京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

平安神宮のあじさい、見頃や開花状況。

平安神宮の神苑には、様々な花が咲き誇ります。
規模は小さいのですが、あじさいも庭園に咲きます。

◆平安神宮の神苑についての簡単な説明◆

平安神宮の神苑は、社殿を囲む広大な庭園です。
南、西、中、東の4つの庭からなっています。

神苑は、明治時代に作られました。
神苑を作ったのは、7代目小川治兵衛です。

総面積は、33,000㎡(約10,000坪)。
池泉回遊式庭園で、四季の変化が楽しめます。

春のしだれ桜、初夏の杜若・花菖蒲。
秋の紅葉、冬の雪景色などです。

もちろん、他の花も楽しめます。
アジサイも南神苑などで、ひっそりと咲いています。

拝観料金は、大人600円、小人300円。
初夏と秋の年に2回、無料公開日が設けられています。

※平安神宮の無料開放日については、こちらを参照して下さい。
平安神宮の神苑無料公開日。

-終-

今回は、平安神宮のあじさい、見頃や開花情報を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



平安神宮の紫陽花の概要

平安神宮のアジサイ、見頃や開花状況

平安神宮の神苑は、四季の花が楽しめる場所です。
有名なのが、春に咲くしだれ桜になります。

平安神宮のしだれ桜は、京都の桜で最も美しい。
そう評した作家もいる程です。

全く有名ではないのですが、アジサイもひっそり咲きます。
規模は、とても小さいので名所ではありません。

例年の見頃の時期は、6月上旬から6月下旬。
初夏の神苑の無料公開日には、見頃を迎えている事が多いです。

平安神宮の神苑に咲く紫陽花

平安神宮の神苑は、無料公開日が年2回も設けられています。
その1回目、初夏の無料公開日に、平安神宮へ訪れました。

1番の目的は、見頃を迎えた花菖蒲です。
花菖蒲に続く2番目の目的は、睡蓮になります。

両方の花を楽しんだのですが、他の初夏の花も咲いていました。
その花とは、紫陽花です。

f:id:sarunokinobori:20180617182643j:plain
平安神宮の神苑に咲く紫陽花です。
南神苑に咲いていました。

f:id:sarunokinobori:20180617182652j:plain
ガクアジサイも咲いています。
南神苑の所々に咲いている感じです。

f:id:sarunokinobori:20180617182701j:plain
南神苑が、1番紫陽花が咲いていたように思います。
それでも、小規模です。

f:id:sarunokinobori:20180617182716j:plain
中神苑のこの場所と撮影した時に、紫陽花も写りました。

f:id:sarunokinobori:20180617182725j:plain
中神苑の紫陽花です。

f:id:sarunokinobori:20180617182733j:plain
東神苑の紫陽花になります。

南神苑、中神苑、東神苑で、紫陽花が確認出来ました。
私が見た限り西神苑はで、確認出来ませんでした。

ただ、私が気づいていないだけで、全神苑で紫陽花は植えられているのかもしれません。

平安神宮の神苑に、花菖蒲や睡蓮を見に行く時にでも、紫陽花も探してみて下さい。

平安神宮の駐車場

平安神宮の境内には、一般参拝者が利用できる駐車場はありません。
車で訪れる方は、近くの京都市市営駐車場を利用して下さい。

平安神宮へのアクセス

平安神宮への行き方です。

JR京都駅・阪急河原町駅から市バス5系統に乗車。
平安神宮前で下車、すぐ。

京阪三条駅、神宮丸太町より歩いて15分。
地下鉄東山駅より歩いて10分です。

さらに詳しいアクセス方法は、こちらを参照して下さい。
平安神宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150217172337j:plain
(周辺地図)

平安神宮の四季
平安神宮の桜。見頃や開花状況。ライトアップ情報。
平安神宮のカキツバタ、見頃や開花状況。
平安神宮の花菖蒲、見ごろや開花情報。
平安神宮の睡蓮、見頃や開花状況。

平安神宮の関連情報
平安神宮の御朱印と御朱印帳。

平安神宮の祭事・行事
平安神宮で初詣。参拝時間や混雑、屋台の様子。