京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

鞍馬寺の御朱印と御朱印帳。

鞍馬寺の御朱印を、拝受しました。
鞍馬寺は、京都市左京区にある尊天を祀るお寺です。

鞍馬寺の御朱印は、通常のものが頂けます。
限定の御朱印は、調べた限りは見つける事が出来ませんでした。

それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。
鞍馬寺のオリジナル御朱印帳は、存在しています。

平成28年5月から頒布が開始されました。
頒布とは、広く分けて配り、行きわたらせる事です。

御朱印を頂ける場所は、金堂となります。
拝観時間は、9時から16時30分です。

拝観料金は、必要ありません。
しかし、愛山費は必要です。

愛山費は、300円。
愛山費は、鞍馬山や参道の整備費に使われます。

今回は、鞍馬寺の御朱印と御朱印帳を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


鞍馬寺の御朱印と御朱印帳

鞍馬寺の御朱印の種類

鞍馬寺の御朱印は、通常のものがあります。
手に入れた御朱印の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。

鞍馬寺の御朱印

いつ参拝しても、授与して頂けます。
鞍馬寺の御朱印です。

墨書は、奉拝と日付、寺名。
そして、尊天です。

金堂内にある授与所で、拝受出来ます。
授与料(料金)は、300円です。

御詠歌の御朱印

いつ参拝しても、授与して頂けます。
御詠歌の御朱印です。

墨書は、以下の通りとなっています。

「くらま山 むらだつ杉の この間より
もるゝや法の あかきともしび」

授与料(料金)は、300円です。

鞍馬寺の御朱印帳

鞍馬寺には、オリジナルの御朱印帳があります。

寺紋の御朱印帳

寺紋の御朱印帳です。

鞍馬寺の寺紋が、銀色で織り込まれています。
鞍馬寺の文字は、金色です。

鞍馬寺の寺紋は、天狗の羽団扇に見えます。
しかし、そうではなく、菊の花を側面から見た意匠です。

授与料(料金)は、2,000円(御朱印込み)となっています。

鞍馬寺の御朱印巡り

白龍園で、紅葉を鑑賞。
その美しい光景を、十分に撮影出来たので大満足しました。

1日100人限定のチケット制で、園内の混雑はありません。
ゆったりと、白龍園の紅葉を鑑賞できます。

ただ、1つ難点があるとすれば、入園チケットが直ぐに完売する事です。
無事にチケットを手に入れるためには、朝早く並ばなければいけません。

朝早くから、並ぶ価値はあります。
そかし、紅葉の時期に白龍園へ訪れるかは、考え中です。

(※白龍園の紅葉の写真は、こちらをご覧下さい。
白龍園の紅葉、見ごろや現在の状況。特別観覧券が必要。

そんな白龍園を後にして、向かった先は鞍馬寺。
目的は、鞍馬寺の紅葉を見るためです。

f:id:sarunokinobori:20170106204207j:plain
鞍馬寺の紅葉は、仁王門前や門をくぐった先にある参道。
そして、本殿金堂の周辺で楽しめます。

その時に撮影した鞍馬寺の紅葉は、こちらに掲載中です。
鞍馬寺の紅葉、見頃や現在の状況。

鞍馬寺の本殿金堂は、鞍馬山の中腹にあります。
そのため、山を登らなければいけません。

f:id:sarunokinobori:20170106204153j:plain
整備はされているのですが、それでもかなり疲れました。

f:id:sarunokinobori:20161117184009j:plain
体力をかなり消耗しましたが、無事に本殿金堂へ到着。
この本殿金堂を入って左側が、授与所です。

そこで、鞍馬寺の御朱印を拝受する事が出来ます。

f:id:sarunokinobori:20170106204219j:plain
鞍馬寺で人気がある六芒星も撮りました。
六芒星の真ん中に立つと、パワーが貰えるそうです。

また、六芒星の上に立って祈願する人もいます。
私は六芒星に立つ事無く、本殿金堂へ参拝。

その後、金堂内にある授与所にて、鞍馬寺の御朱印を頂きました。

f:id:sarunokinobori:20170106204228j:plain
鞍馬寺の尊天の御朱印です。

尊天とは、月輪の精霊である千手観音菩薩・太陽の精霊である毘沙門天王・大地の霊王である護法魔王尊の三身を一体とした神様です。

また、宇宙の大霊にして、あらゆるものの根源。
真理そのものなのだそうです。

兎にも角にも、無事に御朱印を頂けました。

この後、鞍馬山を越えて、貴船神社へと移動。
貴船神社の目的も、紅葉と御朱印です。

貴船神社の御朱印を拝受した時の様子は、こちらをご覧下さい。
貴船神社の御朱印と御朱印帳。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

鞍馬寺の駐車場

鞍馬寺には、駐車場が存在しません。
しかし、叡山電車・鞍馬駅周辺に、有料駐車場があります。

鞍馬寺までのアクセス

鞍馬寺への行き方です。

叡山電車・出町柳駅から乗車。
蔵前で下車して、徒歩約10分。

f:id:sarunokinobori:20151116201333j:plain
(周辺地図)

鞍馬寺の祭事・行事
鞍馬寺の五月満月祭(ウエクサ祭)。
鞍馬寺の竹伐り会式。
由岐神社例祭。鞍馬の火祭。
鞍馬寺の除夜の鐘。

鞍馬寺の四季
鞍馬寺の雲珠桜。見頃や開花状況。雪景色後の春。