京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の神社

京都の初詣2019、亥年にお参りすべき神社とお寺厳選4選。

2019年の干支は、亥です。 亥年にお参りして欲しい初詣の神社とお寺が、京都にはあります。まずは、地元の神社やお寺で、しっかりと初詣のお参りしましょう。 その後に、猪にゆかりのある神社やお寺へ参詣して下さい。そうする事により、今年の運は、がっち…

田中神社の紅葉2020、山茶花も観賞。

東福寺の紅葉の色づき具合と臥雲橋と通天橋からの撮影禁止かどうかの確認に行ってきました。※その時に様子は、こちらです。 ★東福寺の紅葉、臥雲橋と通天橋が撮影禁止か確認してきた。京阪電車「鳥羽街道駅」から、東福寺へと向かいます。 その途中に存在す…

大原野神社の紅葉2020。ライトアップもあり。

大原野神社では、秋に境内が紅葉で彩られます。 また、ライトアップも行われる神社です◆大原野神社についての簡単な説明◆大原野神社は、京都市西京区にあります。 京の春日さんとも呼ばれる神社です。延暦3年(784)の桓武帝の長岡京遷都の時に、藤原氏の氏…

北野天満宮の秋の御土居公開2018。紅葉とライトアップ。

北野天満宮では、秋に御土居の紅葉が楽しめます。 ライトアップも行われ、幻想的な光景を見る事が出来ます。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 北野の天神さんと呼ばれ親しまれています。北野天満宮は、全国にあ…

平岡八幡宮の椿2020、見頃や開花状況。

平岡八幡宮では、椿の花を見る事が出来ます。 椿が咲く場所は、「椿の小径」と呼ばれる庭です。◆平岡八幡宮についての簡単な説明◆平岡八幡宮は、京都市右京区にあります。 神護寺の守護神として創建された神社です。大同4年(809)に、空海により建てられまし…

梅宮大社の蝋梅2020、見頃や開花状況。

梅宮大社は、蝋梅を見る事が出来る神社です。 春の訪れを予告するように、黄色い花を咲かせます。◆梅宮大社についての簡単な説明◆梅宮大社は、京都市右京区にあります。 全国の梅宮神社の総本社です。橘氏の祖である橘諸兄とその母の県犬養三千代により創建…

北野天満宮の蝋梅2020、見頃や開花状況。

北野天満宮は、蝋梅を見る事が出来る神社です。 春の訪れを予告するように、黄色い花を咲かせます。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 北野の天神さんと呼ばれ親しまれています。北野天満宮は、全国にある天神社…

貴船神社の秋明菊2018、見頃や開花状況。

貴船神社は、秋明菊が自生している神社です。 秋明菊は、この地へ発見された事から「貴船菊」と呼ばれています。◆貴船神社についての簡単な説明◆貴船神社は、京都市左京区にある神社です。 水の供給を司る神「たかおかみのかみ」が祀られています。貴船神社…

京都パンフェスティバルin上賀茂神社2018。

京都パンフェスティバルが、今年も上賀茂神社で行われます。 「京都パンフェスティバル in 上賀茂神社」です。京都パンフェスティバルは、2015年に上賀茂神社の式年遷宮奉祝事業の1つとして行われたイベントです。今では秋の恒例のイベントとなり、2018年で4…

平野神社の紫式部2019、見頃や実り具合。

平野神社は、京都で紫式部を見る事が出来る神社です。 秋になると境内で、紫式部が実を結びます。◆平野神社についての簡単な説明◆平野神社は、桓武天皇が平安遷都の際に、大和国の四座の神を勧請したのが始まりです。創建は、延暦13年(794)になります。 朝…

城南宮の山茶花2018、見頃や開花状況。

城南宮は、京都の山茶花の名所です。 「源氏物語花の庭」で、美しく咲きます。◆城南宮についての簡単な説明◆城南宮は、平安遷都の際に建てられました。 都の南を守護するためです。国常立尊と八千矛神と神功皇后が祀られています。 ご利益は、方除、旅行安全…

猿丸神社の紅葉2020、見頃や現在の状況。

猿丸神社の境内は、秋になるとカエデの木が紅葉します。 猿丸神社は、京都の隠れた紅葉の名所です。◆猿丸神社についての簡単な説明◆猿丸神社は、京都府宇治田原町にあります。 猿丸大夫を祀っている神社です。「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ …

下鴨神社のチームラボのライトアップ2019。

下鴨神社で、チームラボ主催のライトアップイベントが行われいます。 混雑すると聞いていたのですが、1度見てみたいので行ってきました。◆下鴨神社 糺の森の光の祭についての簡単な説明◆下鴨神社 糺の森の光の祭は、下鴨神社の境内で行われているチームラボ…

梨木神社の萩まつり2019。

梨木神社は、京都の萩の名所です。 萩が見頃時期には、萩まつりが開催されます。◆梨木神社についての簡単な説明◆梨木神社は、三條実萬と三條実美を祀る神社です。 三條実萬と三條実美は、父子になります。三條実萬は、才色兼備だった事から菅原道真の生まれ…

北野天満宮の御土居、五色の七夕ライトアップ2018。

北野天満宮の御土居で、七夕のライトアップが行われています。 夏の御土居のライトアップは、五色の七夕ライトアップです。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、「北野の天神さん」と呼ばれています。 菅原道真を祀っている神社です。創建は、天…

