京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

護王神社の節分大祭2020。落語奉納で厄払い。

護王神社は、京都市上京区にあります。
高雄山神護寺の境内に清麻呂公の霊社として祀られたのが、護王神社の始まりだと伝えられています。

現在の京都御所の蛤御門前に移ったのは、明治19年(1866)の事です。
和気清麻呂公命と和気広虫姫命が、主祭神として祀られてます。

足腰の病気や怪我の平癒に、ご利益がある神社として有名です。
そこから、足腰の健康と安全、スポーツ守護にもご利益があると言われています。

特に足腰を酷使するサッカーやフィギュアスケートなどの選手が、プロやアマチュア問わずに参拝へ訪れるそうです。

また、毎月21日の午後3時から行われる足腰祭には、多くの参拝者が訪れます。

そんな護王神社で、節分大祭が行われます。
今回は、護王神社の節分大祭の紹介です。

【スポンサーリンク】



護王神社の節分大祭の見所

護王神社の節分大祭の概要

護王神社の節分大祭は、2月3日に行われます。
行事日程は、以下の通りです。

午後2時から落語奉納と歌唱奉納。

午後2時45分から節分祭。

午後3時15分から豆撒式。

鬼の舞・鳴弦弓神事・四方奉射ノ儀・福豆と福餅撒きと続きます。

あくまで予定なので、時間は多少ずれる場合があります。
その点は、ご理解ご了承の程よろしくお願いします。

見所は、落語奉納と歌唱奉納です。
過去に誰が奉納したか紹介します。

落語は、境内拝殿にて、森乃福郎氏により演じられました。
どんな方なのか調べてみると、森乃福郎さんのHPを見つけました。

しかし、全然更新されていないので、最近の活動が不明。
さらに調べてみました。

すると、満天神繁昌亭の落語家名鑑に名前が掲載されているのを発見。
スケジュールを見ると、月1回のペースで繁昌亭で落語を披露されています。

歌唱奉納には、大林幸二さんと大奈さんが登場した事があります。
境内でミニ歌謡ショーが開催されました。

大林幸二さんは、演歌歌手。
大奈さんは、京都を中心に活動している歌手の方です。

私は落語を、偶にテレビで聴くぐらいです。
生の落語となると、ほとんど聴いた記憶がありません。

私のような方も、多いのではないでしょうか。
そんな方に、生の落語を聞く機会がある護王神社の節分大祭は、オススメですよ。

護王神社へのアクセス

護王神社への行き方です。

京都駅から市バス51系統に乗車、烏丸下長者町停留所で下車すぐ。
または、地下鉄烏丸線 丸太町駅下車、北へ徒歩5~6分で到着します。

f:id:sarunokinobori:20150202185921j:plain
(周辺地図)

護王神社の祭事・行事
護王神社の護王大祭。
護王神社の亥子祭。