京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

元離宮二条城の梅2020。見頃や開花情報。源平咲き分けは必見。

京都市中京区にある元離宮二条城。 京都の世界遺産の1つです。広い城内では、四季の移り変わりが楽しめます。 2月や3月だと元離宮二条城の梅を観賞可能です。元離宮二条城は、6棟からなる武家風書院造の二の丸御殿が、国宝に指定されています。歴史ある建物…

随心院・小野梅園の梅とはねず踊り2017。見頃や開花情報。

京都市山科区のある随心院。 仁海が開基した寺院で、真言宗善通寺派の大本山です。小野小町に縁のあるお寺で、彼女が過ごした場所でもあります。 境内には、小町文塚や小町化粧井戸などが存在。 小野小町ファンなら1度は訪れてみたいお寺です。小野小町と言…

青谷梅林の梅まつり2016。見頃や開花状況。アクセスや駐車場情報。

青谷梅林は、京都府城陽市にあります。 京都府最大の梅林として、有名です。毎年梅まつりが開催され盛り上がるので、青谷梅林の事を知っている方は案外多いかもしれませんね。全国でも屈指の梅林なのですが、その起源は分かっていません。鎌倉時代に、「風か…

伏見稲荷大社の初午大祭2017。しるしの杉で商売繁盛。

伏見稲荷大社で、毎年行われる初午大祭。 今年の初午の日は、平成29年(2017)2月12日です。伏見稲荷大社を始め、全国の稲荷神を祀る稲荷神社で商売繁盛や開運の祈願が行われます。また、稲荷神の眷属が白いきつね(白狐・びゃっこ)という事もあり、油揚げ…

五つ星ツーリスト第5話の感想とロケ地、地主神社と首塚大明神と清明神社と八大神社。

五つ星ツーリスト第5話を見ました。 今回は、主人公高瀬京香に恋する川端哲男がメインの話。 彼の離婚した妻とその恋人が出てきました。 男性は分かれた女性に未練があるが、女性はその存在をきっぱりと忘れる。 そんな感じの話したね。あと気になったのが、…

城南宮のしだれ梅2020。見頃や開花情報。

城南宮は、京都市伏見区のある神社。 城南宮のしだれ梅は、源氏物語花の庭に美しく咲きます。城南宮のしだれ梅が見頃の頃。 多くの人がその美しい姿を一目見ようと、城南宮へと訪れます。城南宮は、方除の神社として多くの方から信仰が厚い神社です。 方除と…

清水寺へのアクセス。京都駅からバスや徒歩での行き方。

清水寺は、京都で1番多く観光客が訪れる場所(※)。 (※清水寺と京都駅の間のアクセスを写真付きで掲載。ちなみに、バスかタクシーか徒歩で行く事が出来ます、番外で電車です)年間で1,000万人以上も、参拝者が訪れるそうです。清水寺境内に隣接する地主神社…

梅宮大社は左京区?いいえ、右京区です。原因は、五つ星ツーリストでした。

京都に梅宮大社という神社があります。 神社の場所は、京都市右京区梅津フケノ川町30。 京都市右京区に存在している神社です。 それなのに、最近「梅宮大社 左京区」で検索されて、このブログに来られる方がちょくちょくいます。 一体、なぜなのでしょうか?…

梅宮大社の梅2019。神苑の見頃や開花情報。

梅宮大社は、京都市右京区にある神社です。 神苑に咲く梅宮大社の梅が、美しいと定評があります。祭神は、以下の通りです 本殿:酒解神・大若子神・小若子神・酒解子神。 相殿:嵯峨天皇・橘嘉智子(檀林皇后)・仁明天皇・橘清友公。これらの祭神によって、…

北野天満宮の梅2020、見頃や開花状況、梅苑の開園情報。

北野天満宮に、梅を見に行ってきました。 その時の体験を参考に、現在の北野天満宮の梅の開花状況をお届けします。北野天満宮の境内で、梅の花が咲き始めるのは1月からです。 そして、2月梅苑が開園して、3月に見頃を迎えます。北野天満宮へ行く事が多かった…

虚空蔵法輪寺の針供養2018。

虚空蔵法輪寺は、京都市西京区にあります。 針供養(※)が有名なお寺です。(※針を供養すると聞くと、付喪神(つくもがみ)を思い出します。)奈良時代に葛井寺が、創建されました。 その葛井寺が、虚空蔵法輪寺の起源と伝えられています。葛井寺が法輪寺と…

千本釈迦堂(大報恩寺)の節分会2020。おかめ狂言は必見。

千本釈迦堂は、京都市上京区にある真言宗智山派のお寺です。 正式名称は、大報恩寺と言います。なぜ、千本釈迦堂と呼ばれるようになったのでしょうか。 本尊の釈迦如来坐像が深く信仰されている事。 あるいは、千本の桜が植えられている事など諸説あります。…

法住寺の節分会2020。島原の菊川太夫とぜんざい供養。

京都市東山区にある法住寺。 このお寺で、2月に節分会が行われます。法住寺は、平安中期に藤原為光が、亡くなった夫人の菩提をとむらう為に、建てられたのが始まりと伝えられています。その後、後白河法皇が法住寺の地を御所と定め、法住寺殿と呼ばれました…

護王神社の節分大祭2020。落語奉納で厄払い。

護王神社は、京都市上京区にあります。 高雄山神護寺の境内に清麻呂公の霊社として祀られたのが、護王神社の始まりだと伝えられています。現在の京都御所の蛤御門前に移ったのは、明治19年(1866)の事です。 和気清麻呂公命と和気広虫姫命が、主祭神として…

六波羅蜜寺の節分会2020。追儺式で土蜘蛛退治。

京都市東山区ある六波羅蜜寺。 真言宗智山派のお寺です。空也上人が開創した西光寺が始まりと言われています。 空也上人は、市民に寄り添う僧でした。京で疫病が流行った時、車に十一面観音像の安置して市中を回り、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えました。その姿…

神泉苑の節分祭2020。しょうが湯や大根焚きの接待あり。

神泉苑は、京都市中京区にあります。 かつては、平安京の南東隣りにあった禁苑(※)でした。 (※天皇の庭園)また、祇園祭の山鉾巡行の始まりの地でもあります。 現在は、東寺真言宗のお寺です。昔から祈雨の場所としても有名です。 空海と守敏が、神泉苑で…