京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

対馬宗氏屋敷跡附桂小五郎寓居跡の石碑。

対馬宗氏屋敷跡附桂小五郎寓居跡の石碑を発見しました。

石碑には、「徳川時代対馬宗氏屋敷跡」と刻まれています。

◆桂小五郎についての簡単な説明◆

桂小五郎は、長州藩士です。
後に政治家となり、木戸孝之と名乗りました。

志士時代は、長州藩の尊王攘夷派の中心人物となり、京都で活動を行います。

その際、幕府側から何度も命を狙われます。
しかし、その度に難を逃れて生き延びた人物です。

土佐藩の坂本龍馬と中岡慎太郎の斡旋で、薩摩藩と薩長同盟を結んだ人物としても知られています。

-終-

今回は、対馬宗氏屋敷跡附桂小五郎寓居跡の石碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



対馬宗氏屋敷跡附桂小五郎寓居跡の石碑の概要

対馬宗氏屋敷跡の石碑

京都市内には、新しい石碑が次々と建っています。
今回紹介する石碑も、その1つです。

f:id:sarunokinobori:20180228215402j:plain
対馬宗氏屋敷跡の石碑です。

対馬宗氏は、対馬の国の大名である宗氏の事です。
この石碑は、その宗氏の京都屋敷跡を表しています。

対馬宗氏は、長州の毛利氏と縁戚でした。
その関係で、長州の政治活動の重要な協力者になります。

また、宗氏の家臣・大島友之允と毛利氏の家臣・桂小五郎は、親しい仲にありました。

そのため、桂は、対馬屋敷を京の住処の1つにしました。
池田屋事件の際、桂が逃げ込んだのも対馬屋敷です。

f:id:sarunokinobori:20180228215411j:plain
石碑がある場所は、姉小路橋の西北に立っています。
この辺りを歩く事があれば、見てみて下さい。

対馬宗氏屋敷跡の石碑へのアクセス

対馬宗氏屋敷跡の石碑への行き方です。

京阪三条駅で下車。
徒歩約10分。

あるいは、地下鉄京都市役所前で下車。
徒歩約10分です。

f:id:sarunokinobori:20180228215418j:plain
(周辺地図)