京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

赤山禅院の福禄寿殿と弁財天。

赤山禅院で、紅葉を見ました。
その時、境内にある福禄寿殿と弁財天も参拝しました。

写真は、「赤山禅院の福禄寿殿と弁財天」に掲載しています。

◆赤山禅院についての簡単な説明◆

赤山禅院は、京都市左京区にあります。
比叡山延暦寺の塔頭です。

京都御所の表鬼門を守護しているお寺で、拝殿の屋根には瓦彫の神猿います(※)。

その事から、王城鎮守、方除けにご利益があるとされているお寺です。

赤山禅院の創建は、平安時代まで遡ります。
慈覚大師 円仁の遺命によって創建されました。

本尊は、赤山大明神です。

京都の紅葉の名所で、見頃の時期は、境内が赤く彩られます。
また、同じころ桜(寒桜)も咲く事でも知られるお寺です。

※赤山禅院の猿は、こちらに掲載しています。
赤山禅院の鬼門除けの猿。

-終-

今回は、赤山禅院の福禄寿殿と弁財天を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



赤山禅院の福禄寿殿と弁財天の概要

赤山禅院の福禄寿殿と弁財天

赤山禅院を、訪れました。
見頃を迎えた紅葉を見るためです。

赤山禅院の秋、紅葉と寒桜2017。

そして、境内を散策しました。

f:id:sarunokinobori:20171208222237j:plain
弁財天です。
本殿の西隣にあります。

弁財天は、奈良時代から仏として信仰されていました。
日本では、七福神の1柱として有名です。

また、嫉妬深い神様で、恋人と訪れると、別れさせられるとも伝わっています。

f:id:sarunokinobori:20171208222247j:plain
福禄寿殿です。
場所は、本殿の北東にあります。

福禄寿殿に祀られているのは、もちろん福禄寿神です。
赤山禅院の福禄寿は、都七福神の1柱となります。

福禄寿殿の隣には、御朱印を頂ける場所があります。
赤山禅院の御朱印を頂きたい方は、ここで拝受して下さい。

f:id:sarunokinobori:20171208222300j:plain
福禄寿殿の隣には、七福神の置物があります。

f:id:sarunokinobori:20171208222311j:plain
福禄寿です。
この福禄寿も含め、足元にはお賽銭が置かれていました。

福禄寿は、幸福・福徳・財宝・人徳・長寿の神様です。
南極星の化身だとも伝わっています。

お賽銭を置かれた方は、幸福や長寿を願ったのでしょうか?
ちなみに私は、福禄寿殿でお賽銭を入れました。

赤山禅院は、紅葉の見頃の時期でも、大混雑しません。
ゆったりと散策したい方に、おススメのお寺ですよ。

赤山禅院の駐車場

赤山禅院には、参拝者用の駐車場はありません。
公共交通機関を利用して下さい。

赤山禅院へのアクセス

赤山禅院への行き方です。

市バス・修学院離宮道で下車、徒歩約15分。
または、叡山電車・修学院駅で下車、徒歩約20分。

f:id:sarunokinobori:20150917194426j:plain
(周辺地図)

赤山禅院の四季
赤山禅院の紅葉、見頃や現在の状況。寒桜も観賞。

赤山禅院の祭事・行事
赤山禅院のぜんそく封じのへちま加持。送迎あり。

赤山禅院の関連情報
赤山禅院の御朱印と御朱印帳。