京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

勅祭石清水祭、神幸行列をosmo pocketで撮影!【2019年】

石清水八幡宮の勅祭石清水祭は、京都三勅祭の一つです。
勅祭石清水祭以外では、賀茂祭(葵祭)と春日祭が挙げられます。

行われる日は、毎年9月15日です。
約1日かけて、行われる祭事となっています。

勅祭石清水祭の特徴の1つが、深夜から行われる事です。
開始時間は、15日の午前2時と真っ暗闇の時間帯です。

この真っ暗な時間帯に、石清水八幡宮がる男山の山上の御本殿から祭事が開始されます。

御鳳輦(神輿)3基に3座の神霊を奉遷する儀式が行われた後に、約500人のお供とともに山麓へと下ります。

その後、放生川で放生行事が行われ、15日の夕方に、御鳳輦は山上へと還幸になり終了です。

今回は、勅祭石清水祭の御鳳輦の還幸を動画で撮影した時の話になります。
何かの役に立てば幸いです。


【スポンサーリンク】



勅祭石清水祭

勅祭石清水祭の動画

f:id:sarunokinobori:20190916185703j:plain

勅祭石清水祭の神幸行列は、篝火や松明の明かりの中で行われます。

厳かな雰囲気の中で進む行列は、「動く古典」とも言われるだけあり、とても見応えがあります。

しかし、撮影するとなると話は変わってきます。
篝火や松明の明かりだけだと、暗すぎるので撮影がとても困難だからです。

今回の動画撮影では、「osmo pocket ospkjp」を使用しました。
撮影設定は、iso3200、ss30、ホワイトバランスと音声がオートです。

撮影した動画は、動画編集ソフト(Filmora9)で、明るさを調整しました。
動画を見て頂ければ分かると思いますが、それでも暗い上に画面がザラザラです。

暗い場所での撮影は、とても難しいと改めて痛感しました。
それでも、せっかく撮影したので、ここでアップしたいと思います。

少しでも、勅祭石清水祭の雰囲気が伝われば幸いです。
勅祭石清水祭は、2つあります。

まずは、石清水八幡宮の頓宮から出てきた所の神幸行列です。
篝火と松明の明かりの中、行列は進んでいきました。


勅祭石清水祭 神幸行列 遷幸の儀2019 頓宮編【Iwashimizu Hachimangu events】

続いて、山上の本殿へ戻ってきた所の神幸行列です。
こちらは、篝火はありませんでした。

そのため、手水舎の淡い光だけを頼りに撮影しました。


勅祭石清水祭 神幸行列 遷幸の儀 令和元年 本殿編【Iwashimizu Hachimangu events】

勅祭石清水祭の動画は、私の他にもyoutubeにアップされている方がいます。
その動画の中には、明るく綺麗に撮影している方が何人かいました。

それを見ると、綺麗に撮る方法があるはずです。
来年は、その方達のように、綺麗に撮影できるよう努力したいと思います。

チャンネル登録者数が上がると、とても励みになります。
youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

石清水八幡宮の駐車場

石清水八幡宮には、駐車場があります。
車で行かれる方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

石清水八幡宮へのアクセス

石清水八幡宮への行き方です。

京都駅から行く場合、近鉄電車に乗って下さい。
近鉄丹波橋駅から京阪丹波橋駅へ行き、京阪電車に乗り代えます。

駅同士は繋がっており、徒歩1分ぐらいで行き来可能です。
京阪八幡市駅で降りたら、徒歩またはケーブルカーで山頂へ。
徒歩の場合は、15分ぐらいで到着します。

f:id:sarunokinobori:20160110121248j:plain
(周辺地図)