京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都国立博物館と刀剣乱舞のコラボ特別展。

京都国立博物館は、京都市東山区にあります。
京都でも人気の観光名所「三十三間堂」のすぐ近くです。

年間を通して様々な特別展覧会や特別展が行われています。
平成27年12月から始まる刀展もその1つです。

タイトルは、「刀剣を楽しむ‐名物刀を中心に‐」。
タイトルから分かる通り、多数の名刀が展示されます。

展示の主役である名刀の数々。
今回その名刀に華を添えるのが、特別な音声ガイドです。

特別な音声ガイドには、刀剣乱舞で刀剣男子を演じる声優さんたちを起用。
刀剣乱舞ファンの方たちにとって嬉しい仕様となっています。

刀剣乱舞とは、刀剣を擬人化したゲームの事です。
無料で遊べるので、気になる方はやってみて下さいね。

さて今回は、そんな京都国立博物館と刀剣乱舞のコラボ特別展の紹介です。

【スポンサーリンク】



京都国立博物館の刀展の見所

京都国立博物館の刀展の概要

京都国立博物館で行われる「刀剣を楽しむ‐名物刀を中心に‐」。
開催期間は、2015年12月15日から2016年2月21日まで。

開館時間は、9時30分から17時。
平常展示の観覧料金は、一般520円・大学生260円となっています。

展示される刀剣は以下の通りです。

展示リスト
・太刀‐銘国綱(名物髭切・鬼切)
・太刀‐銘 忠(名物膝丸・薄緑)
・太刀‐銘有綱
・太刀‐銘貞綱
・太刀‐菊御作
・太刀‐銘 前国則宗
・短刀‐無銘(名物上部當麻)
・剣‐無銘
・刀‐金象嵌銘永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀/織田尾張守信長(名物義元左文字)
・太刀‐銘物部吉貞
・薙刀直シ刀‐無銘(名物骨喰藤四郎)
・太刀‐銘則国
・短刀‐銘吉光(名物秋田藤四郎)
・短刀‐銘国吉
・刀‐銘吉行 坂本龍馬所用
・刀‐銘粟田口近江守忠綱
・刀‐銘長曽祢虎徹入道興里
・刀‐銘長曾禰興里入道乕徹

この中で注目の刀剣は、義元左文字(宗三左文字)・骨喰藤四郎・秋田藤四郎・陸奥守吉行の4つです。

上記の注目の刀剣は、刀剣乱舞に出てきます。
そして、京都国立博物館の特別音声ガイドを担当しているのもこの刀剣たちです。

泰勇気さん=義元左文字(宗三左文字)。
鈴木裕斗さん=骨喰藤四郎。
山谷祥生さん=秋田藤四郎。
濱健人さん=陸奥守吉行役。

この方達が、それぞれの刀剣の声を担当されています。

また、名物髭切と名物膝丸も注目の刀剣です。
こちらは、今後刀剣乱舞のゲームに登場する刀となっています。

刀剣乱舞版ガイドの概要

刀展の音声ガイドは、2種類用意されています。
1つが、「京博名品ガイド」。

こちらは一般的な音声ガイドです。
貸出価格は、500円(税込)。

そして、もう1つが「刀剣乱舞版ガイド」。
刀剣男子たちが案内してくれる特別版となっています。

貸出価格は、1台800円(税込)。
会場限定配布オリジナルポストカード1枚付。

また、4台セット3,200円(税込)も登場。
こちらも会場限定配布オリジナルポストカードが付いてきます。

1台だけの貸し出しとの違いは、会場限定配布オリジナルポストカード全4種各1枚が必ず貰えるという事です。

1台だけだとポストカードはランダムでの配布のため、自分が欲しい絵柄が貰えない可能性があります。

注意点
名物骨喰藤四郎の展示は、平成27年12月15日から平成28年1月17日まで。
そのため展示終了後は、鈴木裕斗さんの解説トラックは欠番となります。

骨喰藤四郎の声で案内されたい方。
展示期間中に、京都国立博物館へ訪れて下さいね。

京都国立博物館の駐車場

一般乗用車は、隣接しているタイムズ24をご利用下さい。
駐車場は、有料です。

ただし、京都国立博物館で展覧会を観覧される方は、駐車場入場より1時間だけ駐車料金が無料となります。

京都国立博物館までのアクセス

京都国立博物館への行き方です。

JR京都駅から市バス100もしくは206・208系統に乗車。
博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ。

f:id:sarunokinobori:20151202194022j:plain
(周辺地図)