藤森神社に、「鶴丸(写し)」が奉納されます。
鶴丸とは、平安時代の刀工・国永作の日本刀の事です。
◆藤森神社についての簡単な説明◆
藤森神社は、京都市伏見区にあります。
平安遷都以前から祀られている古社です。
神功皇后が軍旗を立て、兵具を納め塚を造りました。
そこで、祭祀を行ったのが始まりと伝わっています。
菖蒲の節句発祥の神社として有名で、菖蒲=尚武=勝負に通じる事から、勝運のご利益が授かると人気です。
また、京都の紫陽花の名所でもあります。
6月から7月にかけて、多くの人が紫陽花を見に訪れます。
また、鶴丸国永の聖地としても、人気が高まっている神社です。
-終-
今回は、藤森神社の太刀「鶴丸」の奉納と展示期間を紹介です。
何かの参考になれば、幸いです。
【スポンサーリンク】
藤森神社の太刀「鶴丸」の奉納と展示期間の概要
藤森神社の太刀「鶴丸」の奉納と展示期間
鶴丸国永は、平安時代に作られた太刀です。
一時期、藤森神社に奉納されていました。
その縁から、「鶴丸(写し)」が藤森神社に奉納されます。
刀匠藤安将平氏よるものです。
「鶴丸(写し)」が奉納される日は、平成30年(2018)1月16日。
時間は、15時30分です。
場所は、藤森神社の本殿。
御弓始式に併せて斎行されます。
注意点は、当日の展示がない事です。
展示期間は、別の日からになります。
それでは、いつから「鶴丸(写し)」は展示されるのでしょうか。
展示期間は、平成30年(2018)1月20日から約1年間です。、
展示場所は、藤森神社の宝物殿。
拝観料金は、無料です。
ただし、写真撮影は禁止となります。
鶴丸国永は、人気が高い太刀です。
そのため、公開当初は多くの人が見に来る事が予想されます。
特に公開初日は、かなり混雑するのではないでしょうか。
藤森神社の宝物殿は、何回か入ったことがあります。
それ程、広くありません。
「鶴丸(写し)」を見るのに、並ぶ可能性もあります。
寒いので、防寒対策は万全で、藤森神社へと訪れて下さいね。
藤森神社の駐車場
藤森神社には、参拝者有料駐車場があります。
車でお越しの方は、そちらに駐車して参拝して下さい。
藤森神社へのアクセス
藤森神社への行き方です。
京阪墨染駅で下車、徒歩7分。
京都駅からだと奈良線に乗車、JR藤森駅で下車。
乗車料金190円、徒歩約5分で到着です。
(周辺地図)
藤森神社の関連情報
・藤森神社のご利益や見所、鶴丸国永の聖地。
・藤森神社の御朱印と御朱印帳。
藤森神社の祭事・行事
・藤森神社の節分祭並追儺式。
・藤森神社の駈馬神事、時間や雨天の情報。
藤森神社の四季
・藤森神社の桜。見頃や開花状況。
・藤森神社の紫陽花。見頃や開花状況。