京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

專稱寺の紫陽花。

大蓮寺へ、蓮の花を見に行った時の事です。
その途中、あるお寺を発見しました。

※大蓮寺の蓮は、こちらに掲載しています。
大蓮寺の蓮、見頃や開花状況。

f:id:sarunokinobori:20180705213135j:plain
專稱寺です。
專稱寺と書いて、読み方は「せんしょうじ」です。

石碑を見て、ずっと「専稲寺」と思い込んでいました。
浄土宗専稲寺に見えませんか?

ただ、専稲寺で調べてもこのお寺の事が出てきません。
しかし、何とか專稱寺にたどり着きました。

たどり着いただけで、由緒などは不明ですが……。
そんな專稱寺の山門が開いていたので、境内へ入る事にしました。

まずは、本堂の前で手を合わせます。
そして、紫陽花を発見したので、撮影しました。

今回は、專稱寺の紫陽花を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

西雲院のギボウシ。

西雲院では、夏の花が多く咲きます。
ギボウシも、西雲院に咲く夏の花です。

ギボウシは、漢字で書くと「擬宝珠」になります。

◆西雲院についての簡単な説明◆

西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。
寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。

山号は、紫雲山。
本尊は、阿弥陀如来です。

創建は、1616年になります。
この年、金戒光明寺より法然上人ゆかりの「紫雲石」が送られました。

「紫雲石」を送られたのは、宗厳です。
その宗厳がこの地に開創したのが、西雲院の始まりです。

「紫雲石」は、法然上人が悟った時に、腰を下ろしていた石です。
紫雲がたなびいた時に悟った事で、「紫雲石」と呼ばれるようになりました。

西雲院は、夏の花がたくさん咲くお寺です。
蓮や紫陽花、擬宝珠なのです。

-終-

今回は、西雲院のギボウシを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

西雲院の紫陽花。

夏の西雲院は、意外と多くの花が咲いています。
紫陽花もその中の1つです。

◆西雲院についての簡単な説明◆

西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。
寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。

山号は、紫雲山。
本尊として、阿弥陀如来が祀られています。

創建は、1616年です。
金戒光明寺より法然上人ゆかりの「紫雲石」が送られました。

「紫雲石」を送られた宗厳が、この地に開創します。
それが、西雲院の始まりです。

法然上人が悟った時に、腰を下ろしていた石があります。
それが、「紫雲石」です。

紫雲がたなびいた時に悟ったので、「紫雲石」と呼ばれるようになりました。

夏には、本堂の前で様々な花が咲きます。
蓮や紫陽花、合歓木なのです。

-終-

今回は、西雲院の紫陽花を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

西雲院のネムノキ。

西雲院は、気になる花を発見しました。
帰って調べてみると、ネムノキと判明しました。

漢字で書くと、「合歓木」です。

◆西雲院についての簡単な説明◆

西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。
寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。

山号は、紫雲山。
本尊は、阿弥陀如来です。

創建は、1616年になります。
金戒光明寺より法然上人ゆかりの「紫雲石」が送られました。

「紫雲石」を送られた宗厳が、この地に開創します。
それが、西雲院の始まりです。

「紫雲石」とは、法然上人が悟った時に、腰を下ろしていた石になります。
紫雲がたなびいた時、悟ったので「紫雲石」です。

本堂前に置かれている蓮の鉢が置かれています。
周辺では、ネムノキやアジサイなども咲きます。

-終-

今回は、西雲院のネムノキを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

西雲院の蓮、見頃や開花状況。

西雲院は、綺麗に蓮が咲くお寺です。
蓮の見頃の時期に、西雲院へ行ってみました。

◆西雲院についての簡単な説明◆

西雲院は、金戒光明寺の塔頭寺院です。
寺名は、「万日寺」「紫雲石」とも言います。

山号は、紫雲山。
本尊は、阿弥陀如来です。

創建は、1616年になります。
金戒光明寺より法然ゆかりの「紫雲石」が送られました。

「紫雲石」を送られた宗厳が、この地に開創します。
それが、西雲院の始まりです。

「紫雲石」は、お堂に祀られています。
本堂とお堂の周りには、夏の花が咲き乱れます。

本堂前に置かれている鉢では、蓮です。
周辺では、ネムノキやアジサイなどが咲きます。

-終-

今回は、西雲院の蓮を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む