京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都で御衣黄桜や鬱金桜が楽しめる神社・お寺5選。

京都市内の桜が散って、葉桜に移っています。
しかし、この時期にから楽しめる桜も存在。

f:id:sarunokinobori:20150410120356j:plain
(平野神社の御衣黄)

その1つが、御衣黄桜(ギョイコウサクラ)。
京都の世界遺産の1つ仁和寺で栽培されたのが、始まりと伝えられています。

開花した時は、緑色。
その後、徐々に黄色に近づき、最後は中心部分が赤くなります。

その様子が、貴族の衣装をイメージさせる事から、御衣黄と呼ばれるようになったそうです。

そんな御衣黄桜と同じく遅咲きの鬱金桜が観賞できる、京都の神社・お寺を5つ紹介します。
遅咲きなので、4月中旬に京都へ訪れても楽しめますよ。

京都のソメイヨシノを逃した方。
染井吉野と違った美しさがある、この花を見に行きませんか?

【スポンサーリンク】



京都の御衣黄や鬱金

京都で遅さきの桜が観賞出来る神社やお寺

それでは順番に紹介していきます。

平野神社

桜の平野神社と呼ばれるだけあって、境内には様々な種類の桜が植えられています。
その中の1つ、御衣黄。

御衣黄の他にも、大手毬や早晩山、旭日などの4月中旬に花を咲かせる桜も観賞可能です。

4月中旬に京都の桜を楽しみたい方に、オススメの場所となっています。

平野神社までのアクセス

京都駅から市バス205・50号系統に乗車、衣笠校前で下車してすぐ。

f:id:sarunokinobori:20150213131443j:plain

雨宝院

京都の中でも、境内に咲く桜の時期が遅い雨宝院。
染井吉野が散る時期に、観音桜と歓喜桜が満開となります。
その後に、御衣黄の出番です。

後に挙げる岩神神社は、この雨宝院の近くに存在。
岩神神社で御衣黄が見れなかった場合は、こちらで観賞して下さい。

雨宝院へのアクセス

市バス今出川浄福寺で下車、徒歩約5分で到着です。

f:id:sarunokinobori:20150302145958j:plain

六孫王神社

ソメイヨシノや紅しだれ桜が咲く事の有名な神社です。
意外に知られていないかもしれませんが、鬱金桜(ウコンサクラ)も咲きます。
場所は、神龍池のすぐそばです。

御衣黄の別名が鬱金桜と思っていたのですが、違っていました。
似たような色と形をしているのですが、鬱金桜がより黄色かかっているそうです。

六孫王神社に近くには、京都の世界遺産の1つ東寺が存在しています。
東寺を見学した後に、六孫王神社の鬱金桜を観賞しませんか。

六孫王神社へのアクセス

市バス16号系統乗車、六孫王神社前下車して徒歩3分。

f:id:sarunokinobori:20150410120337j:plain

仁和寺

御衣黄の発祥の地だけあり、もちろん観賞出来ます。
また、先に挙げた鬱金桜も見る事が可能です。

両方見比べてみて、違いを探すのも面白いですよ。

仁和寺までのアクセス

京都駅から市バス26に乗車、御室仁和寺の停留所で下車してすぐ。

f:id:sarunokinobori:20150209175356j:plain

おまけです。

岩神神社

京都市上京区にある神社です。
御神体は、神社名の示す通り、巨大な岩。

かつてこの岩を、小僧に化けて悪さをしたとか。
その事から禿童(かぶろ)岩とも呼ばれていました。

この神社の境内にも、御衣黄桜が咲くそうです。
今回掲載している中で、唯一自分の目で確認していない場所。
あくまで伝聞なのが、申し訳ないです。

そのため、おまけ扱いとなっています。

岩神神社へのアクセス

市バス今出川浄福寺で下車、徒歩約5分で到着。

f:id:sarunokinobori:20150410120320j:plain

京都の遅咲きの桜
京都で普賢象桜の観賞場所。