京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市左京区

鷺森神社の狛犬、チビ付き。

鷺森神社を、訪れました。 参道の紅葉を、見るためです。※鷺森神社の参道の紅葉は、こちらに掲載しています。 ★鷺森神社の秋、紅葉がある光景2017。その後、境内を散策しました。 その時に、鷺森神社の狛犬と御幸橋を見ました。◆鷺森神社についての簡単な説…

赤山禅院の正念誦と還念珠。

赤山禅院を、訪れました。 その時にくぐったのが、正念誦と還念珠です。その写真は、「赤山禅院の正念誦と還念珠」に掲載しています。◆赤山禅院についての簡単な説明◆赤山禅院は、京都市左京区にあります。 慈覚大師円仁の遺命によって創建されたお寺です。…

赤山禅院の鬼門除けの猿。

赤山禅院を、訪れました。 そして、赤山禅院の猿を見ました。その猿の写真は、「赤山禅院の鬼門除けの猿」に掲載しています。◆赤山禅院についての簡単な説明◆赤山禅院は、京都市左京区にあるお寺です。 慈覚大師円仁の遺命によって創建されました。本尊は、…

鷺森神社の八重垣。ご利益は良縁。

鷺森神社を、訪れました。 その境内で、八重垣なる神石を発見しました。八重垣は、良縁にご利益がある神石です。 八重垣は、「鷺森神社の八重垣。ご利益は良縁。」に掲載しています。◆鷺森神社についての簡単な説明◆鷺森神社は、京都市左京区にある神社です…

赤山禅院の御朱印と御朱印帳。

赤山禅院では、御朱印が頂けます。 赤山禅院は、神仏習合の寺院です。そのため、お寺と神社の御朱印を授与しています。 どちらも1種類ずつ拝受する事が可能です。赤山禅院のオリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 赤山禅院では、御朱印帳も授与していま…

曼殊院門跡の御朱印と御朱印帳。

曼殊院門跡は、御朱印が頂けるお寺です。 国宝の黄不動を所有しています。その黄不動の御朱印が頂けます。 また、もう1種類の御朱印を拝受可能です。オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 曼殊院門跡には、オリジナルの御朱印帳があります。御朱印を頂…

鷺森神社の御朱印と御朱印帳。

鷺森神社は、御朱印が頂ける神社です。 祭神として、素盞嗚尊を祀っています。その素盞嗚尊の御朱印が頂けます。 一行書きと二行書きのものがあり、選ぶ事が可能です。オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか。 調べた限り、発見出来ませんでした。鷺森神社…

赤山禅院の秋、紅葉と寒桜2017。

赤山禅院で、紅葉が見頃を迎えていました。 そして、寒桜も咲いていました。秋の赤山禅院で、紅葉を桜を一緒に見る事が出来ます。 その写真は、「赤山禅院の秋、紅葉と寒桜」に掲載しています。紅葉の色づき具合の様子は、11月17日のものです。◆赤山禅院につ…

曼殊院門跡の秋、紅葉のある光景2017。

曼殊院門跡で、紅葉を見ました。 見頃の紅葉もあれば、そうでないものもありました。その写真は、「曼殊院門跡の秋、紅葉のある光景」に掲載しています。 紅葉の色づき具合の様子は、11月17日のものです。◆曼殊院門跡についての簡単な説明◆曼殊院門跡は、京…

曼殊院天満宮の紅葉、見頃や色づき具合。

曼殊院天満宮で、紅葉を見ました。 ほぼ見頃で、綺麗に赤く色づいていました。その写真は、「曼殊院天満宮の紅葉、見頃や色づき具合」に掲載しています。 紅葉の色づき具合の様子は、11月17日のものです。◆曼殊院天満宮についての簡単な説明◆曼殊院天満宮は…

鷺森神社の秋、紅葉がある光景2017。

鷺森神社へ、行ってきました。 紅葉の色づきを見るためです。その写真は、「鷺森神社の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。 紅葉の色づき具合の様子は、11月17日のものです。◆鷺森神社についての簡単な説明◆永観堂は、京都市左京区にあります。 貞観年間…

雑太社、糺の森にあるラグビーの聖地。

下鴨神社を訪れた時、新しい末社を発見しました。 雑太社、読み方は「さわたしゃ」です。雑太社の写真は、「雑太社、糺の森にあるラグビーの聖地」に掲載しています。◆雑太社についての簡単な説明◆雑太社は、京都市左京区にあります。 下鴨神社の末社です。…

永観堂の秋、紅葉がある光景2017。

永観堂の前を通りました。 その時の、境内の紅葉の様子を観察。その写真は、「宗忠神社の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。 紅葉の色づき具合の様子は、11月8日のものです。◆永観堂についての簡単な説明◆永観堂は、京都市左京区にあります。 浄土宗西…

金戒光明寺のゆばまん。

金戒光明寺に、紅葉を見に行きました。 その時、売店でゆばまんを食べました。ゆばまんの写真は、「金戒光明寺のゆばまん」に掲載しています。◆金戒光明寺についての簡単な説明◆金戒光明寺は、京都市左京区にあります。 通称「くろ谷さん」と呼ばれるお寺で…

宗忠神社の秋、紅葉がある光景2017。

宗忠神社を、訪れました。 宗忠神社の紅葉は、参道の階段で見る事が出来ます。紅葉の色づき具合の様子は、11月9日のものです。その写真は、「宗忠神社の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。◆宗忠神社についての簡単な説明◆宗忠神社は、京都市左京区にあ…

