京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市のマンホールカードを入手!琵琶湖疏水記念館で配布中。

京都で桜巡りをしていた時の事です。
琵琶湖疏水記念館で、マンホールカードを配布していたのを思い出します。

そこで、琵琶湖疏水記念館に立ち寄って、マンホールカードを貰う事にしました。
琵琶湖疏水記念館は、インクラインと南禅寺の間くらいに建っています。

今回は、京都のマンホールカードを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



京都のマンホールカードの概要

琵琶湖疏水記念館で京都市のマンホールカードを入手

「マツコの知らない世界」というTV番組で、マンホールカードの存在を知りました。
マンホールカードとは、マンホールの蓋のカードの事です。

表面には、マンホール蓋の写真と位置情報が掲載されています。
裏面には、マンホールのデザインの由来が書かれています。

全国各地で無料で配布されており、配布先を訪れれば誰でも貰う事が可能です。
京都市では、琵琶湖疏水記念館で配られています。

インクラインで桜を見た後に、その琵琶湖疏水記念館へと訪れてみました。

f:id:sarunokinobori:20190423221815j:plain
インクラインから南禅寺方面へ、数分歩きます。
琵琶湖疏水記念館へと到着しました。

f:id:sarunokinobori:20190423221823j:plain
琵琶湖疏水記念館の入口です。
入ってすぐの左側に、事務所があります。

その事務所で、京都市のマンホールカードを手に入れる事が可能です。
事務の方に、マンホールカードはありますか?と聞けば、頂けます。

f:id:sarunokinobori:20190423221830j:plain
手に入れた、マンホールカードです。
京都市のマンホールの蓋の画像が掲載されています。

f:id:sarunokinobori:20190423221838j:plain
裏側は、このような感じです。
平安遷都1,200年を記念して製作された蓋です。

京都市の紋章を中心に、御所車の車輪文様を配置したデザインとなっています。
御所車は、平安時代の貴族の移動手段として用いられたものです。

現在は、葵祭で御所車を見る事が出来ます。
葵祭は、京都三大祭の1つなので、機会があれば見に行ってみてはいかがでしょうか?

葵祭については、こちらに掲載しています。
葵祭2019。観覧席や撮影場所と混雑状況。

また京都市のマンホールカードも、琵琶湖疏水記念館を訪れて、手に入れてみて下さい。
ここだけでしか手に入らない、貴重なカードですよ。

ある意味、京都旅行の記念品になると思います。

琵琶湖疏水記念館の駐車場

身障者用駐車場以外の駐車スペースはありません。

琵琶湖疏水記念館へのアクセス

琵琶湖疏水記念館への行き方です。

地下鉄東西線「蹴上」下車徒歩7分。

f:id:sarunokinobori:20190423221849j:plain
(周辺地図)