京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

新熊野神社の雪、白く染まる大樟。

雪の新熊野神社に、訪れました。

雪化粧した大樟や本殿、狛犬などを撮影。
その時の様子は。「新熊野神社の雪景色」に掲載しています。

新熊野神社は、京都市東山区にある神社です。
京都三熊野(※)の1つで、後白河上皇によって創建されました。

(※残り2社は、熊野神社と熊野若王子神社)

新熊野神社に訪れて、まず目を引くのが影向の大樟です。
樹齢900年、後白河上皇の手で植えられたと伝えられています。

この影向の大樟は、新熊野神社のシンボル的存在です。
初めて見る方は、その存在の大きさに驚かれると思います。

空を覆うように枝を伸ばす姿は、雄大にして荘厳です。
そんな大楠にも、雪が積もっていました。

今回は、雪の新熊野神社を紹介します。
少しでも、何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



新熊野神社の雪景色の見所

新熊野神社の雪景色

東福寺で、雪に浮かぶ通天橋を撮影(※)。
次の目的地は、清水寺です。

(※雪の東福寺の写真は、こちらに掲載しています。
東福寺の雪、氷の雲海に浮かぶ通天橋。

東福寺から清水寺まで、徒歩で移動しました。
その道中、いくつかの寺社に立ち寄ります。

新熊野神社も、その寺社の1つです。

f:id:sarunokinobori:20170120182842j:plain
新熊野神社に、到着しました。
境内では、神社の方が雪かきをなされています。

f:id:sarunokinobori:20170120182850j:plain
見上げると、影向の大樟にも、雪が積もっていました。

f:id:sarunokinobori:20170120183010j:plain
新熊野神社の中へと入ります。
まずは、本殿への参拝です。

ここから先も、雪で転ばないようにとお願いをしました。

f:id:sarunokinobori:20170120183019j:plain
阿形の狛犬です。
雪で目隠しされています。

f:id:sarunokinobori:20170120183027j:plain
吽形の狛犬です。
こちらも、目が雪で覆われています。

口が閉じているので、雪の寒さに耐えているように見えました。
寒い中での神社の守護、ご苦労様です。

f:id:sarunokinobori:20170120183037j:plain
本殿の裏にある京の熊野古道。
その出口の雪景色です。

今回は時間の関係で、京の熊野古道には立ち寄りませんでした。

f:id:sarunokinobori:20170120183046j:plain
境内から見た、雪化粧の影向の大樟です。

大きいため、上の方だけ雪化粧。
下の方には、雪が積もっていません。

ただ、これぐらいがちょうど良いのかなと思いました。
あまり雪が積もりすぎると、その重さで枝が折れる危険性がありますから。

雪の大樟も撮影出来たので、新熊野神社を後にしました。
向かった先は、すぐ近くにある智積院です。

智積院は、新緑と紅葉の隠れた名所。
新緑と紅葉の名所は、雪の名所でもあります。

美しい光景を期待しながら、智積院を訪れました。

新熊野神社の駐車場

新熊野神社には、駐車場があります。
普通車約5台を止める事が可能です。

新熊野神社へのアクセス

新熊野神社への行き方です。

京都駅前から市バス208系統に乗車。
今熊野のバス停で下車、徒歩約3分。

詳しいアクセス方法は、こちらを参考にして下さい。
新熊野神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20160608203055j:plain
(周辺地図)

新熊野神社の祭事・行事
新熊野神社の夏越の祓と茅の輪くぐり。ぜんざい接待あり。