京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

三十三間堂の梅とネコヤナギ。

三十三間堂を訪れた時、梅を見てきました。
その時の写真は、「三十三間堂の梅とネコヤナギ」に掲載しています。

また、謎の花。
花というか植物の撮影しました。

こちらは、私が無知な故に名称が分かりません。
ただ調べたら、この植物かなというのは発見出来ました。

それは、ネコヤナギです。
写真は、同じく「三十三間堂の梅とネコヤナギ」に載せています。

三十三間堂は、京都市東山区にあるお寺です。
千体の千手観音立像が立ち並ぶ姿を、見る事が出来ます。

その光景は、一目見たら忘れられません。
また、風神・雷神像など、国宝の仏像も近くで見る事が出来ます。

そんな三十三間堂で、季節の花々を見てきました。
太閤椿や河津桜、そして梅の花なのです。

今回は、その中から三十三間堂の梅を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



三十三間堂の梅とネコヤナギの見所

三十三間堂の梅とネコヤナギ

三十三間堂は、拝観寺院です。
境内に入るのに、拝観料金が必要となります。

しかし、無料で拝観出来る日があるのを、ご存知ですか。
1つは、通し矢が行われる1月15日。

そして、三十三間堂の春桃会が行われる3月3日です(※)。
せっかく無料で拝観出来るので、この日に三十三堂へ訪れました。

(※三十三間堂の春桃会については、こちらを参照して下さい。
三十三間堂の春桃会。桃のお守りの授与あり。

三十三間堂へ到着して、まず1番初めにする事。
それは、本堂の中へ入る事です。

本堂内には、国宝の仏像。
そして、千体の千手観音立像が荘厳と並んでいます。

本堂で、その数々の仏像を観賞。
そして、本尊の前で祈願しました。

その後は、境内の散策です。
その時に、謎の植物を発見しました。

f:id:sarunokinobori:20170307221033j:plain
それが、こちらです。
謎と言っても、私が知らないだけなのですが……。

帰って、「もふもふ 植物」で調べたみました。

f:id:sarunokinobori:20170307221040j:plain
どうやら、ネコヤナギの蕾みたいです。

ネコヤナギは、他のヤナギ類よりも開花が早く、その事から春を訪れを告げる植物と言われています。

銀白色の毛で目立つ花穂が、特徴です。
この特徴を猫の尾に見立てた事から、「ネコヤナギ」と付けられました。

この後、さらに境内をぷらぷら。
梅の花が咲いている場所を、発見しました。

梅の花が咲いている場所は、本堂の裏。
通し矢射場です。

f:id:sarunokinobori:20170307221048j:plain
紅梅です。
見頃では、ありませんでした、。

4分~5分咲きといった所でしょうか。

f:id:sarunokinobori:20170307221059j:plain
そして、白梅です。
同じく、4分~5分咲きでした。

f:id:sarunokinobori:20170307221106j:plain
しかし、枝が低いので、見やすいです。
そして、撮影もしやすかったです。

f:id:sarunokinobori:20170307221112j:plain
今年は、京都の梅の見頃が遅いと聞いていました。
三十三間堂の梅を見る限り、確かに例年より遅いみたいです。

三十三間堂を訪れる予定は、当分ありません。
三十三間堂で見頃の梅を見る事が出来なくて、残念です。

しかし、他の京都の梅は、見てまわろうと思っています。
また、京都の梅の写真を撮影したら、このブログで紹介予定です。

三十三間堂への駐車場

三十三間堂には、駐車場があります。
車で行かれる方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

三十三間堂へのアクセス

京都駅から市バス100・206・208系統に乗車。
博物館三十三間堂前で下車、すぐ。
徒歩だと30分ぐらいで到着します。

f:id:sarunokinobori:20150217144613j:plain

三十三間堂の四季
三十三間堂の河津桜。