京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

夏目漱石の句碑。

御池大橋の近くに、ある句碑が建っています。
夏目漱石の句碑です。

句碑がある場所は、御池大橋西側になります。

◆夏目漱石についての簡単な説明◆

夏目漱石は、日本の小説家です。
本名は、夏目金之助といいます。

夏目は、大学時代に正岡子規に出会いました。
そして、彼から俳句を学びます。

大学卒業後は、教師を務めます。
その後、イギリスへと留学。

帰国後、東京帝国大学の講師をしながら、雑誌「ホトトギス」にて「吾輩が猫である」を発表します。

この作品の後も、「坊っちゃん」や「倫敦塔」などの作品を執筆しました。

-終-

今回は、そんな夏目漱石の句碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



夏目漱石の句碑の概要

夏目漱石の句碑

京都市役所に向かっていた時の事です。
御池大橋を、東から西へと渡りました。

f:id:sarunokinobori:20171014212646j:plain
その時に発見したのが、夏目漱石の句碑です。

1966年(昭和41)11月に、「京都漱石の会」が夏目漱石生誕100年の記念として建てました。

「木屋町に宿をとりて川向の御多佳さんに 春の川を 隔てて 男女哉 漱石」

句碑には、このように刻まれています。

漱石が、京都を訪れたの4回です。

1度目は、俳人・正岡子規とともに。
2度目は、朝日新聞で「虞美人草」を連載するために。

3度目は、その2年後の秋。
4度目は、随筆「硝子戸の中」を書き上げた直後です。

夏目漱石は、画家・津田清楓の勧めで、木屋町の旅館「北大嘉」に宿泊していました。

その時、祇園の茶屋「大友」の女将と交友を持ちます。
女将の名は、磯田多佳女です。

ある日、2人の間に溝が出来てしまい、疎遠となりました。
この時に漱石は、宿から多佳女を思いながら発句を送ります。

その発句が、句碑に刻まれた句です。

御池大橋を渡る機会がある方。
ちらっと、夏目漱石の句碑を見てみて下さいね。

夏目漱石の句碑へのアクセス

夏目漱石の句碑への行き方です。

京阪「三条駅」で下車。
歩いて、10分で到着。

あるいは、地下鉄「京都市役所」で下車。
徒歩10分です。

f:id:sarunokinobori:20171014212655j:plain
(周辺地図)