京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

勝林寺の吉祥紅葉2020。秋の特別公開とライトアップ。

勝林寺は、秋に特別公開が行われるお寺です。
吉祥紅葉を見る事が出来る他、ライトアップも行われます。

※今年は行われない可能性があります。

◆勝林寺についての簡単な説明◆

勝林寺は、京都市東山区にあります。
東福寺の塔頭寺院です。

天文19年(1550)に、高岳令松によって創建されました。
東福寺の鬼門に位置する事から、毘沙門天が祀られています。

この事から、「東福寺の毘沙門天」とも呼ばれているお寺です。
勝林寺の毘沙門天立像は。平安時代の作と伝わっています。

通常非公開ですが、8名以上の団体であれば拝観可能です。
また、新春と秋にも特別公開が行われます。

-終-

今回は、勝林寺の秋の特別公開とライトアップを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

長楽寺の紅葉2020。秋の特別公開と紅葉祭。

長楽寺は、秋に特別公開が行われるお寺です。
また紅葉祭では、京舞を見る事が出来ます。

◆長楽寺についての簡単な説明◆

長楽寺は、京都市東山区にあります。
最澄が創建したお寺です。

創建当時は、天台宗に属していました。
その後、国阿上人が時宗へと改宗します。

建礼門院が落飾したお寺としても、知られています。
落飾とは、貴人が髪をそりおとして仏門に入る事です。

相阿弥作と伝わる庭園が、有名です。
また、京都の市内を一望できる場所でもあります。

-終-

今回は、長楽寺の秋の特別公開と紅葉祭を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

正伝永源院の紅葉2020。特別公開と限定御朱印。

正伝永源院は、秋に特別公開が行われるお寺です。
紅葉の見頃の時期の開催なので、美しい紅葉を眺める事が出来ます。

◆正伝永源院についての簡単な説明◆

正伝永源院は、京都市東山区にあります。
建仁寺の塔頭です。

通常非公開のお寺で、拝観する事が出来ません。
しかし、春の桜や秋の紅葉に合わせて、特別公開が行われます。

正伝永源院は、もとは2つお寺でした。
正伝院と永源庵で、どちらも建仁寺の塔頭です。

2つのお寺は、明治新政府の神仏分離政策に影響で、合併して現在の寺院となりました。

-終-

今回は、正伝永源院の秋の特別公開を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

霊鑑寺の紅葉2020。見頃の時期と特別公開。

霊鑑寺は、秋に特別公開が行われるお寺です。
この時期の霊鑑寺では、境内で紅葉を眺める事が出来ます。

◆霊鑑寺についての簡単な説明◆

霊鑑寺は、京都市左京区にあります。
臨済宗南禅寺派の門跡尼寺です。

通常非公開のお寺で、拝観する事が出来ません。
しかし、春の椿と秋の紅葉の季節だけ、特別公開が行われます。

創建は、承応3年(1654)です。
後水尾天皇が皇女多利宮を開基として建てられました。

住職は、代々皇女が勤めています。
この事から、「谷御所」「鹿ケ谷比丘尼御所」と呼ばれていました。

-終-

今回は、霊鑑寺の秋の特別公開を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

旧三井家下鴨別邸の秋の特別公開。

旧三井家下鴨別邸が、秋に特別公開されます。
通常非公開の主屋二階を、見る事が出来ます。

◆旧三井家下鴨別邸についての簡単な説明◆

旧三井家下鴨別邸は、京都市左京区にあります。
豪商・旧三井家の別邸です。

場所は、下鴨神社の南に位置しています。
旧三井家の別邸は、3棟から構成されている建築物です。

まずは、「主屋」です。
明治期のもので、望楼が特徴的となっています。

そして、「玄関棟」、「茶室」です。
こちらは、大正期に増築されました。

もとは非公開でしたが、平成28年(2016)秋から一般公開が行われるようになりました。

-終-

今回は、旧三井家下鴨別邸の秋の特別公開を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む