京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の紫式部が咲く名所。

京都には、紫式部の名所が存在しています。
京都の紫式部が楽しめる場所は、お寺や神社などです。

紫式部は、紫色の実がなる植物です。
紫式部の名の由来には、諸説あります。

紫の実が清楚な感じがする事から、源氏物語の作者「紫式部」の名を付けられたという説が1つ。

「紫重実、紫敷き実」と呼ばれていたのものが、いつしか「紫式部」と結びついて名が変化した説もあります。

そんな紫式部は、秋に咲きます
例年の京都での見頃の時期は、10月上旬から10月下旬です。

もちろん京都でも咲く場所により、見頃の時期は違います。
ただ、約1ヶ月近く見頃が続く特徴は、一緒です。

f:id:sarunokinobori:20180905202807j:plain
(紫式部)

今回は、そんな京都の紫式部の名所を紹介します。
京都で紫式部を見たい方の参考になれば幸いです。

現在の所、京都の紫式部の名所を3か所掲載しています。
また、良い場所を発見出来たら、随時追加予定です。

【スポンサーリンク】



京都の紫式部が咲く神社・お寺・名所

京都の紫式部

それでは、京都の紫式部の名所を順番に紹介します。

実光院

実光院は、「声明」で知られるお寺です。
「声明」とは、仏教音楽の事です。

実光院の歴代の住職が、「声明」を受け継いでいます。
実光院には、2つの庭園が存在しています。

1つは、心字池を中心とする池泉観賞式庭園です。
もう1つが、茶室「理覚庵」のある池泉回遊式庭園になります。

実光院の紫式部は、茶室前や池の付近で発見する事が出来ます。

見頃の時期:9月下旬から12月下旬。

実光院へのアクセス

京都バス「大原」下車、徒歩12分です。

f:id:sarunokinobori:20180905202758j:plain

平野神社

平野神社は、桓武天皇が平安遷都の時に、大和国の四座の神を勧請したのが始まりです。

京都の桜の名所で、約60種類400本の桜樹が植えられています。
また、夜桜も人気があり、平野の夜桜として親しまれている神社です。

秋には境内に、紫式部が実を結びます。
その数は、約200本です。

10月の本殿で行われる祭典の時に、拝殿にて「紫式部」を捧げる舞と速水流献茶が奉納されます。

見頃の時期:10月上旬から10月下旬。

平野神社へのアクセス

市バス「衣笠校前」下車、徒歩2分です。

f:id:sarunokinobori:20180905202747j:plain

紫式部の墓所

紫式部は、源氏物語の作者です。

京都市内には、その紫式部のお墓があります。
小野篁のお墓も一緒の場所です。

紫式部の実は、お墓の入口付近で実ります。
色艶やかな紫の実は、紫式部のお墓に合う可憐さです。

見頃の時期:10月上旬から10月下旬。

紫式部の墓所へのアクセス

市バス「衣笠校前」下車、徒歩2分です。

f:id:sarunokinobori:20180905202733j:plain