京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市右京区

御髪神社の御朱印と御朱印帳。時間や社務所。

御髪神社は、御朱印が頂ける神社です。 授与している御朱印は、1種類になります。それでは、御髪神社のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 御髪神社の御朱印帳は、ありません。御朱印を頂ける場所は、社務所(授与所)です。 受付時間は、10時から15…

天龍寺の馬酔木2019、見頃や開花状況。

天龍寺は、馬酔木を見る事が出来るお寺です。 馬酔木は、壷形の花を多く咲かせます。ちなみに、馬酔木と書いて「あせび」と読みます。◆天龍寺についての簡単な説明◆天龍寺は、臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。 後醍醐天皇の霊を慰めるため、創建されました…

清凉寺の満作2019、見頃や開花状況。

清凉寺は、満作を見る事が出来るお寺です。 満作は、ひも状に咲く少し不思議な花です。◆清凉寺についての簡単な説明◆清凉寺は、京都市右京区花園にあります。 浄土宗知恩院派の寺院です。もとは平安貴族の源融の山荘地でした。 源融が亡くなった後、棲霞寺と…

退蔵院の満作2019、見頃や開花状況。

退蔵院は、満作を見る事が出来るお寺です。 退蔵院では、紅常磐満作も咲き誇ります。◆退蔵院についての簡単な説明◆退蔵院は、京都市右京区花園にあります。 妙心寺の塔頭の1つです。応永11年(1404)に、創建されました。 波多野重通が無因宗因を開山として…

法金剛院の椿2020、見頃や開花状況。

法金剛院では、椿の花が咲きます。 京都の椿の中でも、開花が早いです。◆法金剛院についての簡単な説明◆法金剛院は、京都市右京区にあります。 律宗のお寺です。平安時代に清原夏野が山荘を建てた場所に位置してます。 そこでは、かつて双丘寺が営まれていま…

平岡八幡宮の椿2020、見頃や開花状況。

平岡八幡宮では、椿の花を見る事が出来ます。 椿が咲く場所は、「椿の小径」と呼ばれる庭です。◆平岡八幡宮についての簡単な説明◆平岡八幡宮は、京都市右京区にあります。 神護寺の守護神として創建された神社です。大同4年(809)に、空海により建てられまし…

落柿舎の南天2018、見頃や開花状況。

落柿舎は、南天を見る事が出来る場所です。 南天は、冬に赤い実を付ける植物になります。◆落柿舎についての簡単な説明◆落柿舎は、京都市右京区にあります。 俳人の向井去来の草庵跡です。向井去来は、松尾芭蕉の門下人です。 蕉門十哲の1人に数えられます。…

梅宮大社の蝋梅2020、見頃や開花状況。

梅宮大社は、蝋梅を見る事が出来る神社です。 春の訪れを予告するように、黄色い花を咲かせます。◆梅宮大社についての簡単な説明◆梅宮大社は、京都市右京区にあります。 全国の梅宮神社の総本社です。橘氏の祖である橘諸兄とその母の県犬養三千代により創建…

東林院の千両2019、小豆粥で初春を祝う会の特別公開。

東林院では、庭園で千両が豊富に実ります。 苔庭は、その様子から「千両の庭」とも呼ばれています。◆東林院についての簡単な説明◆東林院は、京都市右京区にあります。 妙心寺境内の東側に位置するお寺です。東林院は、享禄4年(1531)に建立されました 本尊…

法金剛院の千両2019、見頃や開花状況。

法金剛院では、庭園に千両が実ります。 法金剛院の千両は、赤い実の他に黄色い実も結びます。◆法金剛院についての簡単な説明◆法金剛院は、京都市右京区にあります。 律宗のお寺です。平安時代に清原夏野が山荘を建てた場所に位置してます。 そこでは、かつて…

退蔵院の杜鵑草2018、見頃や開花状況。

退蔵院では、庭園に杜鵑草が咲きます。 若葉や花にある斑点模様があるが、杜鵑草の特徴です。◆退蔵院についての簡単な説明◆退蔵院は、京都市右京区花園にあります。 妙心寺の塔頭の1つです。応永11年(1404)に、創建されました。 開山は、無因宗因です。創…

法金剛院の梅擬2018、見頃や開花状況。

法金剛院は、梅擬が実を結ぶお寺です。 法金剛院の梅擬は、秋になると境内で艶やかに実ります。◆法金剛院についての簡単な説明◆法金剛院は、京都市右京区にあります。 律宗のお寺です。平安時代に清原夏野が山荘を建てた場所にあり、もとはそこで双丘寺が営…

祇王寺の嵯峨菊2019、見頃や開花状況。

祇王寺は、嵯峨菊を見る事が出来るお寺です。 嵯峨菊は、山門付近で観賞出来ます。◆祇王寺についての簡単な説明◆祇王寺は、京都市右京区にあります。 平家物語にゆかりがあるお寺です。平家物語に、祇王と呼ばれる白拍子が登場します。 一時平清盛の寵を受け…

法金剛院の嵯峨菊2019、見頃や開花状況。

法金剛院の境内で、嵯峨菊を見る事が出来ます。 嵯峨菊は、秋の訪れを告げる花の1つです。◆法金剛院についての簡単な説明◆法金剛院は、京都市右京区にあります。 律宗のお寺です。平安時代に清原夏野が山荘を建てた場所にあり、もとはそこで双丘寺が営まれて…

妙心寺の法堂の雲龍図。

妙心寺の法堂の天井には、雲龍図が描かれています。 八方睨みの龍と呼ばれる双龍図です。◆妙心寺の法堂についての簡単な説明◆妙心寺は、臨済宗妙心寺派の大本山です。 花園天皇が関山慧玄を招いて開山しました。建仁寺の法堂は、入母屋造、一重裳階付きの建…

