京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の初詣、酉年に参拝したい神社やお寺。

京都には、酉年に参拝して欲しい神社やお寺があります。
初詣で行くと、その年の運気があがるかもしれません。

しかし、元日やお正月以外の日の参拝にも、酉年に関係する神社やお寺なので、おススメです。

酉年の酉は、鶏です。
京都に鶏に関わる神社やお寺は、あるのでしょうか。

残念ながら、鶏に関係ある京都の神社は、分かりませんでした。
しかし、鳥に関係ある神社は、いくつか知っています。

その神社へ、初詣などの参拝に訪れてみませんか?
同じ鳥なので、今年の運気が上がるかもしれませんよ。

それでは、お寺の方はどうでしょうか。
十二支には、守り本尊がついています。

酉年の守り本尊は、不動明王です。
それならば、不動明王を祀っているお寺へと参拝してみませんか。

不動明王は、煩悩を断ち切り、諸願を満足させてくれる明王です。
また、大日如来の化身とも言われています。

不動明王を祀っているお寺に参拝して、不動明王の御朱印を頂くのも、酉年にはおススメです。

それでは、酉年に参拝して欲しい京都の神社やお寺を紹介します。
少しでも何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



酉年に参拝して欲しい京都の神社やお寺

京都の酉年に訪れたい神社

京都の酉年に訪れたい神社を紹介します。

まずは、鳩に関係ある神社です。

-鳩(ハト)-

★三宅八幡宮★

三宅八幡宮は、京都市左京区にある神社です。
八幡宮は、鳩を神様の使いとして大切にしています。

京都の八幡宮の中でも、三宅八幡宮は、特にハト押しの神社です。
三宅八幡宮の鳥居前には、狛犬ならぬ狛鳩が鎮座しています。

f:id:sarunokinobori:20161231034537j:plain
こちらが、三宅八幡宮の狛鳩です。

拝殿の幕にも鳩が描かれ、石燈篭にも鳩の模様があります。
絵馬も鳩のデザインです。

また、境内に本物の鳩がいます。
三宅八幡宮で、鳩の餌が売られており、参拝者が餌を上げる事も可能です。

★石清水八幡宮★

石清水八幡宮は、京都府八幡市にある神社です。
こちらも、境内のいたる場所で鳩が発見できます。

宇佐八幡宮から石清水八幡宮へ八幡神を勧請した時に、白い鳩が道案内をしたという話が伝わっています。

その事から、石清水八幡宮では、鳩が尊ばれている訳です。

f:id:sarunokinobori:20161231034548j:plain
こちらは、石清水八幡宮の一の鳥居の扁額です。
八の文字に注目してみて下さい。

ハトになっているのが、分かると思います。

f:id:sarunokinobori:20161231034556j:plain
本殿の正面にある蛙股です。
こちらにも、2羽の鳩が存在しています。

石清水八幡宮では、幸福はこぶ鳩まもりや鳩鈴守なども拝受可能です。

また、御朱印の八の字も、頼めば鳩で八を書いてくれます。
ハトで御朱印を頂きたい方は、頼んでみてはいかがでしょうか。

ただ書ける人がいない時は、無理みたいですが……。

-終-

次は、八咫烏に関係ある神社を紹介します。
八咫烏は、神武天皇を熊野国から大和国へ道案内したカラスです。

熊野大神に仕える導きの神として、信仰されています。
サッカー日本代表のシンボルマークとしても有名です。

-八咫烏(ヤタガラス)-

★熊野神社★

f:id:sarunokinobori:20161206210135j:plain
熊野神社は、京都市左京区にある神社です。
三熊野の1つに数えられます。

熊野神社のシンボルと言えば、八咫烏です。
八咫烏がデザインされたお守りなどを授与しています。

また、御朱印も八咫烏の印付きです。

熊野神社の御朱印については、こちらを参考にして下さい。
熊野神社の御朱印

★熊野若王子神社★

f:id:sarunokinobori:20161231034620j:plain
熊野若王子神社は、京都市左京区にある神社です。
三熊野の1つに数えられます。

同じくシンボルは、八咫烏です。
八咫烏のおみくじがあります。

御朱印も八咫烏の印付きです。

★新熊野神社★

新熊野神社は、京都市東山区にある神社です。
三熊野の1つに数えられます。

同じくシンボルは、八咫烏です。
八咫烏がデザインされたお守りがあります。

また、御朱印も八咫烏の印付きです。

f:id:sarunokinobori:20161231034642j:plain
本殿の裏にある京の熊野古道。
そこでも、このように八咫烏を見る事が出来ますよ。

★河合神社★

河合神社は、京都市左京区にあります。
下鴨神社の摂末社の1つです。

f:id:sarunokinobori:20161231034703j:plain
この河合神社にある任部社の祭神が、八咫烏命となります。
河合神社の授与所には、八咫烏の風鈴やお守りが拝受可能です。

京都の酉年に訪れたいお寺

京都の酉年に訪れたいお寺を紹介します。
酉年の守り本尊である不動明王を祀っている寺院です。

不動明王の御朱印の授与があるのどうかも掲載しています。

★東寺★

東寺は、京都市南区九条町にある寺院です。
講堂と御影堂に、不動明王が祀られています。

御影堂の不動明王の御朱印が、拝受可能です。

★青蓮院★

青蓮院は、京都市東山区にある寺院です。
日本三不動の1つ「青不動」のお寺として知られています。

青不動の御朱印が、拝受可能です。

★聖護院★

聖護院は、京都市左京区にある寺院です。
本尊として、不動明王が祀られています。

近畿三十六不動尊札所の御朱印が拝受可能です。

★大覚寺★

聖護院は、京都市右京区にある寺院です。
五大堂に、不動明王が祀られています。

近畿三十六不動尊札所の御朱印が拝受可能です。

★三千院★

三千院は、京都市左京区にある寺院です。
金色不動堂に、出世金色不動明王が祀られています。

近畿三十六不動尊札所の御朱印が拝受可能です。

4月の後半には、金色不動明王立像がご開扉が行われます。
三千院の不動大祭。金色不動明王立像がご開扉。

この期間に三千院へ訪れると、金色不動明王を拝観する事が可能ですよ。

★戒光寺★

戒光寺は、京都市東山区にあります。
泉涌寺の塔頭です。

酉年に合わせて、元日から15日まで、不動明王坐像が特別公開されます。
足の裏を見せて座る不動明王坐像です。

他の寺社は、元日や初詣に、必ず参拝する事はありません。
しかし、戒光寺の不動明王坐像は、お正月限定公開です。

せひ初詣に訪れて欲しいお寺となっています。

参拝時間は、9時から17時。
特別拝観料金は、300円です。

また、京都の不動明王の関する祭事や行事があれば、追加します。

-ここからは番外編-

★天寧寺★

天寧寺は、京都市北区にあります。
本尊として、釈迦如来像を祀っているお寺です。

不動明王は、祀られていません。
しかし境内には、鶏を上に乗せた石造があります。

鶏を見る事が出来るお寺です。
ただ、鶏に関わりある寺院ではありません。

絵とのご利益が授かるかは、不明です。
訪れる機会があれば、一応鶏の石造の写真だけは撮っておきましょう。

京都で初詣が楽しめる寺社
京都の初詣。おすすめから穴場の神社まで。