京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の祭事・行事

高台寺七夕会2019。夜間特別拝観あり。

高台寺は、京都市東山区にあります。 豊臣秀吉の正室・北政所が建立したお寺です。高台寺は、夜間特別拝観が多い寺院。 春夏秋冬、季節ごとに行われます。7月にも夜間特別拝観を開催。 また夜間拝観中、高台寺七夕会も同時開催。そして、高台寺七夕茶会も行…

千本ゑんま堂(引接寺)の風祭り2019。

千本ゑんま堂(引接寺)は、京都市上京区にあります。 本尊として閻魔法王が安置されているお寺です。そんな千本ゑんま堂で、暑い夏に行われる行事があります。 千本ゑんま堂(引接寺)の風祭りです。暑い夏を少しでも涼しく過ごしたいと思っている方。 その…

鞍馬寺の竹伐り会式2019。

鞍馬寺は、京都市左京区にあります。 牛若丸(源義経)に縁があるお寺です。鞍馬寺は、牛若丸が修行した地と伝えられています。 その地で行われる行事が鞍馬寺の竹伐り会式です。竹伐り会式では、僧兵(※)が登場します。 (※仏法保護の名のもとに、戦闘に従…

阿弥陀寺の信長忌2020。

阿弥陀寺は、京都市上京区にあります。 織田信長に縁があるお寺です。そんな阿弥陀寺で、信長忌が行われます。 開催日は、本能寺の変が行った日。普段非公開の本堂が一般公開。 また、寺宝も見る事が可能です。織田信長が好きな方。 1度は足を運ぶ価値がある…

八坂神社例祭2020。東遊の優雅な舞。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祇園さんと呼ばれ親しまれている神社です。八坂神社は、祭事が多い神社ではないでしょうか。 その祭事の中で、最も有名なのが祇園祭です。八坂神社例祭は、そんな祇園祭の前の月に行われます。 御祭神ゆかりの日を選ん…

貴船神社の貴船祭2020。出雲神楽奉納を堪能。

貴船神社は、京都市左京区にあります。 雨止め神事が行われていた神社です。貴船神社では、年間通して様々な祭事が行われます。 その中でも、最も重要な祭事が貴船祭です。貴船神社の最大の祭儀である貴船祭。 そのため、とても華やかで賑やかな祭事となって…

伏見稲荷大社の田植祭2020。早乙女や御田舞を観賞。

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にあります。 千本鳥居が有名な神社です。年間を通して、様々な祭事が行われます。 6月に行われる伏見稲荷大社の田植祭も、その1つです。田植祭では、早乙女が田植えします。 その姿を撮影出来るとあって、カメラマンに人気です…

県神社の大幣神事2020。

県神社は、京都府宇治市にあります。 良縁や安産・子授けにご利益がある神社です。県神社で有名な祭事は、県祭り。 その県祭りから2日後に行われるのが、大幣神事です。県祭りは、夜間に行われます。 一方、大幣神事は昼間に行われる祭事。昼間に行われるので…

県神社の県祭2020。露店場所と交通規制の情報。

県神社は、京都府宇治市にあります。 平等院の鬼門を守護する神社です。県神社と言えば、県祭を思い浮かべる人もいるのでは? 私もまずこの祭を思い浮かべます。県祭(縣祭)は、暗闇祭とも呼ばれている祭。 夜から明け方にかけて行われる奇祭です。この祭り…

北野天満宮の雷除大祭2020。

北野天満宮は、京都市上京区にあります。 京都の梅の名所で有名な神社です。北野天満宮には、いくつかの摂社が存在しています。 摂社とは、本殿とは別に神様を祀っている小さな社殿です。そんな北野天満宮の摂社の1つ「火之御子社」。 6月に、この火之御子社…

石清水灯燎華2017、ライトアップを撮影。

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。 「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまている神社です。そんな石清水八幡宮で、GW恒例の夜間拝観が行われました。 石清水八幡宮の石清水灯燎華です。参道や社殿が、煌びやかにライトアップ。 また、本殿の特別拝…

白峯神宮の古武道奉納2017。

白峯神宮は、京都市上京区にあります。 蹴鞠で有名な神社です。そんな白峯神宮で、子供の日に行われる祭事があります。 白峯神宮の古武道奉納報告祭です。白峯神宮の境内にある伴緒社。 弓の名手である源為義公・鎮西八郎為朝公親子が祀らています。白峯神宮…

鞍馬寺の五月満月祭(ウエクサ祭)2017。

鞍馬寺は、京都市左京区にあります。 牛若丸(源義経)と縁のあるお寺です。また、京都のパワースポットの1つ。 運気を上げたい人に人気がある場所でもあります。そんな鞍馬寺で、5月に祭事が開催。 鞍馬寺の五月満月祭(ウエクサ祭)です。五月満月祭(ウエ…

酬恩庵一休寺の枯山水庭園、ライトアップ開催。

酬恩庵一休寺は、京都府京田辺市にあります。 とんちで有名な一休和尚が晩年過ごしたお寺です。そんな一休寺には、人気の庭園が存在しています。 国の名勝に指定されている枯山水庭園です。その枯山水庭園が期間限定でライトアップされます。 期間は、GW(ゴ…

上御霊神社の御霊祭2018 。

上御霊神社は、京都市上京区にある神社です。 正式名は、「御靈神社」と言います。京都のイチハツの名所の上御霊神社。 5月には、美しい一初を見る事が可能です。また、イチハツが綺麗に咲く頃に、賑やかなお祭りが開催されます。 上御霊神社の御霊祭です。…

