京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市左京区

真如堂の赤崎弁天。

真如堂を訪れた時、赤崎弁天にも祈願しました。 赤崎弁天は、真如堂の境内に鎮座しています。その様子は、「赤崎弁天」に掲載中です。◆真如堂についての簡単な説明◆真如堂は、京都市左京区にあるお寺です。 正式名称は、真正極楽寺と言います。平安中期に、…

圓光寺の徳川家康の墓。

圓光寺を、訪れました。 その時に見つけたのが、徳川家康の墓(※)です。 (※「東照大権現の墓」)その時の様子は、「圓光寺の徳川家康の墓」に掲載しています。◆圓光寺について◆圓光寺は、京都市左京区にあります。 臨済宗南禅寺派に属しているお寺です。徳…

圓光寺のたか女の墓。

圓光寺を、訪れました。 その時に発見したのが、たか女の墓です。その時の様子は、「圓光寺のたか女の墓」に掲載しています。◆圓光寺について◆圓光寺は、京都市左京区にあります。 臨済宗南禅寺派に属しているお寺です。徳川家康が伏見の指月に学問所を開き…

圓光寺のオマールの墓。

圓光寺を、訪れました。 その時に発見したのが、オマールの墓です。その時の様子は、「圓光寺のオマールの墓」に掲載しています。◆圓光寺について◆圓光寺は、京都市左京区にあるお寺です。 臨済宗南禅寺派に属しています。徳川家康が伏見の指月に開いた学問…

鞍馬寺の六芒星。

鞍馬寺を、訪れました。 その時に、本殿金堂前の六芒星(五芒星?)を見ました。その写真は、「鞍馬寺の六芒星」に掲載しています。◆鞍馬寺についての簡単な説明◆鞍馬寺は、京都市左京区にあります。 尊天を本尊として仰いでいるお寺です。尊天とは、宇宙生…

八ッ橋発祥の地と西尾為治の像。

熊野神社を訪れた時、八ッ橋発祥の地の石碑を見ました。 その時の写真は、「八ッ橋発祥の地と西尾為治の像」に掲載しています。◆熊野神社についての簡単な説明◆熊野神社は、京都市左京区聖護院にあります。 京都三熊野の1つです。縁結びや安産、病気平癒、鎮…

御辰稲荷神社の良縁秘石。

御辰稲荷神社を、参詣しました。 そして、境内にある良縁秘石に祈願しました。その時の写真は、「御辰稲荷神社の良縁秘石」に掲載しています。御辰稲荷神社は、京都市左京区にある神社です。 願い事が叶う真黒石や良縁叶秘石が、境内にあります。◆御辰稲荷神…

山蔭神社のご利益。料理上達におススメ。

吉田神社を訪れた時、山蔭神社にも参詣しました。 山蔭神社は、吉田神社の境内社です。参詣の様子は、「山蔭神社のご利益」に掲載しています。◆吉田神社について◆吉田神社は、京都市左京区にある神社です。 貞観元年に、平安京の守護神として創建されました…

吉田神社のさざれ石。

吉田神社を訪れた時、さざれ石を見つけました。 さざれ石は、国家にも登場するお目出たい石です。写真は、「吉田神社のさざれ石」に掲載しています。◆吉田神社について◆吉田神社は、京都市左京区にある神社です。 貞観元年に、平安京の守護神として創建され…

宗忠神社の逆立ちした狛犬。

宗忠神社を訪れた時、狛犬を見ました。 宗忠神社の狛犬は、逆立ちをしています。その写真は、「宗忠神社の逆立ちした狛犬」に掲載しています。◆宗忠神社について◆宗忠神社は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社です。 文久2年(1862)2月25日に、創建さ…

御辰稲荷神社の真黒石。

御辰稲荷神社を、参詣しました。 その時の写真は、「御辰稲荷神社の真黒石」に掲載しています。御辰稲荷神社は、京都市左京区にある神社です。 願い事が叶う真黒石が、人気があります。◆御辰稲荷神社についての簡単な説明◆江戸時代、東山天皇に仕えた典待・…

本願寺北山別院の御聖水。

本願寺北山別院を訪れた時、御聖水旧跡を見ました。 その時の様子は、「本願寺北山別院の御聖水」に掲載しています。本願寺北山別院は、京都市左京区にあります。 親鸞ゆかりのお寺です。◆本願寺北山別院についての簡単な説明◆本願寺北山別院は、西本願寺の…

一乗寺下り松、宮本武蔵と楠木正成の関係。

一乗寺下り松を、見てきました。 その時の様子は、「一乗寺下り松の見所」に掲載しています。一乗寺下り松は、宮本武蔵が吉岡一門と決闘をした場所。 そして、楠木正成が陣を張った場所でもあります。◆一乗寺下り松について簡単な説明◆京都市左京区一乗寺に…

寂光寺と本因坊。

寂光寺を訪れた時、本因坊のお墓参りをしてきました。 その時の様子は、「寂光寺と本因坊」に掲載しています。寂光寺は、京都市左京区にあるお寺です。 囲碁本因坊の寺とも呼ばれています。◆寂光寺についての簡単な説明◆寂光寺は、顕本法華宗の本山です。 日…

満足稲荷神社の岩神さん。

満足稲荷神社に参詣して、岩神さんを撫でてきました。 その時の写真は、「満足稲荷神社の岩神さん」に掲載しています。満足稲荷神社は、京都市左京区にある神社です。 親しみを込めて、「満足さん」と呼ばれる事もあります。◆満足稲荷神社についての簡単な説…