天龍寺の蓮2020、見頃や開花情報。

天龍寺は、京都の蓮の名所になります。 放生池で、蓮の花を見る事が出来ます。◆天龍寺についての簡単な説明◆天龍寺は、臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。 後醍醐天皇の霊を慰めるため、創建されてました。開山は夢窓国師、開基は足利尊氏です。 暦応2年(133…

やまごえ温水プール2020、料金や混雑、駐車場の情報。

やまごえ温水プールは、水泳帽子必須の料金が安い穴場のプールです。◆やまごえ温水プールについての簡単な説明◆やまごえ温水プールは、京都市右京区にあります。 京都でも穴場の屋内プールです。プールの水温管理、フロアの暖房、空調や照明などの運転に必要…

京都アクアリーナのプール2019、料金や混雑、駐車場の情報。

京都アクアリーナは、世界基準のメインプールとアイススケートリンクがある総合運動施設です。◆京都アクアリーナのプールについての簡単な説明◆京都アクアリーナは、京都府京都市右京区西京極にあります。 色々なイベントやスポーツが楽しめる複合施設です。…

仁和寺の五重塔、見所と内部公開。

仁和寺の五重塔は、江戸時代に建てられた五重塔です。 高さは約36mの重要文化財に指定されています。徳川三代将軍家光の寄進によって、建てられた塔です。◆仁和寺についての簡単な説明◆醍醐寺は、京都市右京区御室にあるお寺です。 真言宗御室派総本山になり…

梅宮大社のアヤメとハナミズキ。

梅宮大社を、訪れました。 梅宮大社の神苑のつつじが、見頃を迎えているからです。またこの時期、他の花も咲いています。 アヤメやハナミズキ、そしてヤマブキなどです。◆梅宮大社についての簡単な説明◆梅宮大社は、京都市右京区にあります。 全国の梅宮神社…

梅宮大社の藤。見頃と開花状況。

梅宮大社を、訪れました。 梅宮大社の神苑のつつじが、見頃を迎えているからです。そのつつじを満喫した後、藤も見て帰りました。◆梅宮大社についての簡単な説明◆梅宮大社は、京都市右京区にあります。 全国の梅宮神社の総本社です。橘氏の祖である橘諸兄。 …

梅宮大社のつつじ。見頃と開花状況。

梅宮大社を、訪れました。 梅宮大社の神苑のつつじが、見頃を迎えているからです。梅宮大社の神苑では、霧島つつじや平戸つつじが咲きます。 見頃の時期には、つつじトンネルも楽しめる場所です。◆梅宮大社についての簡単な説明◆梅宮大社は、京都市右京区に…

行願寺(革堂)の寿老人堂と七福神像。

行願寺(革堂)を、訪れました。 境内には、七福神の像が置かれています。また、寿老人堂も存在しています。 行願寺(革堂)は、都七福神巡りの1だからです。◆行願寺(革堂)についての簡単な説明◆行願寺は、京都市右京区にあります。 革堂とも呼ばれるお寺…

三宝寺で初詣。戌年におススメ。

京都の戌年の初詣で、おススメの場所がいくつかあります。 三宝寺での初詣も、おススメの1つです。なぜなら犬に縁があるお寺だからです。◆三宝寺について簡単な説明◆三宝寺は、京都市右京区にあります。 洛陽十二支妙見の「戌の妙見」に当たります。後水尾天…

天龍寺の飛雲観音。

秋の天龍寺へ訪れた時の事です。 天龍寺の参道の横で、飛雲観音を見ました。◆飛雲観音についての簡単な説明◆飛雲観音は、世界平和と航空安全の本尊として、飛雲の名を奉る観音像として建立されました。飛雲観音の特徴は、国籍・宗教の別なく回向するために十…

嵐山花灯路2017、生け花のライトアップ。

嵐山花灯路では、嵯峨・嵐山地区の名所がライトアップされます。 また、寺社や名所の他に、生け花もライトアップされます。◆嵐山花灯路についての簡単な説明◆花灯路は、京都の夜に行われるイベントです。 春と冬に、開催されています。京都の名所や路地が、…

嵐山の竹林の小径のライトアップ2017。

夜の嵐山の竹林の小径を歩きました。 嵐山花灯路のイベントで、ライトアップされているためです。その時の写真は、「嵐山の竹林の小径のライトアップ2017」に掲載しています。◆嵐山花灯路についての簡単な説明◆花灯路は、京都の夜の新たな風物詩です。 京都…

嵐山・渡月橋のライトアップ2017。

夜の渡月橋を渡りました。 そして、嵐山・渡月橋のライトアップを撮影しました。嵐山・渡月橋のライトアップは、イベントで開催されています。 イベントとは、嵐山花灯路の事です。◆嵐山花灯路についての簡単な説明◆花灯路は、京都の夜の新たな風物詩を目指…

嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景2017。

渡月橋から嵐山の紅葉を見ました。 嵐山の紅葉は、見頃を迎えていました。写真は、「嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景」に掲載しています。紅葉の色づき具合の様子は、11月28日のものです。◆渡月橋についての簡単な説明◆渡月橋は、桂川に架かる京都市右京区…

八幡大菩薩の紅葉、天龍寺の総鎮守社。

天龍寺の境内に、八幡大社が存在しています。 祀られているのは、八幡大菩薩です。天龍寺の総鎮守社。天龍寺の総鎮守社であり、紅葉が美しい場所でもあります。 その八幡大菩薩の紅葉を、撮影しました。写真は、「八幡大菩薩の紅葉」に掲載しています。紅葉…