除夜の鐘は、整理券が必要です。
また、大晦日には除夜釜と茶釜供養が行われます。

千本ゑんま堂(引接寺)で除夜の鐘。

千本ゑんま堂(引接寺)へのアクセス

京都市バス「千本鞍馬口」あるいは「乾隆高前」停留所で下車。

★京都市伏見区★

◆醍醐寺◆

醍醐寺は、京都市伏見区にあります。
京都にある世界遺産の1つのお寺です。

醍醐寺の除夜の鐘では、一般参加可能です。
ただし、事前に予約整理券が必要となります。

醍醐寺で除夜の鐘。予約整理券あり。

醍醐寺へのアクセス

京都市営地下鉄「醍醐駅」下車、徒歩5分程で到着。

★京都市山科区★

◆毘沙門堂◆

毘沙門堂は、京都市山科区にあります。
散紅葉が有名なお寺です。

毘沙門堂の除夜の鐘では、一般参加が可能となっています。
人数制限もないので、時間内に行けば撞けますよ。

毘沙門堂の除夜の鐘。

毘沙門堂へのアクセス

JR「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分程で到着。