京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

本満寺の御朱印【御首題】と御朱印帳。

本満寺は、御朱印が頂けます。
本満寺の御朱印は、御首題と呼ばれるものです。

御首題は、日蓮系寺院で拝受する事が出来ます。
御首題を頂く時には、1つだけ注意点があります。

それは、他宗派寺院や神社の御朱印が混在した御朱印帳には、御首題を拝受出来ない可能性がある事です。

本満寺は、混在の御朱印帳でも授与して頂けます。
私は、問題なく拝受しました。

御首題が頂けるのは、方丈です。
方丈がある場所は、西の門をくぐった北側にあります。

今回は、本満寺の御朱印(御首題)を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


本満寺の御朱印(御首題)

本満寺の御朱印(御首題)

本満寺の御首題は、通常のものがあります。
手に入れた御首題の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。

本満寺の御朱印(御首題)

いつ参拝しても、授与して頂けます。
本満寺の御首題です。

墨書は、日付、寺名。
そして、南無妙法蓮華経です。

授与料(料金)は、志納制です。
300円~500円が相場となります。

本満寺の御朱印(御首題)巡り

上御霊神社で、御朱印を頂きました(※)。

(※上御霊神社の御朱印は、こちらに掲載しています。
上御霊神社の御朱印と御朱印帳。

その後に、本満寺へ訪れました。
本満寺は、京都市上京区あります。

日蓮宗京都八本山の1つです。
西の山門をくぐった左手にあるしだれ桜が有名です。

そんな本満寺で、御首題を頂きました。

f:id:sarunokinobori:20171006214330j:plain
西側にある山門前です。
奥の山門をくぐって左側に、方丈があります。

f:id:sarunokinobori:20171006214345j:plain
その方丈で、本満寺の御首題が拝受可能です。
ちなみに、案内板には御朱印と書かれていました。

案内板に従って、方丈へ移動。
そこで、御首題を頂きました。

f:id:sarunokinobori:20171006214354j:plain
本満寺の御首題となります。
御首題を頂いたのは、これが初めてです。

他宗派寺院の御朱印が書かれた御朱印帳でしたが、特に問題なく頂く事が出来ました。

しかし、御首題帳でしか、書かない所もあるようです。
御首題を拝受する時は、その点はご注意ください。

無事に本満寺で御首題を頂いたので、この後京阪「出町柳駅」方面へ向かいました。

御朱印帳の収納に役立つアイテム

御朱印帳に書置きを貼る時は、スプレーのりを使用しています。
ムラなく塗る事が出来て、綺麗に貼る事が出来ます。

スプレーのりは、文房具店などで購入可能です。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

本満寺の駐車場

参拝者用に、2台分駐車できる駐車場があるみたいです。
使用出来るかどうかは、事前に事務所に問い合わせて確認して下さい。

駐車スペースが狭いので、公共交通機関を利用した方が、無難かもしれません。

本満寺へのアクセス

本満寺への行き方です。

京阪出町柳駅・叡山電車出町柳駅から徒歩約10分で到着。

f:id:sarunokinobori:20150423183012j:plain
(周辺地図)

本満寺の四季
本満寺のしだれ桜。見頃や開花状況。
本満寺の牡丹、見頃や開花状況。