京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

松尾大社の鳥居と脇勧請。

松尾大社を訪れた時、鳥居に注目してみました。
その時の写真は、「松尾大社の鳥居」に掲載しています。

松尾大社は、京都市西京区にある神社です。
大山咋神と市杵島姫命が、祀られています。

◆松尾大社の簡単な説明◆

松尾大社は、松尾山に残る磐座での祭祀が始まりです。
その後、文武天皇の勅命により社殿が設けられてました。

室町時代以降、「日本第一酒造神」と仰がれるようになります。
現在も酒造家からの信仰が厚い神社です。

松尾山の神使が亀である事から、境内の至る所に亀の像があります。
その中でも、撫でると幸運になる「幸運の撫で亀」が人気です。

また、京都の山吹の名所でもあります。
春の見頃の時期は、多くの人が山吹を目当てに訪れます。

-終-

今回は、そんな松尾大社の鳥居を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



松尾大社の鳥居の概要

松尾大社の鳥居

以前はあまり興味がなかったのですが、最近神社の鳥居に注目しています。
神社の鳥居を注目するようになったのは、京都三珍鳥居を訪れたからです。

京都三珍鳥居以外に、特徴がある鳥居が無いかと探すようになりました。
松尾大社の鳥居が変わっているかと言えば、そうではないのですが……。

ただ松尾大社の鳥居には、脇勧請が垂れ下がっています。

f:id:sarunokinobori:20170517223153j:plain
松尾大社の鳥居と言えば、この大鳥居を思い出す人もいるのではないでしょうか。

阪急嵐山線「松尾大社駅」からも、見る事が出来ます。
しかし、この鳥居に脇勧請は垂れ下がっていません。

この鳥居をくぐって歩いて行くと、松尾大社に到着します。

f:id:sarunokinobori:20170517223204j:plain
松尾大社に、到着しました。
こちらの鳥居で、脇勧請を見る事が出来ます。

何が脇勧請か、分かりますか?

f:id:sarunokinobori:20170517223221j:plain
この垂れ下がっているのが、脇勧請です。

脇勧請は、榊の小枝を束ねたものです。
榊の束は、十二(閏年は十三)あります。

月々の農作物の出来具合を占った太古の風俗を、伝えていると言われています。

注意して見ないと、松尾大社の鳥居に、脇勧請がぶら下がっているとは、気づかないのではないでしょうか。

松尾大社に訪れる機会がある方。
鳥居をくぐる時、少し見上げてみませんか。

脇勧請を、近くで見る事が出来ますよ。

松尾大社の駐車場

松尾大社には、駐車場があります。
車で行かれる予定の方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

松尾大社へのアクセス

松尾大社への行き方です。

京都駅から市バス28号系統に乗車、「松尾大社前」下車。
京都駅から京都バス73, 83系統「松尾大社前」下車。

阪急嵐山線「松尾大社駅」下車、徒歩約3分~5分。

さらに詳しいアクセス方法は、こちらです。
松尾大社へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150411183120j:plain
(周辺地図)

松尾大社の四季
松尾大社の山吹。見頃や開花状況。ライトアップも開催。
松尾大社のあじさい。見頃や開花情報。

松尾大社の祭事・行事
松尾大社へ初詣。亀と鯉に祈願。
松尾大社の八朔祭、相撲や屋台あり。
松尾大社の七夕まつり。ライトアップあり。
松尾大社の観月祭。月見まんじゅうあり。