京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市下京区

神明神社と鵺退治。

神明神社を、訪れました。 その時の写真は、「神明神社と鵺退治」に掲載しています。神明神社は、京都市下京区にある神社です。 源頼政と鵺にゆかりがあります。源頼政は、平安時代末期の武将です。 京の夜を跋扈していた鵺を退治しました。その鵺の退治を命…

新玉津島神社と俊成社に参詣。

新玉津島神社と俊成社を、訪れました。 その時の様子は、「新玉津島神社と俊成社を参詣」に掲載しています。◆新玉津島神社についての簡単な説明◆文治2年(1186)に、後鳥羽天皇の勅命により、藤原俊成が和歌山県和歌浦の玉津島神社に祀られている歌道の神「…

三日月宗近を、四条大宮駅で撮影。

三日月宗近を、撮影しました。三日月宗近は、刀の銘です。 ただ、私が撮影したのは、等身大パネルの方となります。しかも、刀のパネルを撮影したのではありません。 刀剣男士の等身大パネルを、撮影しました。刀剣男士とは、擬人化した刀の事です。 刀剣乱舞…

京都駅前の羅城門。

京都駅に前に、羅城門が置かれています。 その羅生門を、撮影しました。また、羅城門には、小銭が置かれているのを発見。 お賽銭か何かでしょうか?その時の羅城門の写真は、「京都駅前の羅城門」の掲載しています。羅城門は、平安京の南に建てられて門です…

市比賣神社の御朱印と御朱印帳。

市比賣神社は、京都市下京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。市比賣神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、京都十六社朱印めぐりの御朱印も頂く事が可能です。京都十六社朱印めぐりの御朱印は、期間限定での授与。 ある意味限定の御朱印にあた…

京都駅のスタンプと設置場所。

京都駅には、JR京都駅や近鉄京都駅が存在しています。 オリジナルスタンプが、設置してあります。スタンプが設置されている場所は、2箇所です。 1つはJR京都駅、もう1つが京都総合観光案内所。JR京都駅は、駅構内にあります。 スタンプの設置場所は、西口改…

西本願寺の紅葉。イチョウが見頃。

西本願寺は、京都市下京区にあるお寺です。 広大な敷地の中には、イチョウが点在しています。秋には、そのイチョウが綺麗に紅葉(黄葉)。 西本願寺の境内を、美しく彩ります。イチョウと言えば、高い木のイメージがありませんか? 西本願寺の木々も、基本的…

西本願寺の献菊展2016。

西本願寺は、京都市下京区にあります。 御影堂や飛雲閣など、国宝が多いお寺です。そんな西本願寺で、秋に恒例の行事が行われます。 本願寺献菊展です。西本願寺の秋の風物詩である献菊展。 毎年この行事を楽しみにしてる人もいる程です。西本願寺は、誰でも…

京都タワー階段のぼり2018。春と秋に開催。

京都タワーは、京都市下京区にあります。 世界一高い「無鉄骨建築」です。京都市の玄関口、京都駅の目の前に建っています。 その形から、ローソクがモチーフと思う人もいるのでは?しかし、残念ながら違います。 海を照らす灯台がモチーフの建造物です。そん…

西本願寺のライトアップ2016。混雑具合や時間。

西本願寺は、京都市下京区にある寺院です。 約400年の歴史で初めて、西本願寺のライトアップが開催。普段は混雑もなく、ゆったりと時間が過ごせる西本願寺。 しかし、西本願寺のライトアップ期間は、混雑が予想されます。西本願寺のライトアップの題は、「花…

京都タワーのライトアップ!!個人サービス開始。

京都タワーは、京都市下京区にあります。 世界一高い「無鉄骨建築」です。京都市の玄関口「JR京都駅」。 そのJR京都駅の中央改札口を出た所に建っている京都タワー。そのため、京都市を訪れた人は、頻繁に目にします。 1度は見たことがある方も、多いのでは…

夏の夜のすいぞくかん2016。京都水族館のナイトツアー。

京都水族館は、京都市下京区にあります。 京都市内で水の生物が楽しめる場所です。そんな京都水族館では、夏に様々なイベントを開催。 夏の夜のすいぞくかんも、その内に1つです。その名称から分かる通り、夜に京都水族館が楽しめます。 大人から子供まで、…

文子天満宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

文子天満宮は、京都市下京区にあります。 菅原道真と乳母多治比文子を祀っている神社です。京都駅から徒歩圏内。 境内は、無料で散策可能となっています。京都駅から行く場合は、オススメはもちろん徒歩。 歩いて10分ほどで到着します。他にも、市バスやタク…

文子天満宮の夏越の大祓2018。水無月の接待あり。

文子天満宮は、京都市下京区にあります。 天神信仰発祥の神社です。そんな文子天満宮で、夏に行われる行事があります。 文子天満宮の夏越の大祓です。夏越の大祓では、茅の輪くぐりも一緒に行われる事が多いです。 しかし、文子天満宮では、茅の輪くぐりは行…

京都鉄道博物館、ゴールデンウィークにオススメ!

