京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

八大神社の御朱印と御朱印帳。

八大神社は、京都市左京区にあります。
御朱印が頂ける神社です。

八大神社の御朱印は、通常のものがあります。
また、特別御朱印も存在しています。

どちらも、年間を通して、拝受可能です。
期間限定の御朱印は、発見が出来ませんでした。

次に気になるのが、オリジナルの御朱印帳です。
八大神社では、オリジナルの御朱印帳が授与されています。

オリジナルの御朱印帳は、色は2種類。
薄黄色緑色と薄桃色です。

デザインは、同じとなっています。
好みのカラーの御朱印帳を、拝受して下さい。

御朱印を頂ける場所は、社務所となります。
拝観時間は、9時から17時です。

今回は、八大神社の御朱印と御朱印帳を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


八大神社の御朱印と御朱印帳

八大神社の御朱印と御朱印帳

八大神社の御朱印は、通常のものと特別なものがあります。
手に入れた御朱印の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。

八大神社の御朱印

いつ参拝しても、授与して頂けます。
八大神社の御朱印です。

墨書は、奉拝と日付。
八大神社です。

押印(スタンプ)は、社名の角印と御神紋。
そして、緑色の宮本武蔵が押されています。

授与料(料金)は、300円です。

祭礼の特別御朱印

いつ参拝しても、拝受する事が可能です。
祭礼の特別御朱印です。

墨書は、奉拝と寺名。
八大天王です。

押印(スタンプ)は、金色の御神紋。
そして、神輿と剣鉾が押されています。

2ページ見開きの御朱印です。
授与料(料金)は、500円となっています。

八大神社の御朱印帳

八大神社には、オリジナルの御朱印帳があります。

剣鉾の御朱印帳

f:id:sarunokinobori:20170103121335j:plain
剣鉾の御朱印帳です。
色は、薄黄色緑色と薄桃色があります。

表紙は、龍鉾。
裏表紙が、菊鉾、柏鉾となっています。

また全面には、武蔵を彷彿とさせる二本の刀。
そして、松の絵柄が描かれています。

初穂料(料金)は、1,200円です。

八大神社の御朱印巡り

詩仙堂の庭園で、紅葉を鑑賞。
そして、御朱印を頂きました(※)。

(※詩仙堂での様子は、こちらを参照して下さい。
詩仙堂の御朱印。

その後に、向かったが八大神社です。
八大神社は詩仙堂のほぼ隣にあります。

f:id:sarunokinobori:20170103121347j:plain
八大神社は、宮本武蔵ゆかりの神社です。
境内には、宮本武蔵像が置いてあります。

宮本武蔵は、江戸時代に活躍した剣術家です。
刀を2本使う二刀流・二天一流兵法の開祖でもあります。

小説やドラマ、映画などの題材にもなっている人物です。
知っていおられる方も多いのではないでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20170103121355j:plain
こちらは、一乗寺下り松の古木です。

宮本武蔵が、吉岡一門と決闘した地が、一乗寺下り松。
その決闘した時代の前からあった松の大木の一部です。

そんな宮本武蔵がいる境内を、散策。
十分楽しんで所で、御朱印を頂きました。

f:id:sarunokinobori:20170103121404j:plain
こちらが、八大神社の御朱印です。
宮本武蔵の印が押されています。

f:id:sarunokinobori:20170103121419j:plain
手には2本の刀が握られていました。
境内にある宮本武蔵の銅像と同じですね。

これで、宮本武蔵だという事が分かります。
刀1本だと、ただの侍にしか見えませんから。

f:id:sarunokinobori:20170103121543j:plain
そして、特別御朱印です。
祭りの時だけの限定と思っていたのですが、通年授与でした。

ただし、こちらの特別御朱印は、社務所の状況により、授与を制限、もしくは中止する可能性もあるとの事です。

ちなみにどちらも直接、御朱印帳に書いた頂けます。

八大神社の御朱印を無事に頂いた後、白龍園へと向かいました。
白龍園は、京都の紅葉の名所です。

園内には社はありますが、御朱印の授与はありません。
次に御朱印を拝受した先は、白龍園の後に向かった鞍馬寺です。

御朱印帳を守るのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
種類も豊富で手軽に買えるので、オススメです。

御朱印帳を守るカバーは、安くて便利なこちらを利用しています。

こちらのカバーである必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を守るカバーは、持っていると役立ちますよ。

八大神社の駐車場

八大神社では、ご祈祷を受けられる方や結婚式にご出席の方は、境内敷地内に無料で駐車可能です。

または、詩仙堂拝観と共通の有料駐車場があります。

八大神社へのアクセス

八大神社の行き方です。

叡山電鉄「一乗寺駅」で下車。
そこから、徒歩10分。

または、京都市営バス5・65・北8系統に乗車。
「一乗寺下り松」の停留所で下車して、徒歩7分。

f:id:sarunokinobori:20161117205819j:plain
(周辺地図)