東寺の紅葉を見るため、ぷらりと立ち寄りました。
秋の東寺では、紅葉のライトアップ(夜間拝観)が行われています。
しかし、今回訪れたのは夜間拝観ではありません。
閉門(16時20分)近くの15時過ぎに、東寺を訪れました。
閉門まで1時間ほどだったのですが、紅葉を見るため有料拝観の受付に人が並んでいたのには驚きました。
私は性格的に、終了ギリギリというのがダメなので、今回は有料拝観はパスします。
無料で散策できる場所から、東寺の紅葉と五重塔を中心を撮影しました。
今回は、東寺の紅葉を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。
【スポンサーリンク】
東寺の紅葉と五重塔
東寺の紅葉と五重塔を撮影
東寺の東側から入って、五重塔の前まで歩きました。
まずは、宝蔵近くの紅葉です。
奥に見えるのが、東寺の五重塔になります。
ここから眺めは、全体的に緑色の景気でした。
ただ、紅葉の赤色が良い感じで入って、見応えはあります。
東寺の紅葉の色づき具合です。
赤くなっている木もありますが、青葉もまだ残っています。
全体的に真っ赤に染まるのは、今週の中頃から週末ではないでしょうか。
ほぼ見頃の紅葉も、もちろんあります。
今訪れても十分東寺の紅葉は、楽しめると思います。
講堂と金堂の間にある樹です。
ここの紅葉は、見頃までした。
紅葉と青葉の間から見える五重塔です。
今回撮影した写真の中で、お気に入りの1枚です。
南門の前から眺める五重塔です。
ここから見る五重塔は、個人的にかなり好きです。
特に秋の紅葉の時期は、五重塔を周辺の木々がカラフルに彩るので、毎年見に訪れます。
鴨が泳いでいたので、撮影しました。
令和元年(2019)11月17日現在、東寺の紅葉は、あと少しで見頃を迎える感じとなっています。
先ほども書いた通り、見頃も紅葉もあるので、すぐに訪れても十分楽しめると思います。
気になる方は、ぜひ東寺へ訪れてみて下さい。
五重塔を背景に、美しい紅葉を眺める事が出来ますよ。
東寺の駐車場
東寺には、駐車場があります。
有料駐車場です。
2時間600円で、2時間以降は1時間ごとに300円が追加されます。
東寺へのアクセス
東寺への行き方です。
JR「京都駅」から徒歩10分~15分。
詳しい東寺へのアクセス方法は、こちらに掲載しています。
★東寺へのアクセス。
(周辺地図)
東寺の四季
・東寺の桜。見頃や開花状況。ライトアップあり。
・東寺の紅葉、見ごろや現在の状況。ライトアップあり。
東寺の関連情報
・東寺の五重塔。特別拝観で内部見学可能。