蹴上の由来と源義経。

蹴上という地域が、京都市にあります。 読み方は、蹴上と書いて「けあげ」です。山科盆地から日ノ岡峠を越えて京都へ入る場所が、蹴上という地域になります。観光名所は、南禅寺やインクラインです。 私も南禅寺へ桜や紅葉を見に行く時には、この地域をよく…

金戒光明寺のお江(崇源院)の供養塔。

金戒光明寺を訪れた時に、お江の供養塔を見ました。 その時の写真は、「金戒光明寺のお江の供養塔」に掲載しています。金戒光明寺は、京都市左京区にあるお寺です。 新選組ゆかりのお寺として、人気があります。◆お江についての簡単な説明◆お江は、浅井長政…

長徳寺のオカメ桜と寒緋桜。見頃や開花状況。

長徳寺のオカメ桜を、ぷらりと見に行きました。 その時の写真は、「長徳寺のオカメ桜」に掲載しています。長徳寺は、京都市左京区にあるお寺です。 朱雀・村上天皇の勅願所でした。阿弥陀寺も、京都市上京区にあるお寺です。 鴨川と高野川が合流するの近くに…

河合神社の鏡絵馬と美人水。

河合神社を訪れた時、鏡絵馬を見て、美人水を飲みました。 これらについては、「河合神社の鏡絵馬と美人水」に掲載しています。河合神社は、京都市左京区にある神社です。 下鴨神社の境内摂末社となります。祭神は、玉依姫命です。 女性の美の神様として信仰…

南禅寺で着物ポートレート撮影。

南禅寺へ行ってきました。 今回の目的は、着物でのポートレート撮影です。その時の写真は、「南禅寺で着物ポートレート」に掲載しています。 ※モデルの方には、掲載許可を頂いています。京都でポートレートを、撮影する機会を頂きました。 普段は、ポートレ…

京阪出町柳駅のスタンプと設置場所。

京阪出町柳駅は、京都市左京区にある京阪本線の駅です。 オリジナルスタンプが、置いてあります。スタンプが置いてある場所は、駅事務所です。 駅事務所は、改札口のすぐ横にあります。改札口のすぐ横に案内所があります。 そこに、スタンプが置いてあります…

聖護院の節分会。鬼と梅を撮影。

聖護院の節分会に、行ってきました。 その時の境内の様子は、「聖護院の節分会」に掲載しています。聖護院は、京都市左京区にある門跡寺院です。 聖護院門跡とも呼ばれます。聖護院の節分会は、2日間行われる行事です。 当日は、本尊の不動明王が一般公開さ…

西尾八ッ橋の節分。お餅の接待あり。

西尾八ッ橋の節分の無料接待に、行ってきました。 その時の無料接待の様子は、「西尾八ッ橋の節分」に掲載しています。西尾八ッ橋は、京都の店舗を構える八ッ橋屋さんです。 京都の各地に、複数の店舗が存在しています。今回私が訪れたのは、聖護院にある本…

熊野神社の節分祭。茶菓子接待あり。

熊野神社の節分祭に、行ってきました。 その時の様子や無料接待のお菓子は、「熊野神社の節分祭」に掲載しています。熊野神社は、京都市左京区にある神社です。 京都三熊野の1つに数えられています。京都の各寺社で行われる節分の行事。 その中でも、熊野神…

鞍馬寺で雪の境内を撮影。

鞍馬寺で、雪の境内を撮影しました。雪景色の鞍馬寺は、冬の京都の観光スポットとして、おススメです。 仁王門から本殿金堂の間、幻想的な世界を見る事が出来ます。さらに鞍馬山の雪を堪能したい方。 鞍馬山を越えて、貴船神社へと向かって下さい。貴船神社…

貴船神社で雪のライトアップを撮影。

貴船神社で、雪のライトアップを撮影してきました。 積雪日限定ライトアップ「雪の氣生根」です。貴船神社が、積雪の時のみに行われれます。 冬の貴船神社で、人気が高いイベントです。まずは、雪の氣生根について、簡単に説明します。★雪の氣生根について★◆…

貴船神社の御朱印と御朱印帳。

貴船神社の御朱印を、拝受しました。 貴船神社は、京都市左京区にあります。貴船神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、奥宮の御朱印も頂く事が可能です。しかし、限定の御朱印は、調べた限りは見つける事が出来ませんでした。それでは、オリジナル…

鞍馬寺の御朱印と御朱印帳。

鞍馬寺の御朱印を、拝受しました。 鞍馬寺は、京都市左京区にある尊天を祀るお寺です。鞍馬寺の御朱印は、通常のものが頂けます。 限定の御朱印は、調べた限りは見つける事が出来ませんでした。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 鞍馬寺の…

伏見稲荷大社の御朱印と御朱印帳。

伏見稲荷大社の御朱印を、頂いてきました。 伏見稲荷大社は、京都市左京区にある狐が出迎えてくれる神社です。伏見稲荷大社の御朱印は、通常のものが3種類あります。 限定の御朱印は、御旅所のものです。御旅所の御朱印は、期間限定での授与となります。 御…

八大神社の御朱印と御朱印帳。

八大神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。八大神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、特別御朱印も存在しています。どちらも、年間を通して、拝受可能です。 期間限定の御朱印は、発見が出来ませんでした。次に気になるのが、…