北野天満宮の御手洗川足つけ燈明神事2018。

北野天満宮で、御手洗川足つけ燈明神事が行われています。 その御手洗川足つけ燈明神事に、参加しました。◆御手洗川足つけ燈明神事についての簡単な説明◆御手洗川足つけ燈明神事は、北野天満宮で行われる行事です。 他の神社でも、似たような行事があります…

北野天満宮の七夕のライトアップ2018。

北野天満宮で、七夕のライトアップが行われています。 そのライトアップを、北野天満宮を訪れて見てきました。◆北野天満宮についての簡単な説明◆北野天満宮は、菅原道真を祀っている神社です。 「天神さん」と呼ばれ親しまれています。創建は、天暦元年(947…

晴明神社の夜間拝観。

京の七夕2018では、神社やお寺の夜間拝観が行われています。 晴明神社も夜間拝観が行われている神社の1つです。◆京の七夕についての簡単な説明◆京の七夕は、夏の京都の風物詩です。 会場が市内各地にあり、様々なイベントが行われています。京の七夕の会場は…

平安神宮の茅の輪くぐり。

平安神宮の応天門の真ん中に、茅の輪が設置されています。 平安神宮を訪れて、茅の輪をくぐりました。◆茅の輪くぐりについての簡単な説明◆6月30日に、全国の神社で夏越の祓が行われます。半年分の穢れを落とし、残り半年の健康と厄除けを祈願する。 夏越の祓…

八坂神社の茅の輪くぐり。

八坂神社の境内に、茅の輪が設置されています。 今年の半年の穢れを落とすため、八坂神社の茅の輪をくぐりました。◆茅の輪くぐりについての簡単な説明◆6月30日に、全国の神社で夏越の祓が行われます。 半年分の穢れを落とし、残り半年の厄除けを祈願する行事…

梅雨の宗忠神社の新緑。

梅雨の時期に、宗忠神社を訪れて新緑を見ました。 梅雨の新緑も、なかなか楽しめました。◆宗忠神社についての簡単な説明◆宗忠神社は、黒住教の教祖を祀る神社です。 黒住教の教祖とは、黒住宗忠の事になります。黒住宗忠は、朝廷より「宗忠大明神」の神号を…

吉田神社のあじさい、見頃や開花状況。

吉田神社の参道には、紫陽花が咲きます。 斎場所大元宮の近くにも、ひっそりと紫陽花が咲きます。◆吉田神社についての簡単な説明◆吉田神社は、京都市左京区に鎮座してます。 節分祭が有名な神社です。創建は、貞観元年(859)になります。 藤原山蔭が、春日…

平安神宮のあじさい、見頃や開花状況。

平安神宮の神苑には、様々な花が咲き誇ります。 規模は小さいのですが、あじさいも庭園に咲きます。◆平安神宮の神苑についての簡単な説明◆平安神宮の神苑は、社殿を囲む広大な庭園です。 南、西、中、東の4つの庭からなっています。神苑は、明治時代に作られ…

平安神宮の白虎池と蒼龍池の睡蓮。

平安神宮には、神苑が存在しています。 神苑の池には、睡蓮や河骨が咲き誇ります。◆平安神宮の神苑についての簡単な説明◆平安神宮の神苑は、社殿を囲むように作られている庭園です。 南、西、中、東の4つの庭からなっています。神苑が作られたのは、明治時代…

平安神宮の西神苑に咲く花菖蒲【動画あり】。

平安神宮の西神苑には、花菖蒲が美しく咲き誇ります。 その花菖蒲を一目見ようと、多くの人が神苑に足を運びます。◆平安神宮の神苑についての簡単な説明◆平安神宮は、京都市左京区にあります。 その社殿を囲むように、神苑が作られています。平安神宮の神苑…

八坂神社のサツキ、見頃や開花状況。

八坂神社の西楼門の前には、美しくサツキが咲き誇ります。 見頃の時期はピンクに染まり、八坂神社の西楼門に花を添えます。◆八坂神社についての簡単な説明◆八坂神社は、京都市東山区にあります。 西楼門の前に、サツキが植えられている神社です。祭神として…

宗像神社の御朱印と御朱印帳。

宗像神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の種類は、1種類です。宗像神社という名の神社は、全国にいくつかあります。 今回紹介するのは、京都の宗像神社です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? 私が調べた限りでは、発見出来ませ…

宗像神社の新緑と青もみじ2018。

新緑の京都御苑を散策しました。 そして、苑内にある宗像神社にも立ち寄りました。◆宗像神社についての簡単な説明◆宗像神社は、京都市上京区にあります。 京都御苑内にある神社です。祭神として、宗像三女神を祀っています。 多紀理姫命、市岐嶋姫命、多岐津…

剣神社の御朱印と御朱印帳。

剣神社では、御朱印を授与しています。 御朱印の数は、1種類です。剣神社という名の神社は、全国にいくつかあります。 今回紹介するのは、京都にある剣神社です。それでは、オリジナルの御朱印帳はあるのでしょうか? 私が調べた限りでは、発見出来ませんで…

樟大権現と樟龍弁財天。ご利益は、健康長寿と病魔退散。

新熊野神社のシンボル大楠。 この樟には、神が宿ります。◆新熊野神社についての簡単な説明◆新熊野神社は、京都市東山区今熊野椥ノ森町にあります。 伊弉諾尊が主祭神として祀られている神社です。新熊野神社の読み方は、「いまくまのじんじゃ」になります。 …