京都鉄道博物館は、京都市下京区にあります。 グランドオープンは、ゴールデンウィークの前半。4月29日に、開業されます。 京都でGW(ゴールデンウィーク)を過ごされる方。そんな方に、オススメの場所の1つです。 ただ、GW中は混雑すると思うので、ご注意く…

佛光寺のしだれ桜2021。見頃や開花状況。

佛光寺は、京都市下京区にあります。 京都造形芸術大学とのコラボカフェがあるお寺です。佛光寺には、宮家お手植えの紅しだれ桜が植えられています。 町中で美しい桜を見る事が出来るとあって人気です。京都の桜の名所は、とても混雑します。 その名所と比較…

佛光寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

佛光寺は、京都市下京区にあるお寺です。 京都造形芸術大学とのコラボカフェが存在しています。アクセス方法は、地下鉄(電車)やバス・徒歩など。 京都駅からだと、市バスか地下鉄でアクセスが良いですよ。市バス・地下鉄とも最寄駅から近いので、迷わず到…

梅小路公園へのアクセス。京都駅からの行き方。

梅小路公園は、京都市下京区にあります。 京都市民憩いの都市公園です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーなど。 最寄駅から歩きますが、電車で行く事も可能です。ちなみに電車の最寄駅からは、徒歩1キロほど歩きます。 歩くのが苦手な方は、バスの利用…

京都水族館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都水族館は、京都市下京区にあります。 梅小路公園内の水族館です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーなど。 電車でも行く場合は、最寄駅から少し歩きます。最寄駅からは、徒歩1キロほど到着です。 2019年に新駅が完成したら、徒歩での移動距離が短く…

京都鉄道博物館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都鉄道博物館は、京都市下京区にあります。 前身は、梅小路蒸気機関車館です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーです。 電車でも行く事が出来ますが、最寄駅から少し歩かなければいけません。最寄駅からは、徒歩1キロほどです。 ただ、2019年に新駅が…

市比賣神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

市比賣神社(いちひめじんじゃ)は、京都市下京区にあります。 女人守護の神社です。アクセス方法は、京都駅からだと徒歩かバス。 地下鉄を利用して、訪れる事が出来ます。地下鉄の最寄駅は、五条駅。 京阪電車だと、清水五条駅です。女性の方には、1度は訪…

渉成園へのアクセス。京都駅からの行き方。

渉成園は、京都市下京区にあります。 京都駅周辺の観光地の中で、オススメの場所です。アクセス方法は、京都駅からだと徒歩。 バスやタクシーを利用するには、近すぎます。最寄駅は、約50メートルの差で地下鉄・五条駅。 しかし、京都駅からだと地下鉄を利用…

西本願寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

西本願寺は、京都市下京区にあります。 京都駅周辺の寺院の中で、オススメの観光場所です。アクセス方法は、市バスか徒歩、タクシーなど。 京都駅からだと、徒歩かバスがオススメです。タクシーで行くには、近すぎるような気がします。 京都駅から電車の場合…

上徳寺の世継地蔵尊大祭2017。無料接待あり。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 境内にある世継地蔵が有名な神社です。世継地蔵に祈願すると、良い世継ぎが生まれると伝えられています。 そのため、安産や子授けを祈願する参拝者が、多く訪れる寺院です。そんな上徳寺で世継地蔵尊大祭が行われます。 …

上徳寺(世継地蔵)へのアクセス。京都駅からの行き方。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 通称世継地蔵で知られるお寺です。アクセス方法は、バスかタクシー、電車や徒歩。 様々な方法で行く事が出来ます。京都駅から行く時は、バスか徒歩がオススメです。 私の場合は、徒歩で行く事がほとんど。京都駅から上徳…

京都タワーで初日の出2018。入場料や営業時間の情報。

元日と言えば、何を思い浮かべますか? 私は、初詣が頭に浮かびました。それでは、元旦と言えば? 初日の出の事を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。ちなみに、元日は1月1日の事。 元旦は、元日の日の出頃の時間帯を指します。初日の出を見るのに最…

梅小路公園の紅葉2020、見ごろや現在の状況。朱雀の庭がライトアップ。

梅小路公園は、京都市下京区にあります。 敷地面積約13.7ヘクタールある京都市民憩いの都市公園です。市街地にありながら、緑が豊かで季節の植物を見る事が出来ます。 また、京都水族館や日本庭園「朱雀の庭」などの施設の存在。 いつ訪れても、楽しめる公園…

東本願寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

東本願寺は、京都市下京区にあります。 ただ東本願寺は通称で、正式名称は真宗本廟です。京都駅からすぐに行く事が出来て、さらに境内の散策は無料。 気軽に訪れる事が出来る京都の名所の1つです。京都駅から徒歩6分~7分。 そのため、東本願寺へのアクセス…

鉄輪の井戸で縁切りのご利益。地図と写真でアクセス案内。

鉄輪の井戸は、京都市下京区にあります。 命婦稲荷社内にある縁切井戸です。鉄輪の井戸と書いて、読み方は「かなわのいど」。 「てつわのいど」とは読みません。この井戸は、少し分かり難い場所にあります。 後ほど地図と写真で行き方を紹介するので、安心し…

渉成園の桜2021。見頃や開花状況。穴場です。

渉成園(枳殻邸)は、東本願寺の飛地境内地(※)の庭園です。 京都市下京区にあります。この庭園は、春には桜、秋には紅葉が楽しめる事で、地元の方に人気があります。 (※境外にある土地、渉成園は東本願寺別邸の庭園)京都駅から近い事もあって、おすすめ…