京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

石清水八幡宮のジャンボ御神矢2018。

石清水八幡宮の本殿前に、ジャンボ御神矢が飾られました。
新年の参拝者を迎えるためです。

◆石清水八幡宮についての簡単な説明◆

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。
男山全体が境内の神社です。

創建は、平安の初め頃になります。

行教和尚が御宣託を蒙って、男山に御神霊を安置。
その翌年、社殿が造営されました。

祭神として、神功皇后・応神天皇・比咩大神を祀っています。
ご利益は、国家鎮護・厄除開運、必勝です。

また、神功皇后や応神天皇が戌年、亥年生まれと伝わっている事から、戌亥年生まれの守護神とされ崇敬されています。

-終-

今回は、そんな石清水八幡宮のジャンボ御神矢を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



石清水八幡宮のジャンボ御神矢の概要

石清水八幡宮のジャンボ御神矢

石清水八幡宮の本殿の前に、ジャンボ御神矢が飾られたというニュースを読みました。

2018年は、戌年。
戌年の守護神が祀られている石清水八幡宮。

きっと、初詣は混雑するに違いない。
混雑の中、写真撮影は他の参拝者の邪魔になる。

そう思って、空いている今年の内に、石清水八幡宮へ参拝して、ジャンボ御神矢の写真を撮る事にしました。

f:id:sarunokinobori:20171226220243j:plain
男山を上って、石清水八幡宮の南総門の前まで来ました。

f:id:sarunokinobori:20171226220254j:plain
南総門では、しめ縄?を飾っている最中でした。

f:id:sarunokinobori:20171226220307j:plain
準備の邪魔にならないように、門をくぐります。
すると目の前に、ジャンボ御神矢が現れました。

お正月(初詣)前なので、境内にはほとんど人がいません。
予想通りで、ゆったりと写真撮影が出来ます。

f:id:sarunokinobori:20171226220324j:plain
近づいて、ジャンボ御神矢を撮影。
近くで見ると、大きく迫力がありました。

ジャンボ御神矢は、高さ約8メートルの青竹の矢です。
孟宗竹に白羽に見立てた板が付いています。

f:id:sarunokinobori:20171226220359j:plain
御神矢は、元寇の時に白羽の鏑矢が八幡宮の境内に飛んで、蒙古を鎮めたそうです。

必勝祈願にご利益があります。
また、厄除けにもなるそうです。

ジャンボ御神矢は、来年の2月初めまで飾られるそうです。
1ヶ月近くは飾られるので、機会があれば石清水八幡宮へ訪れてみて下さい。

戌年の守護神が祀られる神社ですので、また来年も訪れる予定です。

石清水八幡宮の駐車場

石清水八幡宮には、駐車場が用意されています。
ただし、初詣の時は利用できるは分りません。

また混雑するので、公共交通機関を利用した方が無難です。

石清水八幡宮へのアクセス

石清水八幡宮への行き方です。

京都駅から行く場合、近鉄電車に乗って下さい。
近鉄丹波橋駅から京阪丹波橋駅へ行き、京阪電車に乗り代えます。

駅同士は繋がっており、徒歩1分ぐらいで行き来可能です。
京阪八幡市駅で降りたら、徒歩またはケーブルカーで山頂へ。
徒歩の場合は、15分ぐらいで到着します。

f:id:sarunokinobori:20160110121248j:plain
(周辺地図)