嵯峨祭2018。神幸祭と還幸祭が見応えあり。

嵯峨祭は、松尾芭蕉も観覧したと伝えられるお祭です。 2神社の祭礼として、5月に行われます。その2神社とは、野宮神社と愛宕神社です。野宮神社は、京都市右京区にあります。 子宝にご利益がある神社です。そして、愛宕神社も、京都市右京区にあります。 火…

安井金比羅宮の春季金比羅大祭2019。お茶席や模擬店も出店。

安井金比羅宮は、京都市東山区にあります。 縁切り神社として有名な神社です。そんな安井金比羅宮で、春に祭事が行われます。 安井金比羅宮の「春季金比羅大祭」です。普段の平日の境内は、比較的ひっそりとしています。 しかし、この春季金比羅大祭には、多…

地主神社の地主祭り(神幸祭)2020。白川女の行列を堪能。

地主神社は、京都市北区にあります。 縁結びで有名な神社です。そんな地主神社には、毎年5月に伝統あるお祭りが行われます。 GW(ゴールデンウィーク)中に開催される、例大祭 地主祭りです。地主神社の地主祭りの起源は、約1,000年前まで遡ります。 天禄元…

今宮神社の今宮祭2017。神幸祭や還幸祭を堪能。

今宮神社は、京都市北区にあります。 別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも呼ばれる神社です。そんな今宮神社には、由緒あるお祭りが伝わっています。 毎年5月に行われる、今宮祭りです。今宮神社の今宮祭りの始まりは、平安時代まで遡ります。 その当時に…

石清水八幡宮の太夫道中。

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。 「八幡のはちまんさん」の名で、親しまれている神社です。そんな石清水八幡宮で、太夫道中が行われます。 以前は行われたいたのですが、しばらくの間途絶えていました。それが神社の国宝指定により、太夫道中が復…

得浄明院のお戒壇巡りとイチハツ鑑賞会2018。

得浄明院は、京都市東山区にあります。 通常は、非公開のお寺です。しかし、特別公開時期が存在しています。 それは、桜が終わった後の4月下旬。イチハツが見頃の時期に、特別に公開。 得浄明院では、お戒壇巡りとイチハツ鑑賞会が行われます。ちなみに、イ…

三千院の不動大祭2019。金色不動明王立像がご開扉。

三千院は、京都市左京区大原にあります。 京都の北、自然豊かな地域にある神社です。三千院がある大原では、4月後半にいくつかの行事があります。 その内に1つが、三千院の不動大祭です。他には、大原女まつりもこの時期に開催。 そのため大原の里は、大いに…

上賀茂神社の賀茂曲水宴2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 正式名称は、賀茂別雷神社です。上賀茂神社では、4月に祭事や行事がいくつか行われます。 その内の1つが、上賀茂神社の賀茂曲水宴。4月に行われる上賀茂神社の行事の中で、かなりオススメです。 見応えは、一番あるの…

清凉寺(嵯峨釈迦堂)の嵯峨大念仏狂言2019。

清凉寺は、京都市右京区嵯峨にあります。 嵯峨釈迦堂で知られるお寺です。清凉寺の行事と言えば、有名なものがあります。 4月に行われる嵯峨大念仏狂言です。嵯峨大念仏狂言は、京都の三大念仏狂言の1つ。 国の無形文化財にも指定されている程です。今回は、…

大覚寺の華道祭2019。龍頭鷁首舟(船席)もあり。

大覚寺は、京都市右京区嵯峨にあります。 嵯峨天皇の離宮を寺に改めた寺院として有名です。大覚寺では、春に大きな行事が行われます。 4月に行われる大覚寺の華道祭です。大覚寺は、いけばな嵯峨御流を今に伝える寺院。 そのいけばな嵯峨御流最大の祭典が、…

護王神社の護王大祭2020。

護王神社は、京都市上京区にあります。 和気清麻呂公が祀られている神社です。護王神社では、多くの祭事や行事が行われます。 4月に行われる斎行の例祭(護王大祭)もその1つです。和気清麻呂公の命日に行われるこの祭事。 宇佐八幡宮神託事件の故事がいわれ…

上徳寺の世継地蔵尊大祭2017。無料接待あり。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 境内にある世継地蔵が有名な神社です。世継地蔵に祈願すると、良い世継ぎが生まれると伝えられています。 そのため、安産や子授けを祈願する参拝者が、多く訪れる寺院です。そんな上徳寺で世継地蔵尊大祭が行われます。 …

三千院の幸せを呼ぶ初午大根焚き2019。出汁も販売。

三千院では、初午大焚きが行われます。 大原の冬の風物詩の行事です。京都市左京区大原にあります。 京都の北、自然に囲まれた場所にある寺院です。その京都の自然を生かした風景が楽しめる三千院。 多くの祭事や行事も、行われます。2月に行われる初午大根…

八坂神社の疫神社祭2018。厄除けにご利益。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祭事・行事が多い神社です。もちろん1月も様々な祭事・行事が行われる八坂神社。 その中に、疫神社祭という祭事が行われます。疫神社は、八坂神社の摂社です。 祭神として、蘇民将来を祀っています。厄除け・疫病退散…

八坂神社の蛭子社祭2019。蛭子船巡行あり。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祇園祭の神社として有名です。もちろん他の祭事や行事も行われます。 1月に行われる蛭子社祭もその1つです。蛭子社は、八坂神社の摂社。 北向きに社を構えている事から、北向蛭子社とも呼ばれています。歴史は古く、平…