京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

松尾大社の鳥居と脇勧請。

松尾大社を訪れた時、鳥居に注目してみました。
その時の写真は、「松尾大社の鳥居」に掲載しています。

松尾大社は、京都市西京区にある神社です。
大山咋神と市杵島姫命が、祀られています。

◆松尾大社の簡単な説明◆

松尾大社は、松尾山に残る磐座での祭祀が始まりです。
その後、文武天皇の勅命により社殿が設けられてました。

室町時代以降、「日本第一酒造神」と仰がれるようになります。
現在も酒造家からの信仰が厚い神社です。

松尾山の神使が亀である事から、境内の至る所に亀の像があります。
その中でも、撫でると幸運になる「幸運の撫で亀」が人気です。

また、京都の山吹の名所でもあります。
春の見頃の時期は、多くの人が山吹を目当てに訪れます。

-終-

今回は、そんな松尾大社の鳥居を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

白峯神宮の崇徳天皇欽仰之碑。

白峯神宮を訪れた時、崇徳天皇欽仰之碑を見ました。
その時の写真は、「白峯神宮の浄心の庭(枯山水)」に掲載しています。

白峯神宮は、京都市上京区にある神社です。
祭神として、崇徳天皇・淳仁天皇が祀られています。

◆白峯神宮の簡単な説明◆

白峯神宮は、和歌・蹴鞠の公卿宗家「飛鳥井家」の邸宅地跡に、崇徳天皇と淳仁天皇の御神霊をお迎えして創建された神社です。

祭神は、崇徳天皇・淳仁天皇。
そして、精大明神も祀られています。

まりの守護神である精大明神。
そのため、球技選手から多くの信仰を集めています。

また、境内には、浄心の庭(枯山水)があります。
そこには、崇徳天皇欽仰之碑や歌碑なども置かれており、見る事が可能です。

-終-

今回は、石碑も含めた白峯神宮の浄心の庭を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

白峯神宮の撫で鞠。

白峯神宮を訪れた時、撫で鞠を廻してきました。
その時の写真は、「白峯神宮の撫で鞠」に掲載しています。

白峯神宮は、京都市上京区にある神社です。
祭神として、崇徳天皇・淳仁天皇が祀られています。

◆白峯神宮の簡単な説明◆

白峯神宮は、和歌・蹴鞠の公卿宗家「飛鳥井家」の邸宅地跡に、崇徳天皇と淳仁天皇の御神霊をお迎えして創建された神社です。

祭神は、崇徳天皇・淳仁天皇。
そして、精大明神も祀られています。

精大明神は、まりの守護神です。
その事から、球技に携わる方々から信仰を集めています。

また、白峯神宮では、全国唯一の「闘魂守」の拝受が可能です。
球技の大会前に、全国から学生が「闘魂守」を目当てに参拝します。

そして、境内には、撫で鞠も存在しています。
廻すと、球運が授かる石鞠です。

-終-

今回は、そんな白峯神宮の撫で鞠を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

伴氏社の鳥居。

北野天満宮を訪れた時、伴氏社の前でも手を合わせました。
その時の写真は、「伴氏社の鳥居」に掲載しています。

伴氏社は、北野天満宮の末社です。
菅原道真の母を祀っています。

伴氏社と書いて、読み方は「ともうじしゃ」です。
ご利益は、子供の成長と学業成就となっています。

菅原道真の母の出身地は、大伴氏という所です。
この事が、社名の由来となっています。

見所は、鳥居です。
伴氏社の鳥居は、京都三珍鳥居に数えられています。

今回は、そんな伴氏社の鳥居を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

厳島神社の鳥居。

厳島神社を訪れて、鳥居を見てきました。
その時の写真は、「厳島神社の鳥居」に掲載しています。

厳島神社と言っても、宮古島にある神社ではありません。
京都御苑にある方の厳島神社です。

厳島神社は、京都市上京区にある神社です。
京都京都三珍鳥居あります。

◆厳島神社についての簡単な説明◆

厳島神社は、京都御苑の南側に鎮座している神社です。
祭神として、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命が祀られています。

市杵島姫命は、仏教の弁財天と同神とされている神様です。
そして、厳島神社は、九条池の中島にあります。

その事から、厳島神社は「池の弁天さん」とも呼ばれる神社です

また、祇園女御も祭神として祀られています。
祇園女御は、平清盛の母と伝わっている人物です。

見所としては、京都三珍鳥居があります。
唐破風鳥居と呼ばれている鳥居です。

-終-

今回は、そんな厳島神社の鳥居を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む