真如堂の秋、紅葉がある光景2017。

真如堂を、訪れました。 今回訪れた中で、1番の見頃の紅葉でした。紅葉の色づき具合の様子は、11月9日のものです。その写真は、「真如堂の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。◆真如堂についての簡単な説明◆真如堂は、京都市左京区にあります。 正式名称…

金戒光明寺の秋、紅葉がある光景2017。

金戒光明寺を、訪れました。 見頃の紅葉が、多く存在していました。秋の金戒光明寺を訪れた日は、雨の日。 紅葉の色づき具合の様子は、11月9日のものです。その写真は、「金戒光明寺の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。◆金戒光明寺についての簡単な説…

南禅寺の秋、紅葉がある光景2017。

南禅寺を、訪れました。 紅葉の色づき具合は、見頃の紅葉ありです。私が南禅寺を訪れたのは、雨の日。 紅葉の色づき具合の様子は、11月9日のものです。その写真は、「南禅寺の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。◆南禅寺についての簡単な説明◆南禅寺は、…

下鴨神社の顔出しパネルと有頂天家族パネル。

下鴨神社に、いくつかのパネルが置いてありました。 顔出しパネルと有頂天家族パネルです。また、リラックマパネルも置いてありました。 写真は、「下鴨神社のパネル」に掲載しています。◆下鴨神社についての簡単な説明◆下鴨神社は、京都市左京区にある神社…

下鴨神社の秋、紅葉がある光景2017。

下鴨神社を、訪れました。 境内は、紅葉しつつありました。その写真は、「下鴨神社の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。◆下鴨神社についての簡単な説明◆下鴨神社は、京都市左京区にあります。 正式名称は、賀茂御祖神社です。昔より導きの神、勝利の神…

極楽寺【時宗】の御朱印と御朱印。

極楽寺では、御朱印を授与しています。 極楽寺は、京都市左京区にあるお寺です。真如堂の正式名称は、真正極楽寺です。 しかし、今回紹介するのは真正極楽寺ではありません。その近くにある、時宗のお寺の極楽寺です。 一遍上人が創建、本尊として毘沙門天を…

初代左京区役所跡の石碑。

吉田神社から下鴨神社方面へ歩いていた時の事です。 京都大学東一条館前で、石碑を発見しました。初代左京区役所跡の石碑です。 石碑の写真は、「初代左京区役所跡の石碑」に掲載しています。◆初代左京区役所についての簡単な説明◆左京区は、昭和4年4月1日に…

吉田神社の御朱印と御朱印帳。

吉田神社では、御朱印を授与しています。 京都市左京区にある神社です。吉田神社の御朱印は、通常のものが頂けます。 調べてみると、3種類ありました。また、墨書きだけ拝受可能な御朱印もあるようです。 ただし、頂けない可能性もあります。それでは、オリ…

狸谷山不動院の阪神タイガース優勝記念碑。

狸谷山不動院を訪れた時、ある石碑を発見しました。 阪神タイガース優勝記念碑です。他にも、小林繁や吉田義男が奉納した石碑もありました。 2人は阪神タイガースの選手や監督だった人物です。◆狸谷山不動院についての簡単な説明◆狸谷山不動院は、京都市左京…

哲学の道の西田幾多郎石碑。

哲学の道を歩いていた時、石碑を発見しました。 発見した石碑は、西田幾多郎石碑です。その写真は、「哲学の道の西田幾多郎石碑」に掲載しています。哲学の道についての簡単な説明哲学の道は、京都市左京区にある歩道です。 琵琶湖疏水分線に沿って、続いて…

下鴨神社のさざれ石。

下鴨神社を訪れた時の事です。 境内で、さざれ石を発見しました。その時の写真は、「下鴨神社のさざれ石」に掲載しています。下鴨神社についての簡単な説明下鴨神社は、京都市左京区にあります。 正式名称は、賀茂御祖神社です。上賀茂神社とともに、賀茂氏…

金戒光明寺の極楽橋。

金戒光明寺を訪れる機会が多いです。 その時に、毎回極楽橋を見て帰ります。極楽橋の写真は、「金戒光明寺の極楽橋」に掲載しています。金戒光明寺についての簡単な説明金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にあります。 「くろ谷さん」の名で親しまれている浄…

田辺朔郎の銅像。

インクラインに桜を見に行った時の事です。 その近くにある蹴上疏水公園で、ある銅像を見ました。田辺朔郎の銅像です。 その時の写真は、「田辺朔郎の銅像」に掲載しています。田辺朔郎についての簡単な説明田辺朔郎は、田辺孫次郎の長男として生まれました…

岡崎会場のライトアップ、京の七夕2017。

京の七夕2017が、現在京都で行われています。 京の七夕は、夏に開催される京都のイベントです。◆京の七夕についての簡単な説明◆京都の夏のイベントで、旧暦の七夕に開催されます。 京都の各場所に会場があり、半月ほど行われるのが特徴です。中心となる会場…

西雲院の傀儡塚。

金戒光明寺から真如堂へ続く道を歩いていた時の事です。 途中で、西雲院の傀儡塚を発見しました。その時の写真は、「西雲院の傀儡塚」に掲載しています。西雲院についての簡単な説明西雲院は、京都府京都市左京区にある寺院です。 金戒光明寺の塔頭となりま…