京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

粟田祭 神輿の辻回し2019【粟田神社】

粟田祭の神輿の辻回しを、東山三条の交差点で見てきました。
粟田祭の神輿の見所は、いくつかあります。

1番の見せ場は、青蓮院への神輿入りです。
青蓮院の勅使門の前は、その光景を一目見ようと多くの人が集まります。

そして、地元の人に地味に人気があるのが、神輿の辻回しです。
東山三条の交差点を、神輿がぐるっと周回します。

その後、神輿は粟田神社へと戻っていきます。

その粟田祭の神輿の辻回しを撮影しました。
躍動感を伝えるために、今回は動画での撮影です。

それでは、粟田祭の神輿の辻回しを紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

花傘総参宮2019、花傘行列を大手筋商店と御香宮神社で撮影!

御香宮神社の御香宮神幸祭では、花傘総参宮(花傘行列)が行われます。
花傘総参宮は、氏子町から花傘や神輿を持って御香宮神社へお参りする行事です。

花傘総参宮は、お祭りの初日と宵宮祭の2回行われます。
時間は、18時頃から21時頃までです。

「ホイット!ホイット!」という軽快な掛け声。
掛け声とともに、激しく揺れる花傘。

とても見応えがあるお祭りでした。
ちなみに花傘を奉納する事から、御香宮神幸祭は「花傘まつり」とも呼ばれています。

今回は、そんな御香宮神社の花傘総参宮を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

ずいき神輿2019、野菜・穀物・草花・干物が使用された御神輿!

北野天満宮のずいき祭の神幸祭を、見てきました。
その時、御旅所に置かれている「ずいき神輿(瑞饋祭)」も見学しました

ずいき神輿は、野菜・穀物・草花・干物が使用された御神輿です。
屋根は唐の芋やえび芋、瓔珞は赤なすや五色とうがらしなどで作られています。

そして、欄間・桂馬は、毎年題材が変わるのも、ずいき神輿の魅力の1つです。
今年の題材は、以下と通りとなっています。

「ぶんぶく茶釜」「ボウリング」「ライオンキング」「鳥獣人物戯画」「鶴の恩返し」「はりねずみ」「いだてん」「トライ」

「いだてん」は、NHK大河ドラマです。
「トライ」は、ラグビーのトライの事です。

令和元年(2019)はラグビーワールドカップが日本で開催されている事から、今年のずいき神輿の題材の1つはラグビーだろうと予想されていた方は多い思います。

今回は、そんなずいき祭のずいき神輿を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

櫛まつり2019、舞妓さんの舞踊と時代風俗行列を撮影!

安井金比羅宮で行われた櫛まつりを見てきました。
櫛まつりは、各時代の女性の髪型や装束が楽しめるお祭りです。

13時から境内の「久志塚」にて、祭典が行われます。
その後、拝殿で舞踊「黒髪」の奉納、各時代の女性によるファッションショーと続きます。

拝殿でのイベントが終了した後、東大路、花見小路などを練り歩く時代風俗行列の開始です。
拝殿での撮影をメインにしたので、「久志塚」での祭典出来ませんでした。

ただ、早めに安井金比羅宮を訪れて、拝殿の撮影場所を確保したので、拝殿での撮影は問題なく出来たの良かったです。

拝殿のイベント後の時代風俗行列も撮影したのですが、こちらはイマイチでした。
背景が良いと思って花見小路で撮影したのですが……。

行列の横を普通にバイクは通ったりと、意外に撮影には向かなかったです。
来年以降は、別の場所で時代風俗行列を撮影したいと思います。

今回は、櫛まつり2019の様子を、動画で紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

平安神宮の神苑、秋の無料公開!見頃を迎えた萩を撮影。【2019年】

平安神宮の神苑は、春(初夏)と秋に無料公開が行われます。
その秋の無料公開の時に、平安神宮の神苑を散策しました。

春(初夏)の神苑の無料公開の見所は、花菖蒲です。
西神苑の白虎池に咲く花菖蒲を見るために、多くの人が訪れます。

一方、秋の神苑の無料公開の見所は、何なのでしょうか。
怒られるかもしれませんが、これ!と言った見所の花がありません。

萩は神苑の各所に咲いているのですが、見所かと問われると迷います。
中神苑の青もみじと百日紅も美しいのですが、花菖蒲ほどのインパクトはありません。

そのため、春(初夏)の無料公開は混雑しますが、秋の無料公開はとても空いています。
ただ空いているので、庭園の散策、写真や動画の撮影は、とても快適です。

庭園自体の美しさは通年変わりませ。
散策好きの方には、秋の神苑の無料公開はかなりオススメです。

今回は、そんな秋の平安神宮の無料公開の神苑の様子を、動画で紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む