京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

八坂神社の茅の輪くぐり。

八坂神社の境内に、茅の輪が設置されています。
今年の半年の穢れを落とすため、八坂神社の茅の輪をくぐりました。

◆茅の輪くぐりについての簡単な説明◆

6月30日に、全国の神社で夏越の祓が行われます。
半年分の穢れを落とし、残り半年の厄除けを祈願する行事です。

由来は神話の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらひ)からと伝わっています。

穢れを落とす方法として行われるのが、「茅の輪くぐり」です。

チガヤという草で編んだ輪(茅の輪)を、左右左とくぐります。
この時に、唱え言葉を唱えるのが一般的です。

「水無月の 夏越の祓 する人は 千年の命 延ぶというなり」

-終-

今回は、八坂神社の茅の輪くぐりを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



八坂神社の茅の輪くぐりの概要

八坂神社で茅の輪をくぐる

6月30日に、京都の神社で夏越の祓が行われます。
茅の輪をくぐって、厄落としをする行事です。

6月30日に、どこかの神社で夏越の祓に参加するのが良いのですが、今年は参加出来るか微妙な感じです。

そこで、6月30日以前に茅の輪を置いてある神社を訪れて、茅の輪くぐる事にしました。

f:id:sarunokinobori:20180626204120j:plain
訪れたのは、八坂神社です。
北野天満宮も考えました。

しかし、私の住んでいる所から少し遠いので、断念しました。
そう言いつつ、後日訪れるかもしれませんが、それはそれです。

f:id:sarunokinobori:20180626204128j:plain
西楼門から屋台の通りを抜けて、本殿へ向かいます。

f:id:sarunokinobori:20180626204151j:plain
八坂神社の茅の輪を発見しました。
舞殿の西側に、茅の輪は置かれていました。

f:id:sarunokinobori:20180626204221j:plain
茅の輪のくぐり方は、こちらを読めば分かります。
この説明を参考に、八坂神社の茅の輪をくぐりました。

左右左と八の字を書く様に、茅の輪をくぐります。
唱え言葉はスマホで撮って、それを見ながら唱えました。

本当は暗記して唱えるのが良いと思うのですが、今回は諦めました。

八坂神社では、6月30日の15時から大祓式が行われます。
機会があれば、訪れて参加してみて下さい。

八坂神社の駐車場

八坂神社には、常磐新殿駐車場という駐車場が存在しています。
普通車約40台が、1時間600円で駐車可能です。

八坂神社へのアクセス

八坂神社への行き方です。

京都駅から市バス206番に乗車。
祇園停留所で下車して徒歩1分。

京阪祇園四条駅からだと、四条通を東へ徒歩5分。
阪急河原町駅からでは、四条通を東へ徒歩8分です。

f:id:sarunokinobori:20150310233430j:plain
(周辺地図)

八坂神社の関連情報
八坂神社の御朱印と御朱印帳。

八坂神社の行事・祭事
八坂神社で初詣。参拝時間や夜の混雑具合。
八坂神社の節分祭。舞妓の奉納舞踊あり。

八坂神社の四季
八坂神社のサツキ、見頃や開花状況。