京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

恵美須神社の十日ゑびす大祭(初ゑびす)2021。

恵美須神社(京都ゑびす神社)は、京都市東山区にあります。
十日ゑびすが有名な神社です。

また、日本三大ゑびすの1つに数えられています。
他の2神社は、西宮神社と今宮戎神社です。

恵美須神社の祭神は、八代言代主大神、大国主大神、少彦名神。
八代言代主大神は、えびす様とも言われている神様です。

えびす様は、七福神の一柱。
商売繁盛にご利益があるとして、商売人に大人気の神様です。

そのため恵美須神社には、商売繁盛を祈願する方が多く訪れます。
十日ゑびす大祭(初ゑびす)は、そんな恵美須神社で行われます。

この初ゑびすは大人気で、境内は賑わい混雑。
お正月よりも賑わうのではとも言われています。

その分活気があり、大変楽しめる十日ゑびす大祭。
混雑を覚悟しても、期間中に訪れる価値ありですよ。

今回は、恵美須神社の十日ゑびす大祭(初ゑびす)を紹介します。
少しでも何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



恵美須神社の十日ゑびす大祭

恵美須神社の十日ゑびす大祭の概要

恵美須神社の十日ゑびす大祭は、1月の京都の恒例行事。

期間中の大きな行事と時間の流れは、以下の通りです。

1月8日:招福祭
09時00分:開門。
10時00分:宝恵かご社参。
14時00分:湯立て神楽神事。
14時30分:餅つき神事。
23時00分:閉門。

宝恵かご社参は、太秦映画村によって行われます。

1月9日:宵ゑびす祭
09時00分:開門。
09時00分:招福まぐろ奉納。
10時00分:宝恵かご社参。
14時00分:祭典の執行。

1日中門は開いたままです。

1月10日:十日ゑびす大祭(初ゑびす)
11時00分:福笹の授与。
13時00分:福笹の授与。
14時00分:祭典の執行。

福笹の授与は、東映の女優さんが行います。
前日と同じく、1日中門は開いたままです。

1月11日:残り福祭
14時00分:福笹と福餅の授与。
20時00分:福笹と福餅の授与。
00時00分:閉門。

舞妓さんから福笹が授与されます。
また、舞妓さんから福笹を授与された方に福餅も授与。

福餅が欲しい方は、この日に訪れると良いかもしれません。
この福餅は、餅つき神事の時につかれたお餅です。

1月12日:撤福祭
09時00分:開門。
22時00分:閉門。

この日も福笹の授与はあります。

5日間、商売繁盛店などを祈願した吉兆笹が授与される十日ゑびす大祭。
何日に訪れても、ご利益は一緒です。

そして、期間中のいずれの日に訪れても混雑はしています。
混雑を避けたい場合は、神事が終わった後が狙い目かもしれません。

神事中は、写真を撮りたい人や見物者などで、通常よりも混雑します。
神事が終われば人は解散するので、混雑は少し緩和されますよ。

ご利益は変わらないので、都合が良い日に恵美須神社へ参拝して下さいね。
この5日間は、恵美須神社(京都ゑびす神社)は縁起物だらけ。

参拝するだけで、福が舞い込んでくるのではと思う程です。
ぜひ縁起物に囲まれて、今年の福を呼び込んで下さい。

福笹3,000円。
福俵・福鯛・福熊手などが各1,000円です。

f:id:sarunokinobori:20160102163309j:plain
こちらが以前、私が招福祭に訪れた時の写真となります。
この御餅が、当日は頂けないのが残念です。

御餅は、残り福祭の時に舞妓さんから授与されます。
先ほども書きましたが、福笹を授与された方のみです。

このように期間中は、様々な行事が行われます。
ぜひ、恵美須神社へ足を運んでみて下さいね。

恵美須神社(京都ゑびす神社)の駐車場

恵美須神社には、駐車場はあります。
ただし、2台しか止める事が出来ません。

十日ゑびす大祭の日は、大変混雑します。
駐車出来ない可能性が高いです。

周辺の有料駐車場を利用するか、公共交通機関を使って下さい。

恵美須神社(京都ゑびす神社)へのアクセス

恵美須神社への行き方です。

市バス31・46・201・203・207系統に乗車。
四条京阪前停留所で下車して、歩約5分。

あるいは、京阪祇園四条駅から徒歩5分。

f:id:sarunokinobori:20160101203925j:plain
(周辺地図)

恵美須神社(京都ゑびす神社)の関連情報
恵美須神社(ゑびす神社)の御朱印。